タグ

ブックマーク / jdash.info (175)

  • Twitterの新しいXのロゴのデザインがわずか2日で変更! そしてこれからも変わっていく予定みたい

    最初は、見間違えかな…?と思いましたが、念のため確認してみました。 リリース直後のTwitterのロゴTwitterのロゴだった青い鳥が消えたのは2023年7月24日です。 TwitterのWebサイト上のロゴが、従来の鳥から「X」へと変更された。すでに実装が進められているようで、Webサイトにアクセスするとロゴの変更が確認できる。 Twitter、ついに「X」にロゴが変更 - PC Watch私はロゴが変更になったのを確認したら、すぐさまロゴの部分のSVGデータを保存しました。 保存方法は、次のようにしました。 X(旧Twitter)のページをPCのウェブブラウザーで開きます F12キーを押して「開発者ツール(DevTools)」を開きます 要素のタブにすると、ページのソースが出てくるので左上のロゴの部分を探します(以下の画像のように) <svg>タグの内容をコピーしてテキストエディタに

    Twitterの新しいXのロゴのデザインがわずか2日で変更! そしてこれからも変わっていく予定みたい
    jdash
    jdash 2023/07/28
    ブログ書いたよ。こんな感じでポコポコ変えられるとデザイナーも大変だねぇ。
  • ウォーキングで累計300km達成しました!

    300kmってどのくらいの距離?300kmって結構すごい距離ですよね~~~。ということで300kmがどの程度なのかを調べてみるとこんな感じ。 新潟駅から東京駅までの直線距離は255kmくらいなのですね。300kmもなかった。 画像出典:Google マップ 距離を調べて見るとかなりの距離を歩いたのだなと感じました。 東京など首都圏の方は「歩くのは当たり前」みたいなところもあるかもしれませんが、私はあくまで新潟にいて「車社会」なので、会社への通勤が車で、ほぼ「ドア to ドア」みたいなものです。このため歩くことを意識して行わない限り、一日中全然歩かないということもあるのです。 どのくらいの期間で300km歩いたの?ウォーキングの距離の計測ですが、シャオミ(Xiaomi)の「Mi Smart Band 5」を使っています。「Mi Band 3」からの2台目です。現在はMi Smart Band

    ウォーキングで累計300km達成しました!
    jdash
    jdash 2023/05/23
    ブログ書きました。日記です。300kmってことは新潟から東京まで歩いて行けますね🤔 日記みたいなブログって超久々に書いたわ…。ブログを書くことに気負いすぎているのかもしれんね。
  • メイリオフォントには斜体がないので、イタリック指定をすると効かない。Twitter Blueで指定するときは注意。

    概要 ▶ Windowsユーザーから見るとメイリオフォントに「斜体」を適用しても、日語の部分が「斜体」にならず、元のフォントの形のままです。 みなさん、Twitter Blueを使っていますか? 最初はTwitter Blueを契約したけれども…という方も多いと思いますが、有料の機能としては微妙なものが多いですよね…。(動画をアップしないからかな)私は今までお世話になったというのもあるし、もう少し契約をしてみたいと思います。 さて、そんなTwitter Blueの機能に「太字」(Bold)と「斜体」(Italic)の機能が付きました。 PC版の画面でいうと、投稿欄の下の方に「B」「I」の文字があり、投稿欄の文字を選択してこれらのアイコンをクリックすると適用されます。 iOS版・AndroidTwitterアプリでは現時点(2023年5月1日)では使えない機能のようです。 こちらの機能を

    メイリオフォントには斜体がないので、イタリック指定をすると効かない。Twitter Blueで指定するときは注意。
    jdash
    jdash 2023/05/10
    少しずつツイートで太字を使う方が増えてきましたが(Twitter Blueのみの機能)、同じく文字装飾ができる斜体(イタリック)についての注意点を書きました。
  • 石川県能登地方の地震後に子供が感じる地震に対する怖さの認識が興味深かった

    石川県能登地方の地震後に子供が感じる地震に対する怖さの認識が興味深かった
    jdash
    jdash 2023/05/08
    地震の後の子供の反応が過去と未来でスパッと分かれていたので書き残してみました。緊急地震速報のアラート音だけは何回も再生しないでほしいと思う親でした…(汗)
  • Windowsのスクリーンショット「Windowsキー+Shift+S」の画像を自動保存する

