タグ

ブックマーク / codezine.jp (36)

  • CodeZine:携帯シミュレータ入門(開発ツール, まとめ)

    はじめに 携帯サイトは、PCのWebブラウザではテストできません。携帯のWebブラウザにはさまざまな機種依存仕様があるからです。マークアップ言語の違い(HTML/HDML)絵文字表示可能な画像形式(gif/png/jpg、カラー/モノクロ、色数、サイズ)受信サイズアクセスキー  これらは携帯の実機でテストする必要がありますが、開発中に携帯の実機でテストをするのは大変です。実機ではソースを見ることもできませんし、経費もかかります。 そこで携帯シミュレータの出番です。すべての機種依存仕様を正確にシミュレートできるわけではありませんが、上記のうち、1. 、2. 、5. をテストすることができます。稿では、携帯サイトの開発に必須となる携帯シミュレータの紹介と、使用上のポイントを説明します。対象読者 携帯向けWebサイトの開発者必要な環境 Windows 2000/XP携帯シミュレータ一覧 携帯シ

  • iPhoneでチャットが可能に、「Google Talk for iPhone」公開:CodeZine

    Googleは2日、米国内のiPhone/iPod Touch向けにチャットサービス「Google Talk For iPhone」を公開した。「www.google.com/talk」のURLをiPhoneから直接入力するか、PC上から「Google Talk for your iPhone device」のWebサイトで電話番号を入力し、送られてくるリンクから入手できる。 PCGoogle Talkに似たユーザーインターフェースを持っているが、機能面ではいくつかの違いがある。例えば、インスタントメッセージを受け取るためには、iPhoneの専用WebブラウザであるSafariを開いている必要があり、他のアプリケーションやウィンドウを開いている間はステータスが「unavailable」になる。 米国内において、BlackBerryやWindows Mobile向けの携帯版Google T

    japanrock
    japanrock 2008/07/03
    "「www.google.com/talk」のURLをiPhoneから直接入力するか、PC上から「Google Talk for your iPhone device」のWebサイトで電話番号を入力し、送られてくるリンクから入手できる。"
  • Firefox 3、日本時間18日早朝にリリース決定:CodeZine

    Mozillaは11日、次期Webブラウザ「Firefox 3」の公開日が米国時間17日午後(日時間18日早朝)になると発表した。 今回のバージョン3は、Mozilla史上最高のアップグレードと言われており、さまざまな改良が行われている。開発には34か月以上の歳月がかかった。 また、MozillaではFirefox 3の公開に併せ、「24時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア」としてギネス世界記録を目指す「World Download Dayキャンペーン」を実施する。このイベントの対象日が日時間では6月18日になることも決定した。 なお、前回のリリース候補版におけるMac向けの修正1点が行われた「Firefox 3 RC3」が11日に公開された。MozillaのWebサイトよりダウンロードできる。あくまでリリース候補版のため、未知の不具合が存在する可能性があり、注意が必要だ。

    japanrock
    japanrock 2008/06/13
    "Mozillaは11日、次期Webブラウザ「Firefox 3」の公開日が米国時間17日午後(日本時間18日早朝)になると発表した。"[firefox]
  • Ruby on Rails 2.0入門:Flickerベースのアプリケーションの作成:CodeZine

    はじめに 2004年に初めてリリースされたRails Webアプリケーションフレームワークは、Ruby言語のキラーアプリケーションになり、CRUD(Create、Read、Update、Delete)パターンに基づくWebアプリケーションを短時間で作成できる非常に強力なツールとして急速に普及しました。そして2007年末、今やすっかり有名になったこのWebアプリケーションフレームワークのバージョン2.0がリリースされました。最初のリリースのときほどの驚きはありませんが、Rails 2.0はやはり多くのイノベーションを実現し、開発をより効率的で楽しいものにしています。 稿では、Rails 2.0の概要と、最も重要な新しい機能を説明し、それらを使ってシンプルでも目を引くWebアプリケーションを作成する方法を紹介します。よくある「15分でブログを作る」というような例ではなく、ここで紹介するアプリ

