2010年12月5日のブックマーク (4件)

  • 『切りとれ、あの祈る手を――<本>と<革命>をめぐる五つの夜話』佐々木中(河出書房新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「情報と文学の関係」 著者の佐々木中氏は『夜戦と永遠 フーコー・ラカン・ルジャンドル』(2008年)という大部の思想書で、注目を集めた。書でも特にルジャンドルが重要な導きの糸となっているものの、主題はあくまで「文学」に据えられている。 では、佐々木氏の文学観はどのあたりにあるのか。彼の語りは一種憑依型で、独特のリズムがあるが、言わんとすることは比較的単純である。すなわち、無味乾燥な「情報」の摂取にまで切り詰められた読書行為を、徹底して身体的で崇高なものとして捉え返すこと、これである。佐々木氏にとって、それはほとんど、読めないテクスト(聖典)を読み、しかも書き換えるという逆説的行為に近い。ゆえに、文盲であったムハンマド、読むことを「祈りであり瞑想であり試練である」といったルターが高く評価される。あるいは、ダンスや音楽を通じた「革命」が志される。 逆に、書では、「情報

    『切りとれ、あの祈る手を――<本>と<革命>をめぐる五つの夜話』佐々木中(河出書房新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    jankoto
    jankoto 2010/12/05
  • 安田浩一「レイシズムの現場を取材して」を聴いてきた - Lacoueの備忘録

    ■在日韓国YMCA青少年センター連続講座「移住者のリアリティ」第4回 12/4「レイシズムの現場を取材して〜社会を息苦しくするものはなにか」安田浩一 に参加してきた。 ■セミナーの内容は概ね『G2』の記事に沿ったものであったが、安田氏がなぜ在特会らを取材しようと思ったのか、その動機などについても、詳しく、そしてなにより熱く語られた。 ■彼らの主張がいかに荒唐無稽、陰謀論の類に過ぎなくとも、彼らの活動の動機については一定の共感を覚える。安田氏はそのようにスタンスを明確にしていた。例えば、『G2』の記事でも言及された、高校時代の桜井の姿にしても、ご自身の学生時代の境遇に重ね合わせながら、理解しようとする姿勢を示した。 ■セミナーにおいて、印象に残っているのは、「ネット右翼と一般人の間にどれほどの差があるのか」という発言である。例えば、近所に住む外国人についてひそひそと陰口をたたく、そのような風

    安田浩一「レイシズムの現場を取材して」を聴いてきた - Lacoueの備忘録
    jankoto
    jankoto 2010/12/05
  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
  • マスターキートンは考古学じゃなかったか? 考古学と文化人類学はマジでノ..

    マスターキートンは考古学じゃなかったか? 考古学と文化人類学はマジでノリが違うから気をつけろよ。 考古学は結構体育会系。掘って掘って掘って、モノを整理して整理して整理して・・・。 っていう果てしなく地味な作業の反復が99%。あんま理論構築する人が多くなくて、よくわかんないものが出てくると 「祭祀が使ったんだよ」で終わりにする傾向が強い。物質主義で融通が利かない。とにかく「モノ」と年代別・場所別の整理。 学部生、院生は基「安価な労働力」もしくは「奴隷」として扱われ、来る日も来る日もなんか掘る。コネ社会の傾向強し。 それに対して文化人類学はマジドリーマー。 基なにやってもOK。「援交女子高生にインタビューしまくって書いた日人論」とかもあり。 理論構成のテンプレートになってるハゲのホモが「そもそもおまえ、その元データ創作じゃねーの?」という疑いあり。 基、データはいい加減な場合が多く、も

    マスターキートンは考古学じゃなかったか? 考古学と文化人類学はマジでノ..
    jankoto
    jankoto 2010/12/05
    宮台とフーコーとレヴィ=ストロース?