2010年10月1日のブックマーク (4件)

  • これは新たな戦争だ! ペンタゴンがイランの核施設のみを狙って放ったワームが大成功か...

    これは新たな戦争だ! ペンタゴンがイランの核施設のみを狙って放ったワームが大成功か...2010.10.01 13:00 イランは地団駄踏んで悔しがるも... たとえ駆除対策なんか必死でいまごろ頑張ったとしても、もはやあとの祭りであることが間もなく判明せざるを得ないんでしょうかね。そんな恐るべき精巧なサイバー攻撃が、実は米国とイランの間で繰り広げられてきており、どうやらまだイランは決して負けを認めていませんけど、このほど数々の状況証拠から、当のところは致命的な打撃を被ってしまった可能性が非常に高いことも明るみになってきていますよ。 ロシアだって戦争に先駆けて天才ハッカーたちを駆使したサイバー攻撃部隊を送り込むと言われていますけど、そもそもこの真相に関しては、当事者が固く口を閉ざした国家最高機密として扱われるのが常であるため、なかなか実態をつかむところまではいきません。ですが、今回のイラン

    これは新たな戦争だ! ペンタゴンがイランの核施設のみを狙って放ったワームが大成功か...
    jccommunications
    jccommunications 2010/10/01
    これはある意味歴史的ニュース。多少あやしい推論もあるが必読。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    jccommunications
    jccommunications 2010/10/01
    これはグローバルトレンドやね。今、世界中で電話帳がうざいと思ってる人増加中。
  • グルーポンの満足度 | rionaoki.net

    急成長を続け、日でも参入の相次ぐグルーポン系のビジネス。その一方で、長期的な展望への疑問もある。グルーポンを利用した企業はどう考えているのだろうか。 グルーポンを利用した企業を調査したペーパーが公開されている。360の企業にコンタクトし、150の企業から回答を得ている。内訳はレストランが32.7%、教育関係(語学や料理の教室など)が14%、サロンやスパが12.7%、ツアーが8%だ(産業によって回答率にシステマティックな差はあるだろうが、この内訳自体も興味深い)。 グルーポンが利益になったかどうかについて2/3の企業がなったと応える一方で、48社が利益にならなかったと答えている。その原因としてはクーポン以外の購入がなかった、リピートしなかった、チップが少なかったというようなことが挙げられている。グルーポンが主にプロモーションで使われていることを考えると、クーポンだけでは物足りない内容にして

    jccommunications
    jccommunications 2010/10/01
    グルーポンは新興広告手法なので過度な期待がよせられてると思う。TVも雑誌もDMもWebも、全て使う側の手法が重要であり、販拡施策の成功/失敗を媒体のせいにすべきではない。
  • The Plot Escapes Me (Published 2010)

    jccommunications
    jccommunications 2010/10/01
    Why people read even though they forget the contents easily.