タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (32)

  • 一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった

    子供のころ、友達の家でゴロゴロとマンガを読んでいる時間はなんであんなに楽しかったのだろう。一軒家をそのまま改造してしまったというアットホームすぎるマンガ喫茶「横浜へそまがり」は、そんなノスタルジックな気持ちを思い出すにはぴったりの空間だ。 店内は思いっきり民家風 「へそまがり」のバス停が目印 横浜駅西口から徒歩10分。大通りから一つ路地裏に入ったところに、バス停を模した「横浜へそまがり」の看板が出ている。懐かしい引き戸を開けると、店主のへそまがりさんが作務衣姿でにこやかに出迎えてくれた。「虫が入るんで網戸閉めますね」という一言に生活感が溢れている。 思いっきり普通の和室な店内 階段までマンガがずらり 2階建ての店内は階段からテーブルの下まで、まさに所狭しと漫画で埋め尽くされている。蔵書は約1万1千冊。へそまがりさんが元々収集していた2千冊に、閉店する知り合いのマンガ喫茶から買い取った9千冊

    一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった
    jazzanova
    jazzanova 2013/10/02
  • 無断転載問題で終了した「LINEナビ(非公式)」 プレスリリースも打つような「本気」サービスだった

    ネット上にあるLINEに関するニュース記事やブログエントリを無断で転載していたエス・キューのWebサイト「LINEナビ(非公式)」が4月4日にサービスを終了した。サイトでは終了の案内とともに「ご指摘いただきましたページを削除させていただくとともに、記事元のメディア様には大変ご迷惑をおかけ致しました。謹んでお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載している。 LINEナビ(非公式)の記事は削除されており、同ページに飛ばされる LINEナビ(非公式)では、複数メディアのLINE関連記事の全文や写真を転載した上で、LINE関連商品のアフィリエイトを掲載ページに埋め込んでいた。この問題は、「しゅうまいの256倍ブログ neophilia++」の記事「ブログ記事がsque Inc.の『LINEナビ』に丸パクリされた話」が取り上げたことをきっかけに広く知られ、人気ブロガーのやまもといちろう氏が「Yahoo!ニ

    無断転載問題で終了した「LINEナビ(非公式)」 プレスリリースも打つような「本気」サービスだった
    jazzanova
    jazzanova 2013/04/05
  • 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた

    水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日新聞デジタル) 朝日新聞が3月26日に掲載した「水族館イワシに迫る危機 『緊張感を』マグロ軍団投入へ」という記事が一部で話題になっています。 群れから離れてしまう“はぐれイワシ”に活を入れるため、名古屋港水族館がクロマグロ15匹をイワシの水槽に投入する――というニュース。この記事自体もかなり注目されたのですが、その後「当水族館の飼育係です」と名乗る人から、Slashdotの掲示板にこんなコメントが寄せられました。 実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 要約すると、以前から水槽内にマグロはおり、今回は数が減ったマグロを補充するために入れたのであって、イワシたちに活を入れる目的はなかった、という内容。たちまち書

    「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた
    jazzanova
    jazzanova 2013/04/01
  • 柴犬が店長!? 渋谷の柴犬バーで癒されてきた

    店番なう 接客のプロがいました 今日も仕事が終わらない。僕はもう疲れたよパトラッシュ……。このやさぐれた気持ちを落ち着かせるものはないものかと、Twitterを眺めていたとき、渋谷に“柴犬バー”なる店があるという書き込みが目に飛び込んできた。柴犬がたくさんいるバーなのかと思いきや、どうやら店長が柴犬らしい。なんだと! もう気になって仕事が手に付かない。一刻も早く柴犬、もとい店長に会いたい。いてもたってもいられず、ウワサを検証すべく夜の渋谷に繰り出した。 夜の渋谷へGO! 渋谷駅から5分ほど道玄坂を上り、道玄坂小路に入って、「ヤマダ電機LABI渋谷」の裏口あたりにたどり着くと、「Bar Black Sheep」と書かれた看板が見える。その左上に視線を移すと……窓からひょこっと顔を出している柴犬が!! 早速お店に入ると、タタッと駆け寄ってきてくれた。「店長! 会いに来ましたよ!!」「いらっしゃ

    柴犬が店長!? 渋谷の柴犬バーで癒されてきた
    jazzanova
    jazzanova 2012/12/05
  • ソーシャルゲームが終わる日

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています えーと、タイトルはちょっと大げさです。僕が遊んでいたソーシャルゲームが先日終了したので、そのことを書き留めておこうかなと。 昨日のニュースで「エルシャダイ ソーシャルバトル」のサービス終了発表を取り上げましたが、実は同日、ひっそりとサービスの幕を閉じたソーシャルゲームがありました。 Mobageの「一億人の国民的カードゲーム愛(通称:億ゲー)」というソーシャルゲームがそれ。今年の4月27日にスタートし、わずか1カ月後の5月23日にサービス終了を発表。その後2カ月間のロスタイムを経て、去る7月31日、ついに全サービスを終了しました。 サービス期間はわずか3カ月とちょっと。おそらくMobage史上もっとも短命なゲームと言えるのではないでしょうか。 「長らくのご利用、誠にありがとうございました」 4月27日「はじまりました!」→ 5月10

