タグ

2008年1月28日のブックマーク (4件)

  • DRMフリーの音楽配信サービス,米Amazonが2008年中に世界展開へ

    Amazon.comは2008年1月27日(米国時間),現在米国だけでサービスを行っている音楽配信事業を,2008年中に他の地域でも開始すると発表した。Amazon音楽配信はDRM(デジタル著作権管理)技術を使わない「MP3形式」で提供され,一般的なプレイヤーなら製品を選ばずに再生できるのが特徴である。ただし,新しく音楽配信サービスを開始する具体的な地域や時期については明らかにしていない(発表資料)。 Amazonは2007年9月にDRMフリーの音楽配信を開始し,現在四大メジャーレーベル(EMI Music,Sony BMG,Universal Music Group,Warner Music Group)と3万3000以上の独立レーベルによる330万曲以上の楽曲を販売している。楽曲ファイルはDRMのない256kb/sのMP3形式で販売され,ソフトやプレイヤーを選ばず再生できる。また個

    DRMフリーの音楽配信サービス,米Amazonが2008年中に世界展開へ
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2008/01/28
    DRMのない256kb/sのMP3形式で販売。ソフトやプレイヤーを選ばず再生できる。また個人利用の範囲で,CDに書き込むこともできる。1曲当たり89セントから99セント,アルバム1タイトル当たり5ドル99セントから9ドル99セントで発売
  • 2007年は上場建設会社9社が希望・早期退職を募集

    2007年1~12月に希望・早期退職を募集した主な上場建設会社は9社で、業種別では「その他金融」(クレジットカードや消費者金融など)に次いで2番目に多かった。東京商工リサーチが1月17日付で発表した。

    2007年は上場建設会社9社が希望・早期退職を募集
  • 人材確保を狙ってオフィス移転と組織再編を実行したミクシィ

    2007年5月8日付のコラムで私は、「生産性向上や優秀な人材確保を目的としたオフィス戦略を実践する企業が目立ってきている」と書いた。2007年8月、東京・神宮前の「住友不動産原宿ビル」にオフィスを移転したミクシィも、その1社といえる。同社は、国内最大手のソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」を運営する企業だ。 求人情報サイトで創業した同社がmixiを開始したのは2004年2月。2007年5月にmixiのユーザー数は1000万人を超えた。これに伴って、2004年3月期に約3億円だった売上高は、2007年3月期に52億円になった。その間、東京証券取引所のマザーズに株式上場もしている。 オフィス移転の背景には、JR渋谷駅付近の旧オフィスが手狭になっただけでなく、こうした急激な事業拡大に伴う人材確保が同社の重要課題になったことがある。サービス企画やシステム開発のスタッフを増やす考えだ

    人材確保を狙ってオフィス移転と組織再編を実行したミクシィ
  • 超管理社会 vs 偽装する脳

    「生きるべきか死ぬべきか」(To Be or Not to Be)という映画がある。ストーリーには触れないが、ことあるごとにこの1942年製作の作品を思い起こすのは、最上クラスの傑作(喜劇)であるとともに、最強クラスの「ニセモノ」が登場するからだ。コンゲーム(信用詐欺)を描いたものであるとか、同じような趣向の小説映画はほかにもあり、それらが頭の片隅にあるので、ふと不安に襲われることがある。

    超管理社会 vs 偽装する脳