タグ

ブックマーク / beyond.cocolog-nifty.com (4)

  • [悪徳商法?支店]: 浅野氏、大丈夫か?

    リンク: 浅野氏選挙費公開「1900万円足りん」:社会:スポーツ報知. 同氏は「公費で600万円は出るんですが、残りの1900万円はどうしよう」とSOS信号を発した。陣営では「100円カンパ」として寄付を募集しているが、200万円しか集まっていないという。同氏は「誰か同情してくれないかな」と瞳を潤ませる。 「立候補届け出の手引き」に書いてあるんだけど、候補者は「カンパ」といわれる寄付を受けることは禁止されています。大丈夫か? ちなみに、法律上の漢字は「寄付」ではなく「寄附」です。 立候補届け出の手引き 第5章「寄附の制限」 受けてはいけない寄附 P86より 何人も、政治活動や選挙運動に関して、他人名義又は匿名による寄附を受けることが禁止されています。 従って、候補者が「カンパ」といわれる寄附を受けることは、金額の多少にかかわらず匿名の寄附とされますので、寄付者(カンパをした人)の氏名、住所

    jazzanova
    jazzanova 2007/03/27
  • [悪徳商法?支店]: 個人のプライバシーは侵害し、企業には諂う「はてな」からのメール

    はてなから、こんなメールが来ました。 3月20日17時に来たのですが、23日までに返信しないと「イオンド大学」の項目は削除されてしまうそうです。 個人に対するプライバシー侵害は、数ヶ月単位で放置しているにもかかわらず、法人から要請が来た場合は、わずか2日間で削除するそうです。酷い運営方針です。法人であれば、広告費が期待できるからでしょうか? ところで、はてなの中の人が、褒めてー・褒めてーと言っているので、せっかくだから褒めておくと「メールに担当者の名前を書いている」ところは素晴らしいと思います。ライブドアとかソフトバンクとか、結構多くの会社のメールは「サポートセンター」とだけ書いていて、担当者の名前を書いていません。要するに「匿名」です。それに比べると、記名の方針は良いと思います。 ただ、名前を検索すると沢山出てくるし、ひとりで全部対応しているようなので、「中の人」の共有ハンドル名である可

  • [悪徳商法?支店]: うめだもちおのほめぱげ

    リンク: My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。. ネット空間で特に顕著だが、日人は人を褒めない。 詭弁のガイドライン「男とか女とか○○人とか出てきたら、注意」。 梅田氏も、そろそろ「引退までの残り時間」が見えてきて、焦っているのか?「いまどきの若いモンはダメだ」的なエントリーを書くようになったら、もう終わりですね。 それとも、なんか「マルチ商法」でも始めたんだろうか? レッツ、ポジティブ・シンキング!! トラックバック この記事のトラックバックURL: この記事へのトラックバック一覧です: うめだもちおのほめぱげ: コメント これ同感。でも梅田さんって基的に「近頃の日人は…」とか「アメリカはこうだけど日では…」みたいな伏線を張って、「でも

    jazzanova
    jazzanova 2007/03/22
  • [悪徳商法?支店]: ロングテールは、何が「ロング」だったのか?

    一口に「ロングテール」と言っても、人によって意味するものが違うようです。そこで、世の中のロングテール論を整理し、一体全体何が「ロング」だったのかを明らかにしたいと思います。 まず、コメントなどを見ていて多かったのが、「ロングテールとは言え、パレートの法則(20対80の法則)が成り立つ(パレートの法則は、ロングテールの前提)」といった意見です。ネットだと、在庫の制限が無くなるが、結局のところ人気が人気を呼ぶのは変わらないと言うことで、図にすると図1のようになります。「在庫の制限が無くなる」点において「ロングテールだ」と言うことなのかも知れませんが、ヘッドも高くなっており(トールヘッド)、結局のところは「ヒュージ(huge:巨大な)」を目指すモデルと言うことになります。 図1.リアル店舗とネット店舗の比較 これに対し、ネットでは在庫の制限がなくなると同時に、Googleなどの「全部集める」画期

  • 1