タグ

世代論に関するjazzfantasistaのブックマーク (4)

  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071118mog00m040002000c.html

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/20
    生活水準を「上流」と答えた人は、PC回答者の方が携帯回答者より10ポイント以上多い結果となった。また、携帯回答者には「勉強嫌い」が多いが、PC回答者よりも「今後の生活に対する希望」を持っている
  • 404 Blog Not Found:世代論には(いい)訳がある

    2007年07月02日00:45 カテゴリCulture 世代論には(いい)訳がある 私自身、ものごとを決めるときには世代論にはほとんど重きをおかないのだけど、しかしなぜ世代論が発生するかは理解できる。 批評には世代論がついてまわる 映画批評を生産/消費している層とは、ヌーベルバーグの作家たちが旺盛に作品を発表していた時期に学生であった人たちなのである。 マンガ批評を生産/消費している層とは、ニューウェーブの作家たちが作品を発表し始めていた時期に学生であった人たちなのである。 アニメ批評を生産/消費している層とは、ヤマトかガンダムエヴァがブームだった時期に思春期だった人たちなのである。 美少女ゲーム批評を生産/消費している層とは、Leaf・Keyがブレイクする時期に思春期だった人たちなのである。 例えば明治維新の頃、世代論はほとんど話題にならなかったはずだ。その代わり、話題になっていたの

    404 Blog Not Found:世代論には(いい)訳がある
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/04
    論の発生には「どの水で育ったか」という点に根底にある。「出自論(地域)」→「世代論(時代)」ときて、これから来るのは、コミュ論。このコミュは地理的な距離ではなく、感性や共感の範囲のコミュニティー。
  • 「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/04
    バブル入社世代が、就職氷河期世代に「今のやつらはダメ」と言うのは、いけずうずうしい。上の世代が今の社会と若い世代をつくっているから、下の世代が上を叩くのは当たり前。でも、上が下を叩くのは、意味がない。
  • 「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンライン連載中に賛否両論を巻き起こし、「日経らしからぬ(一応申し上げますと、弊社は日経済新聞社とは別の会社です)」と、お褒めとお叱りを頂いた「U35男子マーケティング図鑑」が、大幅な加筆と再構成を加え、よりパワーアップして書籍になって帰ってきました。その名も『平成男子図鑑 ~リスペクト男子としらふ男子 』。 書の出版を記念して、著者の深澤真紀氏がぜひ会ってみたいと企画したのは、若者を扱った話題の新書『若者はなぜ3年で辞めるのか? ~年功序列が奪う日の未来』『搾取される若者たち ~バイク便ライダーは見た!』の筆者、城繁幸氏、阿部真大氏との鼎談だった! どうやら、書籍には書ききれなかった、U35(アンダー35)の男子世代への思いを、彼らとぶつけ合いたいらしい。お2人から快諾を頂き、話が始まるやいなや、バブル世代への怒りでいきなり噛み合った3人の大暴走が始まった。異論・反論、

    「なぜ若者は搾取されて3年で辞めるのか?」:日経ビジネスオンライン
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/04
    バブル入社世代は、団塊の世代に――「おまえたちは仕事ができない!」と責められてきました。しかし、バブル世代も40歳ぐらいになると、急に若者叩きを始めた。「若いやつが使えない」と言うようになった。
  • 1