司法試験に関するjcvs1984のブックマーク (3)

  • ある司法試験合格者のブログに対する法クラの反応(魚拓付き)

    そらまめ @sollamame 「司法修習に向けて勉強は一切していません。どーせ刑事訴訟なんてやらないし、民事訴訟も知財しかやらないだろうし・・・。ただで1年も拘束されて、生涯年収を減らされて、司法修習制度はマジで渉外弁護士にとっては懐疑的な制度としか言いようがない。」と書いてある面白ブログを発見したよ。 2011-10-02 23:20:59 Gamm@ @fgammab 一緒に働きたくない・・・ RT @happybook: 「司法修習に向けて勉強は一切していません。どーせ刑事訴訟なんてやらないし、民事訴訟も知財しかやらないだろうし・・・。ただで1年も拘束されて、生涯年収を減らされて、司法修習制度はマジで渉外弁護士にとっては懐疑的な制度とし... 2011-10-02 23:24:55

    ある司法試験合格者のブログに対する法クラの反応(魚拓付き)
  • 新司法試験(1) - おおやにき

    今年の結果が8日に公表されてましたね。まあ学は合格者数・合格率という表面的な数字で見ても10位前後という位置に安定できているのでまずは一安心なのですが(なお私は合格率に関係のあるようなことを何もしていないので私の功績ではない)、全体的には合格者数2063人、合格率23.5%で過去最悪を更新という感じでえらいことになっておるという報道です。でまあ、確かにそれはそうなんだけどな、ということを多少。 そもそも合格者数でトップの東大(210人)から最下位の姫路獨協大学(ゼロ)、合格率でも一橋大(57.7%)から、当然ながら最下位の姫路獨協大学(ゼロ)まで大差がある。合格率7〜8割という当初の理想はどこへ、などと言われるわけですが、正直上位校なら3回目までにその程度の割合は合格するわけです。すると問題は何度受けても受からない受験者しか出せないLSにあるのであってLS全体にあるのではない、と言いたく

    jcvs1984
    jcvs1984 2011/10/05
    実感としては、入学時の能力で合否が決定しており、ローの教育力は合否に大して影響していない印象。上位ロー=高い能力を持つ学生が入学するロー。
  • 新司法試験(2・完) - おおやにき

    さて前回「表面的な数字」と書いたのにも多少背景があって、まあ以前にも合格者数ランキングを各社が報道しては「学年定員がぜんぜん違うじゃん」とツッコまれていたりしたわけですが、合格率にも実は結構お化粧があるのよねというお話。 数年前に新司法試験の結果分析をやっていて気付いたことなんだけど、(1)学年定員・(2)志願者数(受験しますよ、という届を出した人数)・(3)(実際の)受験者数に大きな違いのあるLSというのがところどころ見受けられたのですね。基的にこれは(1)=(2)=(3)になるのが正しい数字で、もちろん前年度以前の不合格者が再受験するから(1)<(2)になるのですが、しかし(2)と(3)に大きな乖離があるのはおかしい。ところが一部LSでは、(3)が(2)の60%にまで減少している。これは何か、というのが問題だったわけです。 端的に言うとこれは直前での「受験回避」がメインであろうと。新

    jcvs1984
    jcvs1984 2011/10/05
    ロー生にとっては常識。
  • 1