  • Google、モバイルウェブクローラー情報を公開:CodeZine

    Googleは10日、日向けGoogleモバイルウェブクローラー(モバイルウェブサイトを定期的に巡回するプログラム)についての情報を公開した。これまでは非公開であったが、6月中旬から順次下記のIPアドレス帯域を利用する。 72.14.199.0/25(72.14.199.0~72.14.199.127) 209.85.238.0/25(209.85.238.0~209.85.238.127) また、GoogleモバイルウェブクローラーのUser Agent(UA)には「Googlebot-Mobile」という文字列が含まれたものが利用される。クローラーをUAで区別する必要がある場合は、この「Googlebot-Mobile」が含まれるかどうかを判定の基準にすることができる。 さらに、このGooglebot-Mobileの文字列を「robots.txt」内に適切に設定することによっ

    japanrock
    japanrock 2008/05/13
    ”公開されたIPアドレス帯域は予告なく変更される可能性があり、IPアドレス帯域以外からのクローラーアクセスがないことを保証するものではないので、注意が必要だ。”
  • モバゲータウン基盤モジュール、オープンソース化へ:CodeZine

    DeNAでは、YAPC::Asia 2008開催までにモバゲータウンで利用している基盤モジュールをオープンソース化するようだ。YAPC::Asia 2008のセッション紹介のなかで明らかにしている。 オープンソース化が予定されているのは「MVCのコントローラ」「XSによる高速テンプレートエンジン」「ケータイ絵文字変換」「ケータイ端末認識/認証」「ケータイキャリア向け高速メール送信サーバ」などの基盤モジュール。YAPC::Asia 2008ではこれらのモジュール・ソフトウェアについて解説をするほか、他の類似ソフトウェアとの比較も予定している。 YAPC::Asia 2008はPerl開発者のためのカンファレンスで、5月15、16日に東京工業大学大岡山キャンパスで開催される。 【関連リンク】 ・(仮題) モバゲータウン基盤モジュールオープンソース化と解説: YAPC::Asia 2008

    japanrock
    japanrock 2008/03/23
    mjd⇒"DeNAでは、YAPC::Asia 2008開催までにモバゲータウンで利用している基盤モジュールをオープンソース化するようだ"
  • 【デブサミ2008】amachangが思う「JavaScriptという言語とは」:CodeZine

    デブサミ2008・13日の最終セッションにはサイボウズの天野仁史氏が登壇。「amachang」というハンドルネームで知られる彼が思う「JavaScript言語」について語った。 天野氏はJavaScriptという言語について、「初心者向け言語」「オブジェクト指向言語」「プロトタイプベース言語」「関数指向言語」という特徴があると思うと述べ、初心者向け言語という点については「だからといって、上級者に向かないという意味ではないが」とした上で、 ほとんどのPCで実行環境が整っているためすぐに始められる点 無料のブログサービスなどを利用することで、作成してすぐに公開できる点 alertによるダイアログボックスの表示など、動作が見た目でわかりやすい点 Firebugをはじめとする開発環境が整っている点 などをあげた。 オブジェクト指向言語という点については、「オブジェクト指向の言語は多数あ

    japanrock
    japanrock 2008/02/15
    "JavaScriptは「値」「角括弧」「丸括弧」「演算子」だけでほとんど書き表すことができるという。天野氏は「このように余計な概念がない点が、よりオブジェクト指向らしい言語と言える点だ」"
  • Google、さまざまなグラフ画像をURLだけで生成できる「Google Chart API」公開:CodeZine

    Googleは、折れ線グラフや円グラフといった画像をURLパラメータだけで生成できる「Google Chart API」を発表した。例えば以下ののようなURLで、次のようなグラフを作成できる。

    japanrock
    japanrock 2007/12/08
    グーグル チャート グラフ
  • http://codezine.jp/res/article/1352/html/tmp.htm

