タグ

2018年10月10日のブックマーク (3件)

  • Dropboxでファイルサイズを削減!196GBがなんと16GBに大幅削減!大幅なファイルサイズの軽量化を行う「LightFile for Dropbox」は無料で利用できます。 | Web担当者Forum

    写真データが多くて、HDDの容量が足りない。。。オンラインストレージの容量がもう少ししかない。。。Web担当者の方は、多くのデジタルデータを取り扱っており、動画や画像のファイルサイズに悩まれている方も多いかも。。。?今回はそんなデジタルデータを取り扱う方に、すこしでもストレージ容量をあけることができれば!というツールのご紹介です。 画像軽量化ツール「LightFile」に新しい仲間「LightFile for Dropbox」 画像軽量化ツールの「LightFile」に、新しい仲間が加わりました。オンラインストレージで人気の「Dropbox」と連携する「LightFile for Dropbox」が登場です。現在、どなたでも無料でご利用いただけますので、ぜひぜひお気軽にご利用ください。 https://dropbox.lightfile.net/ 20日間で約23,000ファイルを処理主に

    Dropboxでファイルサイズを削減!196GBがなんと16GBに大幅削減!大幅なファイルサイズの軽量化を行う「LightFile for Dropbox」は無料で利用できます。 | Web担当者Forum
    jdash
    jdash 2018/10/10
    AIで見た目合格ラインギリギリまで圧縮率を高めるとか。おもしろい。
  • Google Payが「QUICPay」に対応 - ITmedia NEWS

    Google法人は10月9日、Googleアカウントで使えるモバイル決済サービス「Google Pay」で、電子マネー「QUICPay」を利用できるようにした。対応するクレジットカードやプリペイドカードなどをGoogle Payに登録すると、全国のQUICPay加盟店でスマートフォンをかざすだけで決済できる。 Google PayはAndroid端末向けの決済サービス。「Suica」「楽天Edy」などの電子マネーをアプリに追加・チャージするとそれぞれの対応店舗での支払いに使える他、登録したクレジットカードを使ったオンライン決済にも対応している。 Google Payを使えるのは、Android5.0以上で「おサイフケータイ」(6.1.5以上)対応のスマートフォン。今回、QUICPay対応カードとして、Kyashの「Kyash Visaカード」、JACCSが発行するVisa、Master

    Google Payが「QUICPay」に対応 - ITmedia NEWS
    jdash
    jdash 2018/10/10
    JCBに対応しているならJCBデビットカード(楽天銀行)にしたらいいんじゃね?と思ったけどキャンペーンの対象外だったなり。
  • なぜSassが必要なの?

    私は毎年Twitterで「SassなどのCSSプリプロセッサを使用していますか?」というアンケートをとっています。その際、「まだSassを使っていない方がいるのか」と驚く方がいる一方で、「なぜSassが必要なのかわからない」、あるいは「Sassを使ったけど必要性がわからないので使うのをやめた」という返信をいただくことがあります。 私自身、はじめてSassを知った時にはその必要性がよくわからず、すぐに自分の仕事に取り入れることができなかったのでそういう方の気持ちはよくわかります。 そこでこの記事では、私が最初にSassを必要ないと思ったのになぜ今はSassを使用しているのか、なぜ必要だと思ったのかということについてお話ししたいと思います。 Sassとは何か この記事を読んでいる方はすでにご存知の方も多いと思いますが、SassとはCSS拡張メタ言語と呼ばれるCSSを便利に記述するための言語のひ

    なぜSassが必要なの?
    jdash
    jdash 2018/10/10
    数千行も書かないから何とも言えないけど、SCSSって通常のCSS同じ書き方でできるのね。いいね(今更)。ネストが便利そうなのは感覚でわかる。変数は既に使っているけど便利ですよね。