    みなさん、スクリーンショット撮っていますか? 私はこういったブログで説明をするときなどにとてもよく使います。この記事にもスクリーンショットは多数登場しますよ。 Windowsでは「Windowsキー+Shiftキー+S」でスクリーンショットがカンタンに撮れます。 さて、このツイートが目について、Macはスクリーンショットを撮った後、ファイルとして自動保存されて便利だよな~と思ってしまいました。 #スクショ #Windows >「Dropbox」や「OneDrive」との連携は今のところできないようで「Windows+Shift+S」での自動保存はできません。 Windows 10の新機能「Windows+Shift+S」はどう使う? https://t.co/sA9493tFMF pic.twitter.com/bCQ8I0adzz — DTP Transit (@DTP_Transit)

    Windowsのスクリーンショット「Windowsキー+Shift+S」の画像を自動保存する
    jdash
    jdash 2022/02/14
    ブログ書きました。スクリーンショットを自動保存するPowerShellスクリプトを使うことでMacみたいにスクリーンショットをすぐにファイルにできます🙌
  • GalaxyスマホでSpO2(血中酸素飽和度)計測ができるパルスオキシメーター的機能(Galaxy S8/S9/S10)

    概要 ▶ Galaxy S8/S9/S10では、心拍数を測定するセンサーとS Healthを使うことで、パルスオキシメーターの機器のように血中酸素飽和度(SpO2)の測定ができます 新型コロナで重症化の目安となるといわれていて、少しだけ気になっていた血中酸素飽和度(SpO2)の計測。 医療機器を取り扱っているメディアスホールディングのページによると、血中酸素飽和度のことについて以下のように書かれています。 肺炎になり肺がダメージを受けると、肺から血液中に酸素が十分に行き渡らず、酸素飽和度が低下します。血中酸素濃度の測定は、新型コロナ患者の病状の判断目安として用いられています。(中略)厚労省の研究班が策定した「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」によると、新型コロナウイルス感染症患者の血中酸素飽和度が「96%以上」は軽症、「93%超〜96%未満」は中等症Ⅰ(呼吸不全なし

    GalaxyスマホでSpO2(血中酸素飽和度)計測ができるパルスオキシメーター的機能(Galaxy S8/S9/S10)
  • Adobe Fontsのユーザー体験(UX)を改善するには、Adobe Fontsがフォント販売のプラットフォームになるべき

    概要 ▶ Adobe Fontsでユーザーが気持ちよくフォントを使ってもらい、フォントメーカーからも気持ちよくフォントを提供してもらうためのサービスを考えました 2021年9月10日にAdobe Fontsからかなりの数のモリサワフォントが削除されることが発表されました。 Adobeのページを見ると、あくまでフォントメーカーの都合であるという雰囲気が感じられますね。 Adobe Fonts パートナーである Morisawa は、2021 年 9 月 10 日よりライブラリの一部のフォントの提供を停止します。 フォントライブラリのフォントは、状況に応じて提供を停止せざるを得ないことがあります(多くは、フォントメーカーからの要請に基づきます)。 2021 年 9 月に Morisawa フォントを一部提供を停止 今回削除されるフォントは「モリサワ」(Adobe Fonts)のページを見ると以

    Adobe Fontsのユーザー体験(UX)を改善するには、Adobe Fontsがフォント販売のプラットフォームになるべき
    jdash
    jdash 2021/05/19
    書きました。Adobe Fontsは仕事で使えない・見本市といったフォント提供サービスとして扱うのはもったいないと考えます。ユーザー・フォントメーカー・Adobeが共に気持ちよくフォントと付き合える方法を考えてみました。
  • 【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう

    概要 ▶ InDesignから印刷用PDFではなく、電子テキストとしてのPDFを作成するときは、印刷では気にならない部分の設定や作り方に気を遣う必要があります。より広いユーザーに使い勝手が良いアクセシビリティに配慮したPDFを作るために少し意識してみましょう。 先日、とある資格試験のためのテキストをPDFを読んでいたら、気がつきました。 それは「AcrobatでPDFの読み上げ機能を使うと、読み上げ順がおかしい」というものです。 私はこの資格のテキストに関して、音声で聞くことを数年やってきたのですが、そのときは編集・校正を行っていたので、元原稿の時点で音声で聞いていました。現在、私はこの編集・校正は行っていないので、できあがったPDFで内容を聞くことになったのですが、とにかく読み上げ順がおかしくて音声で聞くのは難しいという判断になりました。残念です。 (対処方法としてPDFからテキストを別

