タグ

2011年6月20日のブックマーク (10件)

  • 〜うまく動かすMongoDB〜仕組みや挙動を理解する - doryokujin's blog

    @doryokujinです。この業界で非常に強い影響力を持つ@kuwa_tw氏が某勉強会でMongoDBについてdisられており、このままではMongoDB自身の存続が危ういと思い、急遽ブログ書きました。(冗談ですよ) ザ・ドキュメント〜うまくいかないNoSQL〜 View more presentations from Akihiro Kuwano MongoDBを使っているときに出会うトラブルをうまくまとめてくださった「MongoDBあるある」的な良い資料だと思います。今日はここで書かれているトラブルの解決方法を提示したいと思います。恐らく@kuwa_tw氏は全ての解決方法を知っていながら、同じトラブルへ悩む人のためにあえてdisったのだと思います。 MongoDB はデータベースもコレクションも存在しなければ自動作成してくれる mongoシェルを起動する場合、たいていは $ mong

    〜うまく動かすMongoDB〜仕組みや挙動を理解する - doryokujin's blog
  • 第4回 スキーマレスで柔軟に扱えるMongoDB | gihyo.jp

    はじめに 今回はドキュメント指向型データベースの代表としてMongoDBを取り上げます。ドキュメント指向型データベースはRDBMSと違って、スキーマ(テーブル定義)が必要ないことが大きな特徴です。 今回も利用したコードやプログラムはgithubに置いてあるので適宜参照してください。 MongoDBの特徴 前々回、前回と紹介したmemcachedやTokyoTyrantは基的にRDBMSと組み合わせて、「⁠RDBMSの弱い部分を補う」という使い方でした。しかしMongoDBは少し違っていて、JOINが行えないこととトランザクションをサポートしていないこと以外は、ほぼRDBMSと同じように扱うことができるため、「⁠RDBMSの代替として使う」ことが可能です。 上述したようにMongoDBRDBMSと違ってJOINはできませんが、代わりに基準となるオブジェクトに別のオブジェクトをあらかじめe

    第4回 スキーマレスで柔軟に扱えるMongoDB | gihyo.jp
  • 『ドキュメント指向データベース「MongoDB」』

    皆様、はじめまして。 アメーバ事業部と言うところでサービス開発のプログラマをしている津田と申します。 先日、M.S.氏より、当エンジニアブログにて「技術に関して書くように」とお達しが下りました。 同じ技術者として、尊敬の気持ちを通り越し、畏怖の念すら抱いているM.S.氏に 「技術」に関して書けと言われるとは、もはや路頭に迷った子羊の気分です。 どうにか違う話題に出来ないかとごまかしてはみたものの、 やはり「技術」に関して書くようにと念を押されてしまいました。 路頭に迷っていても致し方ないので、今後サービスに利用する予定で検証を行っていた 「MongoDB」と言うドキュメント指向データベースに関して紹介させて頂きます。 ■MongoDBとは ここ数年注目を浴びている「NOSQL(NotOnlySQL)」のデータストアの一つ KVSとは異なり、スキーマレスではあるが、カラムに近い概念がある

    『ドキュメント指向データベース「MongoDB」』
  • Sharding を使いこなすための5つのTips - doryokujin's blog

    @doryokujinです。今日も相変わらずMongoDBの、そしてShardingに関する記事を書こうと思います。 …と、その前にお知らせです!6月は2つのMongoDB勉強会を予定しております、是非ご参加下さい! ・2011年6月11日(土) 「第4回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」@フューチャーアーキテクト ・2011年6月28日(火)「第1回 MongoDB ソースコードリーディング」@PFI さて、それでは題に入りたいと思います。 MongoDBのShardingといえば、 ・初期設定やShardの追加・削除といった導入の容易さ ・Shardの面倒をMongo側がずっと見てくれるという管理の容易さ を備えていると言うことで興味を持っておられる方も多数いると思います。 しかしその一方で実際にSharding環境を導入している方々の中の多くは、遭遇する様々な不都合や不整

