タグ

ブックマーク / ppworks.jp (6)

  • esaの導入時は文化の醸成を意識する - ppworks.jp

    どこかの現場へesaを導入する時に想いを気軽に発信する文化の醸成を目指して考えたり工夫したことをまとめてみる。 想いを発信する文化の醸成 情報共有ツールの有効活用には、想いを気軽に発信する文化が必要という前提で書きなぐってみる。 Mission Vision Valueの関係図 - pblog ※ただし、企業のValueに一致している文化を醸成するべきではある。「想いを気軽に発信する文化」が企業のValueに一致しているかは大事です。 ポエム駆動情報共有 情報共有ツールを導入していても、イマイチ活用しきれていない状況。 そんな時は、まずは自らポエムを投入することで、想いの共有をはじめよう。何かを変えたいと思ったら、まず自分から、の精神が大事。 人は想いに惹き寄せられて、想いの連鎖が始まる。 どうすれば自分にもポエムが書けるのか ポエムを書きたい そんな声が聞えるようになったら良い兆候。出来

    esaの導入時は文化の醸成を意識する - ppworks.jp
  • esaカテゴリで検索したり統合したり投稿したりするときのTips - ppworks.jp

    やあだね、esa使っているかい? カテゴリあんじゃん、あれさ、増えてくるとわけわかんなくね?えっとどの辺にあったっけみたいなアレ。 後逆にどこのカテゴリに投稿しよう、、、みたいな気持ちになるアレ。 便利な検索 検索窓におもむろにin:って入力しようぜ。 こんな感じで候補が出るので、カテゴリ名を部分一致で検索できる。 例えば、「吉成」が含まれるカテゴリを検索したい場合、検索窓に「in:吉成」と入力すると ほら便利!でも「吉成」が散らばっていることも分かったね。 ちらばったカテゴリを整理だ イベント/吉成 は階層構造的にこれでいいかなと思うけど ポエム/吉成 吉成/ポエム これはどっちかに寄せたいな。 吉成/ポエム -> ポエム/吉成 に出来るとヨサソウ。んではやってみよう。吉成/ポエムを開いて、カテゴリ名の横の鉛筆をクリック。 フォームに変わるので、ポエム/吉成に変更してUpdateする。

    esaカテゴリで検索したり統合したり投稿したりするときのTips - ppworks.jp
    jazzanova
    jazzanova 2016/06/21
  • githubやesaのmentionをslackでmentionするよ - ppworks.jp

    githubやesaでmentionがあったら、slackbotにこんな感じのmentionを飛ばさせたいんですよ。 やむを得ない理由だったり、ナンカついウッカリだったりで githubslackのidが違う esaとslackのidが違う なんてことが、あったりなかったりするわけですが、そんな時でも - github: ppworks esa: koshikawa_naoto slack: koshikawa.naoto みたいなidのmappingがあれば githubのmentionをslackで通知 esaのmentionをslackで通知 することが出来るんじゃないかなーと思って作ってみました。heroku buttonでササッと構築したかったのでなるべくDBを使わずに設定ができるようにしています。 準備 github.com へアクセスして、heroku buttonをクリッ

    githubやesaのmentionをslackでmentionするよ - ppworks.jp
  • 署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp

    今までアプリケーションのデータ保存は永続化データに任せていました。この度、mixiアプリを作成しましたで作成したアプリを機能拡張するにあたり、データを外部サーバに保存してみようと思います。あるユーザの投稿内容を外部サーバへ送る際に気をつけなければ行けないことを調査してみました。 結論からいうと、署名付きの |javascript| gadgets.io.makeRequest ||< を使うようにする、ということになります。 今回はその具体的な使い方を見ていきます。 その前に、OpenSocialアプリケーションとOpenSocialコンテナ、外部サーバの関係について整理しておきます。 ** 署名なしのgadgets.io.makeRequestからのリクエストを確認する まずは署名なしのgadgets.io.makeRequestを使ったリクエストはサーバ側へ、どのようなパラメータを渡す

    署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp
  • mixiアプリを作成しました - ppworks.jp

    jOpenSocialを試しつつjQuery事始めを目的としてmixiアプリを作成しました。 何を作ったかというと、うちで飼っている十姉妹のこいつのアテレコする、というとても個人的なアプリです。出来上がった画面がこちら。 言いたいことも言えないこんな世の中で、心に秘めた叫びをこの小鳥に言わせようというアプリです。機能はこんな感じ。 -入力したメッセージを女子高生風のフォントにした画像にして小鳥の画像に重ねて表示 -メッセージの画像と小鳥の画像を重ね合わせた画像をダウンロード -メッセージを音声に変換して再生 ** 画像の重ね合わせイメージ ** アプリの概要図 今回のアプリの概要はこんな感じです。 + javascriptライブラリを読み込む + jOpenSocialを使いOpenSocialコンテナとやりとり + 外部APIを使ってメッセージを画像(base64)に変換 + swfにメ

    mixiアプリを作成しました - ppworks.jp
  • flashでmixiアプリ作るためのポイントを調査 - ppworks.jp

    まずはAPI周り。 **JavaScript API vs Restful Protocol Gadget XMLに埋め込んだswfからOpenSocial APIへアクセスするにはどうしたら良いのか考えます。 「mixi Developer Centerより」 mixiアプリは、OpenSocialのJavaScript APIをつかってSNS『mixi』の情報を操作します。 << むむ、Restful Protocolは対応してないのかな?ちょっとまだ調べきれていないのでJavaScript APIを使ってみようと思います。 **埋め込み方法 mixi Developer CenterにあるようなOpenSocilaの仕様に合わせてflash featureをRequireしてあげて、gadgets.flash.embedFlashを使う方法が標準的な方法です。他にはContents要

    flashでmixiアプリ作るためのポイントを調査 - ppworks.jp
  • 1