    【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう
    jdash
    jdash 2021/03/19
    ブログ書いたよ。まだまだPDFを使うシーンは多いと思いますが、より多くの人に使いやすいPDFを作っていきましょう!/読み上げもそうだけど、コピペしやすくなるのでマジ頼む
  • 【SVG】Clubhouseのスーパー楕円っぽい形でアイコン画像を切り抜く方法

    Clubhouseのアイコンの形って話題になっていますよね。 柔らかい四角みたいな。スーパー楕円っていうのですかね。 これは簡単には描けないみたいなので、Illustratorでそれっぽい図形をササッと作ってSVGで切り抜いてそれっぽくしてみようという企画です。 ヘッダー画像出典:‎「Clubhouse: Drop-in audio chat」をApp Storeで SVGを用意する 早速ですがClubhouseのアイコンみたいな図形をIllustratorで作ってみます。 作り方は樋口さんのツイートを参考に、丸を描いてアピアランスの「ワープ」→「膨張」→「-30%」としました(そのまんまや)。塗りは自分がわかるように「白」にしておきました。 ワープでやる場合は膨張を-30%〜40%の間でかけてあげるとちょうどいい感じになります。 pic.twitter.com/1GI0MMN6mE —

    【SVG】Clubhouseのスーパー楕円っぽい形でアイコン画像を切り抜く方法
    jdash
    jdash 2021/02/22
    ブログ書いた。Illustratorのアピアランス→SVGで切り抜きパスを作ってササッとできます。
  • 【テスト中?】Googleの検索結果のリンクにカーソルをホバーするとページで使われている画像の一覧が表示される

    概要 ▶ Googleの検索結果のリンクにホバーすると、そのページで使用されている画像の一覧が表示されるようになっていました。何か検索結果のリッチな表示のためのGoogleが一部のユーザーに行っているテストかもしれません。

    【テスト中?】Googleの検索結果のリンクにカーソルをホバーするとページで使われている画像の一覧が表示される
    jdash
    jdash 2020/12/18
    ブログ書きました。一部のユーザーにだけリッチな検索結果のためのテストをしている?ここに狙った画像を表示させられるとクリック率アップに繋がるかもしれませんね。
  • 【2020年11月更新】Canvaで使える日本語フォント見本まとめ 無料版でも120種類以上使えます(一覧PDFあり)

    みなさん、Canvaを使ってデザインしていますか? Canvaは有料版のProと無料版がありますが、Canvaの無料版でも、デザインにバリエーションに富んだ日フォントを使用することができてオススメです。 2020年11月現在ですが、調べてみたところ、太字とのバリエーションも含めて、120種類以上の日フォントを選択することができます。 ただ、数多くフォントがあるといっても、フォントの並び順がよくわからない並びだったり、フォントがどんな形なのかすぐにわからないので、デザインに適したフォントを選ぶのも一苦労です…(泣)。 なので、がんばってCanva無料版で使用できる日フォントのすべてフォントを作ってまとめてみました。 フォントの一覧はPDFでもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

    【2020年11月更新】Canvaで使える日本語フォント見本まとめ 無料版でも120種類以上使えます(一覧PDFあり)
    jdash
    jdash 2020/11/16
    ブログ書いた。Canva無料版で使用できる日本語フォントの見本を紹介。通常のゴシック体から少し装飾のある明朝体、手書きフォントまで様々なフォントがありますよ【フォント見本PDFがDLできます】
  • 【2020年】Google アドセンスの収益の底は4月第2週? 11月にはコロナ前の水準に戻るかも

    概要 ▶ 広告の指標のひとつCPCは広告をクリックしたときの単価を表しますが、CPCのアップダウンは景気の先行指標と見ることができるかもしれません。CPCを見てみると、世の中の不景気感と違って、前向きな値が出始めています。 みなさん、ブログにGoogle アドセンス(AdSense)の広告を貼っていますか? 私のこのブログもかなり前から貼っていて、サーバー代や通信費の足しになるくらいは稼いでいます(あんまり更新していない割には)。ありがとうございます。 Google アドセンスの収益についてですが、コロナの感染拡大が進んできたら目に見えて下がってきませんでしたか? 私が運用しているサイトでは収益が下がってしまい「まじかーーーー」と言わざるを得ない感じでした。ショックを受けるので確実に以前よりGoogle AdSenseのダッシュボードを見る回数は減った(笑)。 Google アドセンスの管

