2010年12月21日のブックマーク (5件)

  • Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき? | スラド

    ここ最近Wikipediaをご覧になった方なら、創始者であるジミー・ウェールズ氏の顔を目にしたことだろう。ウェールズ氏の顔が掲げられたバナーはWikipediaへの「寄付のお願い」へのリンクであるのだが、今年もまたWikipediaは資金難に直面しているそうだ(家/.) Wikipediaは昨年も寄付金の目標額に達成せず、同様の「お願い」を掲げていた。このときはEbayの創始者Pierre Omidyar氏とGoogleがそれぞれ200万ドルずつ寄付して難を逃れることができた。 今年は目標額におよそ700万ドル達していないとのことで、アナリストからはそろそろ広告導入を見据えたマーケティング策を取るべきとの声も挙がっている。 WestworldのブロガーJeff Otte氏などは「広告はクールじゃない。確かに広告が掲載されている場合は、そうでない場合よりクールじゃない。でも物乞いはもっとク

    jccommunications
    jccommunications 2010/12/21
    ボランティアは世間で思われているほどいいものじゃない。[引用]ボランティアのみで担われる非商業的モデルは、時間と労力を貢献し金銭を受け取るという形で専門家が関わる道を塞いでいるとの意見もある。
  • 北朝鮮、今度は「核戦争になる」と威嚇

    北朝鮮メディアが17日、「戦争が起きれば、核戦争になるだろう」と威嚇した。こうした反応は、韓国軍が延坪(ヨンピョン)島で射撃訓練を実施する計画を明らかにした翌日に出たものだ。 北朝鮮の祖国統一平和統一委員会(祖統委)が運営するウェブサイト「わが民族同士」は、17日、金滉植(キム・ファンシク)首相が最近「北朝鮮の蛮行(延坪島砲撃)に怒りを禁じ得ない。いかなる挑発にも応分の対価を支払わせる」と述べたことについて、「戦争の境地へと突っ走っている朝鮮半島情勢を一段と激化させ、戦争の火をつけようとする好戦的な妄言」と激しく非難した。 そのうえで、「(韓国の)無謀な対決と戦争策動で朝鮮半島は戦争か平和かではなく、戦争がいつ起きるのかの岐路に立っている」とし、「万が一、朝鮮半島で戦争が起きれば、それは核戦争に拡大されるだろうし、朝鮮半島だけに限定されないだろう」と主張した。 同サイトは、また韓国の脱北者

    北朝鮮、今度は「核戦争になる」と威嚇
    jccommunications
    jccommunications 2010/12/21
    怖すぎる。恐怖の最大の理由は「相手が何を考えているかわかない」という点。[記事] 北朝鮮、今度は「核戦争になる」と威嚇
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    jccommunications
    jccommunications 2010/12/21
    Good Article for non-IT guys.
  • IT / アプリがあなたを監視中─スマートフォン・アプリがプライバシーを侵害 / The Wall Street Journal, Japan

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    jccommunications
    jccommunications 2010/12/21
    スマホにおけるプライバシーに関する良記事。しかしなにを持って個人情報とするかが重要なのにその議論が少ない。UDIDを個人情報とするかは微妙。
  • 500万冊のGoogleデータで「文化の進化」を分析 | WIRED VISION

    前の記事 「ブログの時代は終わった」か:米調査 500万冊のGoogleデータで「文化の進化」を分析 2010年12月21日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Brandon Keim 19〜20世紀の書籍における、西洋の著名思想家(ガリレオ、ダーウィン、フロイト、アインシュタイン)の言及頻度 Image: Science(以下すべて) 米Google社は、[図書館等に所蔵された書籍をスキャンすることによって]膨大な文書データを蓄積してきている(日語版記事)が、このデータは「文化の進化」を研究する研究者にとって便利なものになる可能性がある。 ハーバード大学等の研究者たちはこのほど、Google社の書籍データの一部を5000億語からなるデータベースに変え、さまざまな言葉の使用頻度を、時間空間的に計測できるようにした。この研究成果は、『Science』誌

    jccommunications
    jccommunications 2010/12/21
    重要なので再掲載。英単語の使用頻度を数世紀にわたる時系列でグラフ化できる。言語という文化/社会の強力な属性を数値化できる。