タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (24)

  • 1日乗車券を24時間有効に変更 昼から昼まで乗車可 東京メトロ | 乗りものニュース

    東京メトロが1日乗車券のシステムを変更。その日の終電までではなく、24時間有効になります。 名前も「24時間券」に 東京メトロは2016年2月4日(木)、その全線が1日乗り放題になる企画乗車券「東京メトロ一日乗車券」について3月26日(土)から、「使用開始日の1日有効」ではなく、「使用開始から24時間有効」に変更すると発表しました。名称も「東京メトロ24時間券」になります。 従来の「東京メトロ一日乗車券」は、昼の12時に使用を開始した場合、その日の終電まで有効でした。しかし新しい「東京メトロ24時間券」では、翌日の12時まで有効になります。 「東京メトロ24時間券」(当日券)のデザイン(画像出典:東京メトロ)。 価格は大人用600円、小児用300円。前売り券は東京メトロの定期券売り場(中野駅・西船橋駅・副都心線渋谷駅は除く)で、当日券は東京メトロ各駅の券売機で購入可能です。また東京メトロ・

    1日乗車券を24時間有効に変更 昼から昼まで乗車可 東京メトロ | 乗りものニュース
    japanitnt
    japanitnt 2016/02/05
    1日乗車券を24時間有効に変更 昼から昼まで乗車可 東京メトロ | 乗りものニュース: 東京メトロが1日乗車券のシステムを変更。その日の終電までではなく、24時間有効になります。 名前も「24時間券」に   東京メトロ…
  • JR神戸線、新駅は「摩耶」「東姫路」に 2016年春開業 | 乗りものニュース

    JR西日は10月2日、JR神戸線(東海道線・山陽線)に来春開業する2つの新駅について、その駅名を発表。合わせて駅舎デザインなどについても明らかにしました。 “馴染みやすさ”“分かりやすさ”で選定 JR西日は2015年10月2日(金)、2016年春にJR神戸線(東海道線・山陽線)の六甲道~灘間と御着~姫路間にそれぞれ開業する2つの新駅について、駅名を決定したと発表。駅舎デザインや設備についても明らかにしました。 摩耶駅(上)と東姫路駅(下)の駅舎イメージ(画像提供:JR西日)。 JR神戸線の六甲道~灘間に設けられる新駅の駅名は「摩耶(まや)駅」、御着~姫路間に開業する新駅の駅名は「東姫路駅」です。 選定理由についてJR西日は、「『摩耶』は『摩耶山』に由来し、『摩耶埠頭』『摩耶インター(阪神高速)』など、近隣施設の名称に広く使用されており、馴染みやすいため」、「(東姫路駅は)全

    JR神戸線、新駅は「摩耶」「東姫路」に 2016年春開業 | 乗りものニュース
    japanitnt
    japanitnt 2015/10/05
  • 電車と同じ素材でメガネ 「モハ」「クハ」の2タイプ | 乗りものニュース

    ステンレス車両の製造で知られる総合車両製作所とJINSがコラボ。鉄道車両と同じステンレス素材を使ったメガネが登場します。 タイプは「モハ」と「クハ」 電車の車体に使われるステンレス。その端材を再利用したメガネが、総合車両製作所とJINSのコラボにより2000限定で発売されます。総合車両製作所(J-TREC)は東急車輛製造を前身とする鉄道車両メーカーで、日におけるステンレス車両製造のパイオニアとして知られている企業です。 メガネに使われるのは、「SUS301L」という電車と同じステンレス。一般的なステンレスより、硬くて丈夫なのが特徴です。車体を製造した際、窓の型抜きで生じた端材の一部をメガネのフレームに再利用。「普段づかいにぴったりのメガネを完成させた」といいます。 ベーシックな「TYPE モハ」(上)と「TYPE クハ」(下)。 ラインナップは2種類。ベーシックな形状であらゆるシーンに

    電車と同じ素材でメガネ 「モハ」「クハ」の2タイプ | 乗りものニュース
    japanitnt
    japanitnt 2015/09/18
    電車と同じ素材でメガネ 「モハ」「クハ」の2タイプ | 乗りものニュース: ステンレス車両の製造で知られる総合車両製作所とJINSがコラボ。鉄道車両と同じステンレス素材を使ったメガネが登場します。 タイプは「モハ」
  • クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も | 乗りものニュース

    近年のクルマにはしばしば、小さな突起がついています。デザイン上のものかなと思うかもしれませんが、実はこの小さな突起、燃費向上などに効果を発揮しています。 変化している「空力」の目的 「空力」というと、風洞実験を繰り返して煮詰められたダウンフォース、といったイメージがあるかもしれません。実際にF1はエンジン、シャーシに加えて、ボディの空力が勝敗に大きく影響するとされています。市販車でも以前は、カタログに空力のCd値(空気抵抗係数)が載っていたりしました。 もちろん現代のクルマも空力を重視していますが、以前のような走行安定性や最高速度のためではなく、燃費を良くすることに目的がスライドしてきています。実際にクルマというのは100km/hを超えると、走行抵抗のうち空気抵抗が一番大きくなるとされ、スピードを上げるに従って、“空気の壁”を突き破りながら走っている、と言っても大げさではありません。 燃費

    クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も | 乗りものニュース
    japanitnt
    japanitnt 2015/08/24
    クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も | 乗りものニュース: 近年のクルマにはしばしば、小さな突起がついています。デザイン上のものかなと思うかもしれませんが、実はこの小さな突起、燃費向上などに