2022年8月31日のブックマーク (4件)

  • Azure Web Apps上に構築したWordPressのメディアファイル上限を確認・変更する - JBS Tech Blog

    はじめに WordPress上の設定 PHPの設定 IISの設定 おわりに はじめに JBS Tech Blogをクローズ環境としてWordPressで運用していた時のメモです。 利用者より、ファイルをアップロードしようとしたところ「サーバーから予期しないレスポンスがありました」のメッセージが出てファイルがアップロード出来ない、という連絡を受けて調査しました。 エラー時のファイルサイズは32MBで、21MBに縮小してもらったところアップロード出来たということで、ファイル単位のクォータ設定が怪しそうです。 WordPressGUI上は50MBまでOKと書いてあるので、どこで引っかかっているか切り分けを行う必要があります WordPress上の設定 WordPressGUI上は50MBまでと書いてありますが、WordPressとして当にその設定がされているか確認します。といっても、Wor

    Azure Web Apps上に構築したWordPressのメディアファイル上限を確認・変更する - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/31
    アップデートするファイルの容量上限を設定する方法について書いています。各レイヤごとの設定値を切り分けていますので、同様の環境で運用している方は是非見ていただければと!
  • HoloLens 2で現実空間に線を描く - JBS Tech Blog

    はじめに 環境 どうやって実装する? 空間に線を描くには? 親指と人差し指でつまんでいるかを判断する 実装手順 プロジェクトの作成 スクリプトの作成 Unityエディタでの設定 デモ動画 参考リンク はじめに Remote Assist やMicrosoft Meshでは、HoloLens 2で空間に線を描く機能があります。 Remote Assistデモ動画 1分過ぎあたりで空間に〇を書いています youtu.be Microsoft Meshデモ動画 6:20あたりで線を引いています youtu.be このような機能を自分で実装したいと思ったので、やり方を調べてみました。 環境 Unity 2020.3.11f1 MRTK 2.7.2 OpenXR Plugin 2.1.8 どうやって実装する? ポイントをまとめてみました。 空間に線を描くには? UnityのTrail Rendere

    HoloLens 2で現実空間に線を描く - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/31
    HoloLens 2を使って空間上に文字を書く様子を動画を交えて紹介しています。HoloLens 2を実際に装着しないとイメージが難しいかもしれませんが、現実空間に文字や絵を自由に書けるというのは不思議な感じがしますね!
  • テスト用のActive Directory Domain Service環境とMicrosoft 365環境のディレクトリ同期を、再利用を前提として停止する操作の覚書 - JBS Tech Blog

    はじめに Azure AD Connectの操作 シングルサインインを停止する ディレクトリ同期を停止する Azure AD Connectのアインインストール AD DSのクリーンアップ ユーザーのUPNを戻す UPNサフィックスの削除 Azure ADのクリーンアップ 同期の状態の確認 同期用ユーザーの削除 カスタムドメインの削除 DNSの削除 検証用ゾーンの削除 親ゾーンのクリーンアップ 注意点 おわりに はじめに 研修でActive Directory Domain Service(AD DS)環境とMicrosoft 365環境をAzure Active Directory Connect (Azure AD Connect)で同期するというデモを行うことがあるのですが、毎回環境を作り直すのも大変なので、同じ環境、同じカスタムドメインで同期をオンにしたりオフにしたい、と考えました

    テスト用のActive Directory Domain Service環境とMicrosoft 365環境のディレクトリ同期を、再利用を前提として停止する操作の覚書 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/31
    Azure AD Connectによる同期を停止する際の一連の手順です。作業漏れのチェックに便利そうですね!
  • Azure Web Apps上に構築したWordPressでMP4が再生できない問題への対処法 - JBS Tech Blog

    はじめに 発生していた現象 対処方法 動作確認 はじめに WordPressでの運用テスト中の出来事です。 発生していた現象 WordPressでの運用テスト中の出来事です。メディアライブラリに動画を投稿した所、「Media error: Format(s) not supported or source(s) not found」と表示され、アップロードが失敗しているように見えます。 ただ、メディアファイルとしては存在しており、ファイルタイプやファイルサイズの判定は出来ており、ファイルそのものはアップロード出来ているようにも見えます。 対処方法 容量などでアップロードそのものでブロックされているものではなさそうで、かつWordpressそのものでは該当する情報が見つかりませんでした。そうすると、「そもそも、Azure Web AppsでMP4を扱えるのか?」の観点で調べてみた所、MIME

    Azure Web Apps上に構築したWordPressでMP4が再生できない問題への対処法 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/31
    Web Appsのweb.configを編集して、MP4を再生できるようにする手順に関する記事です。PaaSだとどこで設定すればいいか悩むことがありますよね!