    japanrock
    japanrock 2007/08/22
  • 「日本Ruby会議2007」のチケット追加販売決定:CodeZine

    japanrock
    japanrock 2007/06/23
  • [PHPプロ!] Smartyの公式日本語ドキュメント公開:CodeZine

    Smarty家サイトにて、PHPテンプレートエンジンで有名な「Smarty」の公式日語ドキュメントが公開されました。 Smartyの公式日語ドキュメントしては存在せず、日語ドキュメントとしては個人が作成した「Smarty(暫定)」が現在も使用されています。今回は家で公式日語ドキュメントとして正式に公開されました。 現在は日語の公式マニュアルをダウンロードして、クライアントのパソコンで自由に閲覧することはできず、Smarty家サイトからマニュアルを確認する方法しかありません。しかし、近いうちにダウンロードもできるようになり、クライアントのパソコン上で使用できるようになるでしょう。(PHPプロ!) 関連リンク Smarty家 Smarty日語マニュアル [参考] =Hibi日記= Smatyの公式日語ドキュメント公開 転載元 PHPプロ!:最新のPHPニュ

    japanrock
    japanrock 2007/06/23
  • インターネットテレビ「Rimo」にコメントできる 「おしゃべリィモ」機能が追加:CodeZine

    japanrock
    japanrock 2007/06/23
  • GmailもHotmailも受信できるメーラー「Windows Live Mail Beta」リリース:CodeZine

    Microsoftは30日、Outlook Expressの後継となるメーラー「Windows Live Mail Beta」をリリースした。MicrosoftのWebサイトから無償でダウンロードすることができる。対応OSはWindows XP、Vista。今まで開発が進められていたWindows Live Desktop Mailの発展版となっている。 どんなWebメールも受信できるメーラー Windows Live Mail最大の特徴は、Windows Live Hotmailだけでなく、Gmail、Yahoo!メール、AOLメールなど、さまざまなWebメールの受信が可能になっていることが挙げられる。基的なWebメールはアカウントとパスワードの登録だけで使えるようになり、Windows Live Mailで複数のアカウントを同時に管理することができる。 他Windows Live

    japanrock
    japanrock 2007/06/23
  • Google Developer Day 2007 東京のセッション公開ビデオまとめ:CodeZine

    5月31日に行われたGoogle Developer Day 2007 東京のセッションビデオがYouTubeで公開されている。基調講演を含めた全12の公開ビデオは以下の通りとなっている。 基調講演 ご挨拶-グーグル株式会社 エンジニアリング ディレクター マグラス みづ紀氏 基調講演-Google,Inc. Uber Tech Lead/Manager Greg Stein氏 ゲスト講演-株式会社はてな 取締役(最高技術責任者) 伊藤 直也氏 グーグル最新情報-グーグル株式会社 シニア プロダクト マネージャー 及川 卓也氏 Breakout Session 1 Google Maps API Introduction-Chris Atenasio氏 KML - Geographical Format For Earth & Maps-Bruno Bowden氏 In

    japanrock
    japanrock 2007/06/22
  • 「ストレージ仮想化とは?」 SANmelodyが実現するTEV:CodeZine

    データコア・ソフトウェア株式会社は8日、都内で製品発表会を行い同社が掲げるTotal Enterprise Virtualizationについて説明をした。同社の製品は全世界で3000社以上の導入実績がある。 仮想化のトレンド データコア・ソフトウェア取締役の片山氏は、急速に普及する仮想化環境について、「当初、仮想化というとサーバの仮想化を意味し、5台のマシンが1台で済むとか、さまざまなOSを入れることで古いソフトが動作するとか、そういったことが注目されていた」と説明した。 しかし、今では運用面でのメリットが仮想化の目的となっている。これは、複数のハードウェアで動作していたものを一元管理することによる管理コストの削減や、フルパワーで使用されていないCPUやメモリを仮想化環境同士が共有することによるリソースの有効活用といった点が挙げられる。 ところがサーバの仮想化が進むにつれて問題が浮かび上

    japanrock
    japanrock 2007/06/22
  • Google Gears × Google Readerをさっそく使ってみた:CodeZine

    発表されたばかりのGoogle Gearsだが、対応アプリケーションの第一弾としてGoogle Readerでの利用が可能となっている。オフラインでも使用できるとのことだが実際にはどうなのか。インストールから動作まで確かめてみよう。 1.Google Gearsのダウンロード Google GearsはWebブラウザにインストールするタイプのアプリケーションとなっている。そのため、Google Gearsのサイトにアクセスし、ダウンロードする必要がある。

    japanrock
    japanrock 2007/06/02