    【2020年】Google アドセンスの収益の底は4月第2週? 11月にはコロナ前の水準に戻るかも
    jdash
    jdash 2020/10/19
    Google AdSenseについてのブログを書いた。サンプル数は少ないですが、広告のクリック単価を表すCPCの値がコロナ以前に戻りつつあるので、景気の先行きは明るいのかも?
  • 広告の費用対効果の指標「ROAS」の適切な値って何だろう? 手数料と利益面から考えてみた

    概要 ▶ 広告をするときに使う指標のROASですが、●●%と数字で出されても、どのくらいが適切なのかがわからないので、利益面から計算して判断を試みました。 みなさん、物販で広告使っていますか? 私は実はほんの最近まで物販で広告を使ったことがありませんでした。 広告を使ってなかった理由は、広告を使って物販をしても儲からないのでは?と思っているからです。 そんな思いを持っている中、販売プラットフォームの担当から販売プラットフォーム内の広告のご案内をいただいて、少しだけ広告をやってみることになりました。回りくどい言い方をしているのはお察しください。 さて、当に広告を使って物販で儲かるのでしょうか。今回は、広告を手数料と利益面から考えていきます。 トップ画像出典:Photo MixによるPixabayからの画像(Pixabay) 広告ではROASという指標を使う 広告を使う上で出てくる指標のひと

    広告の費用対効果の指標「ROAS」の適切な値って何だろう? 手数料と利益面から考えてみた
    jdash
    jdash 2020/10/13
    ブログ書いた。某販売プラットフォーム内の広告を試しに始めてみたので、広告の指標を考えてみました。こういうのは自分ゴトにならないと理解できない部分がありますね。
  • 押しボタン10個の数字から4つ選んで鍵を開けるパターンは10,000通りではなく210通りでしかない

    久しぶりに数学的な謎解きをしました(笑)。(普段は何をしているんだ…) というわけで、以下のツイートを見て、なぜ鍵が開くパターンが10,000通りではなく、210通りなのかというお話です。 4桁暗証番号が話題になってるので思い出したけど、こういう押しボタン10個の数字から4桁を選んで押すタイプの鍵って、ものすごく弱いのはもう少し知られても良いと思う。算数弱い人は1万通りとある思ってしまいそうだが、実際はたった210通りしかない。3桁のダイヤル錠(1000通り)よりずっと弱い。 pic.twitter.com/kq5fwqXWRL — 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) September 15, 2020 わかりますか? これは「4桁暗証番号」と最初に書いてあるので、そこに引きずられる人もいるかもしれませんが、すっぱり忘れましょう。 むしろ、銀行のATM

    押しボタン10個の数字から4つ選んで鍵を開けるパターンは10,000通りではなく210通りでしかない
    jdash
    jdash 2020/09/16
    ブログ書いた。数学の得意な人はすぐにわかると思いますが、苦手だったり意識していないと誤った解答にたどり着いてしまいますよね…
  • Illustrator 2020の保存時間を短くするには「バックグラウンドで保存」をオフに

    概要 ▶ Illustrator 2020では「バックグラウンドで保存」しない方がファイルを保存する時間が短くなります。ほかにも微妙に保存されていなかった問題などがあるので、「バックグラウンドで保存」の扱いには注意が必要です。 みなさん、Illustrator 2020(Adobe CC Illustrator 24)を使っていますか? Illustrator 2020を使っている人に朗報です。 結論はタイトルで落ちていますが(笑)、「バックグラウンドで保存」をオフにすると、Illustrator形式での保存が早くなります! 結論だけではアレなんで、実際に計測してみました。

    Illustrator 2020の保存時間を短くするには「バックグラウンドで保存」をオフに
    jdash
    jdash 2020/03/19
    ブログ書きました。実際にファイルの保存時間を比べてみたら、やはりバックグラウンドで保存しない方が早かったです! あと、まだバグがあるから、とりあえずオフにしましょう!
  • 【DTP】Adobe CCのインストールポリシー対応のために、DTPデータはPDFと一緒に保存しておくべき

