タグ

男女と心理に関するjapanrockのブックマーク (7)

  • 「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    さて、質問です。 あなたは、男心と女心、どっちが複雑だと思いますでしょうか? その答えを、示した実験が存在します。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 実はアメリカの心理学者であるワイズマンらは、男女100人ずつに、異性に向けて自己アピールを書かせました。 そしてその上で、ひとつひとつのアピールを調べ、「どれだけの返事が来るか?」を、男女それぞれに判断させたのです。 たとえば、男性からのアピールで、こんなものがありました。 「私は、背が高くてスリム。オシャレでユーモアがある男です。 同じくスリムでユーモアのある女性を希望。 特にハグが好きな女の子を希望します」 まぁ、アメリカですので、こんな感じが普通です。 あなたはこのアピールに、返事が来ると思いますでしょうか。 実際、「返事をしたい!」と思う女性は、11%でした。 恐ろしく不人気です。 「ス

    「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
  • 彼氏から「しょこたんに似てる」としつこく言われ不愉快です。 - ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    はじめまして。彼氏のことを聞いてください。 すこし前から、中川翔子さんのファンになったみたいです。 何かにつけて私に対し「しょこたんに似てる」と言ってきます。 顔から始まり、趣味ゲームやコスプレ、発言の細部までとらえては、似てるの連発。 「スイカが好きなんてしょこたんに似てるね~」 「虫が好きなんてしょこたんに似てるね~」 「孤独のグルメファンなんてしょこたんに似てるね~」 などです。 褒め言葉のつもりらしいのですが、私にとっては不愉快なだけです。 何度やめてといってもやめてくれず、私のアイデンティティは崩壊寸前です。 先生、この私の不愉快な気持ちはなんなのでしょう? そして彼氏を黙らせるのに何か良い方法はないでしょうか。 よろしくおねがいします。 【26歳 漫画家】 ご相談ありがとうございました。 「スイカが好きなんてしょこたんに似てるね~」 「虫が好きなんてしょこたんに似てるね~」

  • 手をつなぎたい女と、腕を組みたい男の違い。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    手と腕に隠された、男女の心理とは!? 今夜もターゲットがどこか分からない心理マンガをお届けします。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 今夜も、月刊ヤングキング連載中「大人の1ページ心理学」から、心理学マンガをお届けいたします。 それはそれとして、男がもっとも触られたい場所(上半身限定で)は「二の腕」という統計もあります。 すなわち「腕を組んで欲しい」というのには、触れられてもっとも嬉しい場所だから、という理由もあるので、 責めないであげるといいかもしれません。 ぜんぜん関係ないんですが、昔、エジプトに男友達旅行にいったときの話です。 現地で、二人の男性(おっさん)が、ケンカをしていました。 しかしその直後、二人はにこやかに笑って、手をつないで歩いていました。 え、そういう関係!? と気で思ったんですが、現地の別の人の話によると、「あれはこっちでは普通だ」ということでした。 う

  • 2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance

    GoTheDistanceではほとんど結婚恋愛ネタは書かないんだけど、まぁたまには。失敗事例を共有することはいいことなので。 離婚して1年して思うこと この人と僕とは理由は違うけど、まぁ同じく離婚経験者として一言申し上げておく。 スキンシップがなくなると、必然的に会話も減り、相手の考えていることがわからなくなった。そうして3年くらいかけて、ゆっくりとゆっくりと他人に戻っていった。 離婚して1年して思うこと すごくわかる。特に家庭内や異性におけるコミュニケーションは言葉よりもスキンシップの方が大切です。スキンシップの減少⇒会話の減少⇒共有できる時間の減少⇒相互理解の減少⇒別れというコースをこの人も辿っただろうし、僕も辿った。肌と肌が触れ合うことではじめて伝わってくる情というものがあって、それは決して言葉では埋められないもの。スキンシップがめんどくさくなったら、もう惚れていないんだよ。僕はセ

    2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance
  • 美人はブサメンと結婚したほうが幸せになれる…米心理学研究チーム調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

    美人はブサメンと結婚したほうが幸せになれる…米心理学研究チーム調査 1 名前: 女性音楽教諭(神奈川県) 投稿日:2008/03/24(月) 21:56:04.73 ID:vRfIsoH20 ?PLT 米国テネシー大学のジム・マクナルティ教授率いる心理学研究チームが82組の新婚カップルを対象として、ある調査を実施した。調査したのは、「夫婦それぞれの容姿」と「結婚生活の質」の2点である。その結果、美女がブオトコと結婚した場合に「結婚生活の質」が最も高くなることが判明したという。 この研究チームでは、以下のような手順で「夫婦それぞれの容姿」と「結婚生活の質」 の関係を調査した。 1.夫婦それぞれの容姿の魅力度を採点する。 2.夫婦間にどのような問題があるかをお互いに話し合わせて、その様子をビデオに撮影する。 3.録画・録音された夫婦の会話の様子を検証して、夫婦がお互いに支え合っている度合いを評

    美人はブサメンと結婚したほうが幸せになれる…米心理学研究チーム調査 : 痛いニュース(ノ∀`)
    japanrock
    japanrock 2008/03/29
    ”夫が容姿に優れ、妻が容姿に劣っている場合は、夫が結婚生活に 満足していない可能性が高いことも判明した。”
  • 美人という職業 - 雨宮まみの「弟よ!」

    なにかと気になってしまい、やっているとついつい観てしまう番組に『ビューティーコロシアム』があります。最初はもちろんヒドすぎる(誉めてます)キャッチコピーのセンスや、変身のカタルシスに素直に酔いしれていたのですが、だんだんなんかいろんなことが謎に思えてきて、目が離せなくなってしまいました。 ところで、とつぜんですが、あなたはなぜ、女が整形をすると思いますか? 「キレイになりたいから」。そりゃそうです。じゃあ、「キレイになりたい」って、なんでそうなりたいんでしょう? 「ナルシシズムを満たすため」? 「モテたいから」? 『ビューティーコロシアム』の巧みなところは、この「キレイになりたい」という欲望を「ナルシシズムを満たすため」ではなく、「劣等感からの解放」という形に言い換えたことだと思います。「苦しんでいる人が救われた」という形にすれば、整形への抵抗感はぐっと減る。 では「モテたいから」の方はど

    美人という職業 - 雨宮まみの「弟よ!」
    japanrock
    japanrock 2008/03/29
    "「生きていくのを楽しくするための知恵を身につける」ことが大事なわけで。"
  • ルックスと成功

    Hidden camera investigation: Do looks really matter? http://www.msnbc.msn.com/id/3917414/ このエントリーは、「見た目がいいと、ビジネスに役立つのか?」という内容だが、この記事は、NBCの社員男女2人と、超美形モデルの男女2人が、街を歩いて人々の反応の違いを見る、というもの。(ルックス以外の条件(年齢・人種など)はなるべく同じにしたとのこと) ということで、書類をばさっと街角で落とした場合、どんな違いがあるか。 1)落としたのがモデルの女性の場合 When model Allison drops her file, there seems to be a sudden change in the weather. Is it raining men? A man even uses his cane t

    ルックスと成功
    japanrock
    japanrock 2008/03/16
    なりそうだな⇒"魅力的異性を「見る」だけで、男性の選択は刹那的になる、というそういう結果だそうです。"
  • 1