    Sharding を使いこなすための5つのTips - doryokujin's blog
  • ドキュメント指向データベースと列指向データベース

    ドキュメント指向データベースの概要 リレーショナルデータベースでは、データを表形式で保存します。そのため、表にしやすいデータであれば、効率よく管理することができます。 しかし、世の中全てのデータを表にできるかと言えば、そうではありません。そのようなデータをリレーショナルデータベースで管理しようとすると、どうしても無理が生じてしまいます。その結果、プログラムを組むのが難しくなったり、処理に時間がかかるようになったりしてしまいます。 このような中で、柔軟な構造でデータを扱えるようなデータベースとして、「ドキュメント指向データベース」と呼ばれるデータベースが出てきました。 ドキュメント指向データベースでは、1件分のデータを「ドキュメント」と呼びます。また、個々のドキュメントのデータ構造は自由で、データを追加する都度変えることができます(図1)。リレーショナルデータベースとは違って、事前にテーブル

  • bn-item-01||松阪牛の長太屋

    長太屋は、社長自らが子牛を買い付けに行き、生産から販売までを一貫して行っている松阪牛の専門店です。 こころを込めて育てた質の高いこだわりの松阪牛を、よりお値うちにみなさまにお届けいたします。 長太屋の肥育ポリシー 安心の仕入れ経路

    jar2
    jar2 2011/06/20
  • 「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏

    JSONの発見者でJavScript界の重鎮であるYahoo!のダグラス・クロックフォード(Douglas Crockford)氏。米オライリーが主催するイベント「Velocity 2011」で、セッション「JavaScript & Metaperformance」を行いました。 いまWebブラウザ間でJavaScriptエンジンの性能競争が行われていますが、その影響とこの先の展望について語っています。JavaScriptプログラマなら必見の内容を、公開されたビデオを基に紹介しましょう。 JavaScript & Metaperformance これから、JavaScriptと性能についての当の話をしよう。 JavaScriptはみなさんご存じかな? いまや世界で最もポピュラーになったプログラミング言語だ。 JavaScriptは、Javaからシンタックスを、Schemeからファーストク

    「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏
  • http://blog.flatlabs.net/20100404_104527/

    jar2
    jar2 2011/06/20
    memcached
  • make install - コンパイルとインストール

    make install、コンパイルとインストール方法。 対象:Linux Fedora, RedHat, CentOSなど make install コマンド 一般的なコンパイル手順 ./configure make make install configureに複数のオプションを指定する場合は、行末に\マークを書いて改行して書くことができます。 ./configure --with-pgsql=/usr/local/pgsql \ --with-mysql=/usr/local/mysql 再コンパイル 古い情報(前回インストールして設定した情報)が残っている場合があります。 そのため、make distcleanしてからmakeを行う。 make distclean ./configure make make install

    jar2
    jar2 2011/06/20
    make distclean
  • 「競合はVMware」、レッドハットCEO「もうLinuxだけの企業ではない」

    レッドハットの社長兼CEO ジム・ホワイトハースト(Jim Whitehurst)氏は、今日6月15日の午前中に都内で会見を行い、「レッドハットはLinuxの企業として知られていたが、現在はソフトウェアインフラのフルスタックを提供する企業になった。Linuxだけの企業、JBossのようなミドルウェアだけの企業ではない」と、これからの戦略の中心が仮想化とクラウドになることを表明しました。 競合はVMware。マイクロソフトはやや違う 会見でホワイトハースト氏は、「競合企業は?」との質問に「VMwareが最大の競合だ」と即答。 「仮想化ソフトウェアのvSphereに対してレッドハットはKVMを持っているし、IaaSではvSphereやvCloud、PaaSではCloud Foundryをオープンソースで展開するなど、VMwareの製品展開はレッドハットと近い。また、どちらもソフトウェア企業で、

    「競合はVMware」、レッドハットCEO「もうLinuxだけの企業ではない」