タグ

ブックマーク / www.plan-b.co.jp (3)

  • それ、そもそも本当に使ってます?思考停止デザインに学ぶ、Webサイトを「使う」ことの重要性について | 株式会社PLAN-B

    どちらも、先人たちが画面上でトライアンドエラーを繰り返し、定着したもの。私たちデザイナーは普段の業務で、これら先人たちの”ノウハウ”とも言えるお作法・トレンドを自身の制作物に取り入れています。この「お作法・トレンドを取り入れる行為」は、デザイナーとっては”当たり前”です。 しかし、その当たり前の行為をためらいなく行ってしまう自分を、一度見直した方が良いのではなかろうか?というのが記事のテーマとなります。 「当たり前」は思考停止のアラート私たち制作する側の人間は、お作法やトレンドを、普段から当たり前のように自身のデザインに取り入れていますよね。なぜなら、最低限トレンドに沿った「それっぽい」ものができるからです。しかし、それは極端な話、「思考停止」と言い換えられるのではないでしょうか? トレンドは刻一刻と変化し、今日使った表現が明日には時代とミスマッチ、ということにもなり得ます。お作法も同様

    それ、そもそも本当に使ってます?思考停止デザインに学ぶ、Webサイトを「使う」ことの重要性について | 株式会社PLAN-B
    japanitnt
    japanitnt 2018/06/29
  • サイトクオリティを落とさないためのWEBデザイナーがすべき「思いやり」の話 | 株式会社PLAN-B

    デザイナーの方は経験がないでしょうか? 案件のサイト制作が進むにつれて「あれ、パーツにばらつきがあるな…」「この動きじゃないのに…」「もっと早くエンジニアに伝えていれば…」ページが出揃いだしてから微妙な差異に気付いたり、納期直前で指摘しづらくなってしまったり。かく言う私もそんな経験のあるデザイナーの一人でした。 ほとんどのサイトがデザイナー1人で作られているわけではありません。サイト規模、プロジェクト規模により、チーム体制も変わりますが、エンジニアやデザイナーが複数人でサイトを作り上げることも多いのではないでしょうか。フリーランスのデザイナーであれば外部リソースとのやりとりなどが必要になる場合もあります。 今回はサイト制作時に役立つだけでなく、公開後のデザインを長く保ち、サイト規模が大きくなるほど重要になるデザインルールを共有するための、スタイルガイドに着目したいと思います。 スタイルガイ

    サイトクオリティを落とさないためのWEBデザイナーがすべき「思いやり」の話 | 株式会社PLAN-B
    japanitnt
    japanitnt 2018/03/02
  • デザイン未経験の新卒デザイナーがバナーのトレースを30枚して気づいたこと | 株式会社PLAN-B

    私は2017年4月に新卒デザイナーとしてPLAN-Bに入社しました。 学生時代は心理学を学び、ITとは無縁だった私がPLAN-Bに入社し、さらに全く未知の領域であるWebデザイナーの道に足を踏み入れました。 初めは右も左もわかりませんでした。デザイン用語はもちろん、デザインに使うアプリケーションの操作方法すらわからない、そんな状況だった私が、初めにトレーニングとして行なった業務が「バナーのトレース(模写)」でした。 正直、始める前は何のために行うのかわからなかったトレースでしたが、2ヶ月間で30枚という数をこなした結果、多くの学びを得ることができました。 今回は、2ヶ月間バナーと向き合い、その中で得た学びをご紹介します。 これからデザイナーを目指そうとしている方、また何か新しいことに挑戦している方には、是非ご覧いただきたいです! なぜ、デザイン未経験の新卒がデザイナーに?入社前、私は内定者

    デザイン未経験の新卒デザイナーがバナーのトレースを30枚して気づいたこと | 株式会社PLAN-B
    japanitnt
    japanitnt 2017/07/07
  • 1