タグ

ブックマーク / okumuralab.org/~okumura (3)

  • Wnn7

    インストール Wnn6 の辞書はあらかじめバックアップしておく。 kinput2 も殺しておく。 スーパーユーザで次のようにする。 mount /mnt/cdrom cd /mnt/cdrom sh Install 以下は個人ごとの設定。 .bashrc に次のように追加。 export XMODIFIERS="@im=_XWNMO" export LC_ALL=ja_JP.eucJP export LANG=ja_JP.eucJP .Xdefaults (.Xresources) に次のように追加。 KTerm*openIm: True KTerm*kanjiMode: euc Netscape*inputMethod: _XWNMO Netscape*international: True xrdb ~/.Xdefaults (または xrdb ~/.Xresources) と打ち込む

    japanrock
    japanrock 2009/12/09
    日本語入力システムWinn7
  • 3D円グラフを使うのはやめよう | Okumura's Blog

    落伍弟子さんの目の錯覚を誘うグラフの受け売りで申し訳ないが,都立高校教科書採択結果のPDFの図がすべて3D円グラフになっており,目の錯覚で誤解が生じやすい。例えば右図で日文は啓林の2倍あるのに中心角は啓林のほうが大きく,面積比でもほぼ互角に見える。情報リテラシーではっきり「3D円グラフは使うな」と教えてほしい。 Rのヘルプの「pie」の項目にも次のようにあるように,そもそも円グラフが良くない。 Pie charts are a very bad way of displaying information. The eye is good at judging linear measures and bad at judging relative areas. A bar chart or dot chart is a preferable way of displaying this ty

    japanrock
    japanrock 2008/09/18
    "目の錯覚で誤解が生じやすい。例えば右図で日文は啓林の2倍あるのに中心角は啓林のほうが大きく,面積比でもほぼ互角に見える。情報リテラシーではっきり「3D円グラフは使うな」と教えてほしい。"
  • 「約1670万色」は誤訳 | Okumura's Blog

    スラッシュドット・ジャパン | 「iMacの20インチ型ディスプレイの広告に偽りあり」と集団訴訟については,家で話題になっていたときにコメントを書こうと思っていたが,延び延びになってしまった。安いディスプレイは6ビットを時分割して2533通りの色を実現したものがけっこうあり,いま生協のカタログを見ても高価なのは1677万色,廉価なのは1619万色となっている。米AppleのiMacの仕様ではMillions of colorsとぼかして書いてあるのに,日のアップルのiMacの仕様では約1670万色と「誤訳」してしまっている。 ただ1677万色と書いてあっても疑似フルカラーのものもあるだろう。空間的なディザを使っているものもまだあるだろうか。

    japanrock
    japanrock 2008/04/03
    "日本のアップルのiMacの仕様では約1670万色と「誤訳」してしまっている。"
  • 1