    ソーシャルゲームが終わる日
    jazzanova
    jazzanova 2012/08/02
  • 会場で寝てもOK!? 「どうにも眠くなる展覧会」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています I'm so sleepy どうにも眠くなる展覧会 会場のあちこちで眠ることができる、“眠り”をテーマにした展覧会が東京都世田谷区で開催されている。その名も「I'm so sleepy どうにも眠くなる展覧会」。 世界各国の睡眠事情を紹介するため、「ハイジの麦わら干し草のベッド」「ブラジルのハンモック」「日の蚊帳」「アフリカの三脚の木の枕」「中国の竹製抱き枕」「タイの三角枕」などを実物で展示する。実際に横になって寝心地を体験でき、寝てしまってもOK。「もしも寝ちゃっても起こしません(閉館までは……)」という。ほかにも睡眠時の体の変化や夢、動物の寝姿について、文章やイラストで展示している。 昼夜関係なく活動するなど、24時間“眠れない”社会となった日では、ライフスタイルが多様化している。そんな今「『生き方』ほどに『眠り方』は変化

    会場で寝てもOK!? 「どうにも眠くなる展覧会」
    jazzanova
    jazzanova 2012/03/07
  • 「かっこいい犬の犬種教えて」 俳優・田辺誠一さんの“無茶ぶりイラスト”がTシャツに 売り上げは寄付

    かっこいい犬Tシャツ 気か冗談かよく分からない“味のある絵”をTwitterに投稿してはネットユーザーの話題をさらい、一流の釣師(?)との呼び声も高い俳優の田辺誠一さん。今度は先日投稿した「かっこいい犬」の絵をTシャツにプリントし、9月30日に発売した。売り上げはすべて「震災関連に寄付」する。 発端は田辺さんが9月27日に投稿したつぶやき。「さっき公園でかっこいい犬を見たんですが、写真を撮れなかったのでイラストを描いてみました。犬に詳しい方、犬種が分かったりすると嬉しいです」と、イラスト付きでツイートした。 イラストには、寸胴でたらこ唇っぽい犬が描かれていたのが、犬種を特定できそうな特徴はほとんどなし。そのためフォロワーからは「これは新発売のトースターでしょうか?」「蚊取り線香入れるやつ」といった指摘まで出る始末で、残念ながら犬種の特定には至らなかったようだ……。 そんな田辺さんの無茶ぶ

    「かっこいい犬の犬種教えて」 俳優・田辺誠一さんの“無茶ぶりイラスト”がTシャツに 売り上げは寄付
  • 「ドラゴンクエストVI 幻の大地」発売日と価格が決定

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニンテンドーDS版「ドラゴンクエスト」“天空シリーズ”3作品の最後を飾る「ドラゴンクエストVI 幻の大地」は、スーパーファミコンで発売されてから約14年を経ており、今回が初のリメイクとなる。 主人公が二つの大地が存在する世界を行き来し、旅の途中で出会う個性的な仲間たちと力を合わせて、大魔王に立ち向かうという物語が展開する。シリーズの中でも類を見ない豊富な移動手段や広大なフィールド、ナゾに満ちたダンジョンなど、 さまざまな冒険が待ち受けている。 “天空”シリーズ第一弾となる「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」や第二弾「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」と同様に、上下2画面に渡る3D世界での冒険はもちろん、旅の途中に仲間との会話を楽しめる「仲間会話システム」を導入している。 なお、11月12日からスペシャルサイトも公開される予定とな

    「ドラゴンクエストVI 幻の大地」発売日と価格が決定
  • 驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

    ゲームゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き

    驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
  • オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年が話題に

    まさに「怒りの化身」状態 少年の心に去来したのは、果たして怒りか、やるせなさか…… 誰でも長いゲーム人生の中で一度くらいは、大切に育てたゲームのデータが消えてしまって途方に暮れた経験があるはず。それが数十分や数時間程度の巻き戻りならまだ取り返しようもありますが、もしも数百~数千時間を費やしたデータがある日突然消されてしまったら、あなたは正気を保っていられるでしょうか……? 動画共有サイト「YouTube」で話題を集めているこちらの動画は、MMORPG「World of Warcraft」のアカウントを母親に消され、叫び狂う少年の姿を撮影したもの。よほどショックが大きかったのか、意味不明な叫び声をあげながらベッドに繰り返し体を叩きつけたり、パンツ一枚になったかと思うと突然クツで自分の頭をガンガン叩き始めたりと、なかなか天晴れなブチギレっぷりを見せてくれています。 動画は現在までに50万回以上

    オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年が話題に
    jazzanova
    jazzanova 2009/06/23
  • 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」

    ココがヘンだよJRPG! 日では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外RPGと、日RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。 そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。多少筆者による意訳が入ってはいるものの、記事内で指摘されている「変えなければならないこと」とは、簡単にまとめると以下の7点。 1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき パーティに一人はいる、幼い子供のキャラクター。でも生

    海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」
    jazzanova
    jazzanova 2009/02/04
  • 「北斗の拳」がオンラインロールプレイングゲーム化決定!!!!

    199X年、人類は核の炎につつまれた!!だが…人類は死滅していなかった!! そして、あの男が帰ってくる!!! ガンホー・オンライン・エンターテイメントは漫画「北斗の拳」を題材としたPC版オンラインロールプレイングゲームの開発に着手したことを発表した。権利者のノース・スターズ・ピクチャーズと開発・販売配信について合意したことを受けて発表したもの。2006年中の配信を予定している 近年もパチンコで大ヒットを収めるなど、北斗の拳の人気は高い。2006年春には劇場版映画「真救世主伝説・北斗の拳-ラオウ伝説-純愛編」も公開予定が控えている。あの世界がオンラインゲーム化されるとなれば、普段からオンラインゲームに親しんでいる10代後半~20代のユーザー層だけではなく、30代のライトユーザー層も大量流入してくる可能性がある。 まだまだゲームシステムなどは未定で、自分がケンシロウなどの主要人物になれるのか、

    「北斗の拳」がオンラインロールプレイングゲーム化決定!!!!
    jazzanova
    jazzanova 2005/06/30
    やりてー