タグ

2017年6月9日のブックマーク (6件)

  • DeNA、Livedoorという天才が新卒に犯した「功罪」 - 『週報』北野唯我のブログ

    昨今、「日の労働生産性が下がっている」という論が盛り上がっている。 これに対して私が思うのは、運命は10年前から始まっていたということだ。より具体的に言うとこうだ。 ー「LivedoorとDeNAという天才が、資市場で勝った瞬間に、その運命は決まっていた」 優秀な学生100人がマッキンゼー・BCGにいても、たかだか100億円程度の産業インパクトにしかならない 産業には2つの種類がある。1つは“労働集約型”産業と呼ばれ、「人間の労働力」に頼る割合が多い産業を指す。例えば、マッサージ店や美容室などが分かりやすい。付加価値のうち、「人」が大きなウェイトを占める産業だ。 もう一つは“資集約型産業”と呼ばれ、これは「機械やシステム」に頼る割合が多い産業を指す。例えば、自動車メーカーのようなものだ。もちろん「人」も大事だが、「資」が大事な産業だ。 そして日の労働マーケットの問題の1つは ・優

    DeNA、Livedoorという天才が新卒に犯した「功罪」 - 『週報』北野唯我のブログ
  • 「ポケモンGO」ユーザー数が約90%減少するも利益は落ち込まず : ガウェイン速報

    1年前に世界中で社会現象を起こした『ポケモンGO』 ピーク時の2016年7月から11月にかけて、およそ160万人ものユーザーが遊んでいた。 しかし解析会社からの報告によると、過去5ヶ月のデイリーユーザーは約14.8万人だと判明。 これはピーク時から計算すると約90%減少。ユーザーが離れていったことがわかる。 しかし、大幅なユーザー減があったにもかかわらず利益は毎分130ドルから99.52ドルへ低下しただけで 大きな落ち込みはない。人口は減ったが熱狂的なファンは依然金額をつぎ込み続けていることが予想される。 以下、全文を読む http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-06-06/go90/

    「ポケモンGO」ユーザー数が約90%減少するも利益は落ち込まず : ガウェイン速報
  • リクルートを退職した - hiroqn's [Data.ByteString.Lazy.ByteString]

    退職 is 離苦route 自分はこのブログで書かれているチームにいた。(ちなみに、このブログに書かれていることはすべて事実だ) いわゆる威圧されている側である remember.fornothing.net 自分も疲れたのでやめた。普通に考えて、こういうことが起こる環境で働くのは厳しい。 「リファラルで採用!」みたいな感じで人の紹介を依頼されても、上のように優秀な人間からやめていく環境を紹介できるわけがない。 そう思うとモチベーションは下がる。 どうすれば良かったを論じても結果論にしかならないので、学べたことを書くしかない。 心理的安全性 まず第一に心理的安全性を確保できないのは危険だ。 こんなこと当たり前のように思えるけど意外とできてないし、 そもそも肉体的な安全すら確保できてない企業も多そう。 KPTと呼ばれるKeep(続ける良いこと)Problem(置きてる問題)Try(今後改善す

    リクルートを退職した - hiroqn's [Data.ByteString.Lazy.ByteString]
  • なぜグーグルは自らの首を絞めかねない広告ブロック導入に踏み出すのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    グーグルが提供するインターネットブラウザのChromeに、広告ブロック機能を追加することが明らかになりました。 ・グーグルChromeでの「広告ブロック」を来年導入 音声付きの自動再生動画広告、スクロールしても表示し続ける広告などの不適切な広告をブロックする機能になるようです。 実際の導入は来年からのようですが、個人的にはこのニュースは今後のインターネット上の広告を考える上で、時代の転換点と振り返られる出来事のように感じていますので、自分なりに状況を整理しておきたいと思います。 グーグルはネット広告市場でダントツトップ一般の方からすると、グーグルが広告ブロック導入を決定と聞いても、あまり印象に残らないかもしれませんが、インターネット広告業界においては、これは非常に大きなニュースです。 何しろ、グーグルはインターネット広告におけるダントツのトップ事業者。 下のグラフの緑色のグラフがグーグル

    なぜグーグルは自らの首を絞めかねない広告ブロック導入に踏み出すのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 20歳起業家のReTechスタートアップ「SmartEstate」は不動産業界の変革に挑む | | Startup Times

    今日は、仲介手数料や礼金なしで不動産の貸し借りが出来るサービスを運営するスタートアップのインタビューです。SmartEstate,Inc.の吉さんに話を聞いてきました。 吉明弘 中学校の頃から不動産業界に関わり始めて高校の頃からプログラミングを独学で学習して受託開発をしてプログラミングスキルを向上させ、2016年3月からの開発を開始、2016年5月にベータ版をリリース。 管理会社・オーナー・一般個人から、直接物件を借りることができるSmartEstate 吉さんが運営するのはSmartEstate。 SmartEstateは最小限の時間とお金で簡単に管理会社やオーナーから直接借りられるプラットフォーム 不動産のCtoCといったところか。 メリットも多いようだ ちょっとしたブーム感もある不動産テック(ReTech:Real Estate Tech)で唯一のモデルに見えるのだがどうか。そ

    20歳起業家のReTechスタートアップ「SmartEstate」は不動産業界の変革に挑む | | Startup Times
    janjagajan0
    janjagajan0 2017/06/09
    不動産
  • 新規事業をざっと把握できるおススメ本(新規事業担当者向け) - イノベーションのロスタイム

    新規事業の検討が増えている 新規事業の検討をお手伝いすることが、ここ数年で飛躍的に増えてきました。 ベンチャー企業が増加していてそのお手伝いを、というよりは いわゆるレガシー企業が「新たに何かやらなくては!」と検討を開始されるケースです。 規模は大企業から零細まで、場所も東京から地方の郡部までと当に様々です。 背景にあるのは、既存事業(コア事業)の伸び悩みであったり、 既存事業そのものは現状順調であるが10年後の外部環境を見据えると不安…という場合のいずれかに分類されます。 (当は、伸び悩む前にご相談いただきたいこともあるのですが、まあそこはご縁ですから・・・) 「新規事業がざっとわかる」を求める若手の方 で、プロジェクトとなると経営企画部かそれに準ずる部署の部長クラスと若手(入社3~5年目くらい)、というチームが配置されます。 そして若手の方が事務局とか社内調整をご担当されるわけで

    新規事業をざっと把握できるおススメ本(新規事業担当者向け) - イノベーションのロスタイム