2021年10月17日のブックマーク (3件)

  • 「話し方の技術が面白いほど身につく本」櫻井 弘:本ナビ

    【私の評価】★★★☆☆(76点) 要約と感想レビュー 今月末、読書をテーマに2時間ほどお話をすることになってしまいました。その準備のために、5,6冊スピーチについてのを購入したのですが、最も良かったのがこの一冊です♪ スピーチの基が、網羅されているだけではなく、実践者ならではの「こう考えればアイ・コンタクトできるよ」といったスピーチでのコツ・考え方を教えてくれるのです。 ・アイ・コンタクト・・・聞き手のなかには必ず、話し手のことを「好意的に」見ている人がいるものです。そこで、そうした好意的な聞き手と意思疎通するつもりで、勇気を奮ってアイ・コンタクトを試みる(p47) 表面的な技術や、スピーチ文例集が多いなか、実務的なノウハウを中心としているのに好感を持ちました。さらにCDも添付されていて、著者のスピーチを聞くことができます。(あまり面白くありませんが、 真面目で堅実なスピーチです) ま

    「話し方の技術が面白いほど身につく本」櫻井 弘:本ナビ
    japantn
    japantn 2021/10/17
    話し方
  • 「「期待以上」と思われるプロの接客作法」藤村純子:本ナビ

    【私の評価】★★☆☆☆(67点) 要約と感想レビュー ANAのアテンダントだった接客コンサルタント藤村さんの一冊です。藤村さんは、お客様の期待値を超える接客を目指しています。接客の極意は、相手の期待を超えることで、良い記憶に残り、次も利用していただくことです。そこまで感動をお客様に与えることができなければ、お客様は増えていかないのです。 ・高い期待値を超える接客ができれば、お客様から「さすが」と絶賛され、リピーターになっていただけます。反面、期待値を超える接客ができないと、「たいしたことない」と評価されます(p47) お客様とのコミュニケーションでは、笑顔、アイコンタクト、お辞儀などすべてが大切です。ちょっとした一言が大切なのです。 名前を覚えたり、前回の会話を覚えたりして、相手の予想を超える接客を目指します。ときにはマニュアルを超えて、お客様に特別サービスすることも大切です。お客様に特別

    「「期待以上」と思われるプロの接客作法」藤村純子:本ナビ
    japantn
    japantn 2021/10/17
    ANA
  • 「図解入門ビジネス 最新水素エネルギーの仕組みと動向がよ~くわかる本」今村雅人 :本ナビ

    「図解入門ビジネス 最新水素エネルギーの仕組みと動向がよ~くわかる」今村雅人 2021/10/02公開 2023/04/07更新 のソムリエ [PR] Tweet 【私の評価】★★☆☆☆(64点) 要約と感想レビュー 最近の水素エネルギー関連の情報をまとめた一冊です。日国の水素基戦略は、2030年には商用規模のサプライチェーンを構築することです。しかし、私には「なぜ水素なのか」ということが理解できていませんでした。そこで、このを読んでみたのですが、一般的な情報をまとめただけで、理解は進みませんでした。 とりあえず、今、わかっている情報で水素の可能性について考えてみましょう。水素の可能性を考えるうえで、まず水素をどこから作るのかが重要です。考えられるのは、現状と同じように化石燃料から水素を製造することと、余剰の電気から水素を作ることです。 まず化石燃料から水素を製造することを考えて

    「図解入門ビジネス 最新水素エネルギーの仕組みと動向がよ~くわかる本」今村雅人 :本ナビ
    japantn
    japantn 2021/10/17
    水素