    概要 ▶ これからの印刷用データ制作は、異なるバージョンで開くことを前提に、完成したDTPデータと、そのDTPデータから書き出したPDFデータを、制作時と異なるバージョンで開いたときの検版用の参考資料として保存しておくことが重要です。 みなさん、Adobe Creative Cloud(CC)を使っていますか? 私は毎日のように使っています。私のお仕事は主にウェブですが、まだまだAdobe Creative Cloudを使う機会が多いですよね。ましてや、印刷のDTPの現場ではほとんどがAdobeアプリで制作されているのではないでしょうか(あえてCCとは書かない)。 DTPの現場でAdobeアプリが多く使われているのは、DTPの技術の中心にPostScript・PDFというAdobe発祥の技術があるため、Adobeアプリとの相性が良い、安定性が高いといったことがあります。また、DTPでは分業

    【DTP】Adobe CCのインストールポリシー対応のために、DTPデータはPDFと一緒に保存しておくべき
    jdash
    jdash 2020/02/17
    page2020のセッションスライドから刺激を受けて書いた!好む、好まざるに関わらず、DTPユーザーは常に“乗り継ぎ”の環境になるので、今のうちから準備しておきましょう!
  • PayPayをマネーフォワード MEの入出金の履歴に連携させる方法

    概要 ▶ PayPayをMoneyForward MEの入出金の履歴に自動的に反映させるには、PayPay残高払いでの支払いではなく、登録したクレジットカードで払うようにすればできます みなさんは、QRコード決済のPayPay(ペイペイ)を使っていますか? 最近は結構あちこちでPayPayが使えるようになって使い所が増えていますよね。私が利用している自動車整備工場でもPayPayが使えるので、使っています。 昨年から続いていたPayPayやほかのQRコード決済の「●●%還元!」みたいな派手な顧客獲得キャンペーンは、2019年12月現在、段々少なくなってきて、いわば普通の状態に戻ってきているように感じます。 PayPayの最初の「100億円還元キャンペーン」が2018年12月ですから、もう1年が経ったのですね。月日が流れるのは早い。 2018年12月のペイペイ100億円還元最終日は471万人

    PayPayをマネーフォワード MEの入出金の履歴に連携させる方法
    jdash
    jdash 2019/12/23
    ブログ書いた。マネーフォワードMEにPayPayの口座が対応していないのをクレジットカード経由でムリヤリ対応したお話。PayPayボーナスをどうするかで悩みますけどね…
  • InDesignで一時的にフォントを有効にしたいときの方法

    概要 ▶ InDesignで一時的にフォントを追加したいときは、InDesignドキュメントのあるフォルダーに「Document Fonts」フォルダーを作り、そこにフォントを入れればOKです。 みなさん、InDesign使っていますか? 正直言うと、私は頻繁には使っていないのですが、さきほど思い出した小ネタがあったのでブログで共有します。 その小ネタというのは、フォントをシステムにインストールしなくてもInDesignで使えてしまう方法です。 通常、InDesignでは、システムにインストールされたフォント(Adobe Fonts含む)もしくはAdobeの共通フォルダーにインストールされたフォントのみが使用できます。 ただ、システムにフォントをインストールしようとすると、管理者権限の関係でインストールできない場合もあったり、共通フォルダへフォントをインストールすることによって次第に肥大化

    InDesignで一時的にフォントを有効にしたいときの方法
    jdash
    jdash 2019/11/25
    ブログ書いた。システムにフォントをインストールせずに、気軽にフォントを追加できるので、簡単な作業では便利かも。
  • Google タグマネージャのトリガー「要素の表示」が動作(発火)しない理由と正しい設定方法

    みなさん、Google タグマネージャを使っていますか? 一度Google タグマネージャ(以下GTM)のタグを設置しておけば、GTMの管理画面でスクリプトのロード・色々な設定や、テストができるので便利に使えますよね。 余談ですけど、Googleタグマネージャーではなく、Google タグマネージャですよ。Googleとタグマネージャの間は空ける、そして、最後の音は伸ばさない。ここ、表記の注意ポイントです。 その便利なGTMですが、基的にはタグとトリガーの組み合わせで動作させます。 タグは動作させるスクリプトなどを入れ、トリガーはそのタグが動作(発火)するための条件を表します。 このトリガーの中に「要素の表示」というものがあります。 「要素の表示」はその名のとおり、特定の要素が表示されたときに動作するトリガーになります。 使い所としては、例えば、記事の最後に付ける「次のページを読む」のナ

    Google タグマネージャのトリガー「要素の表示」が動作(発火)しない理由と正しい設定方法
    jdash
    jdash 2019/11/11
    ブログ書きました。Google タグマネージャは便利ですよね。でも微妙なトラップがあって悩みました(^_^;
  • Adobe Creative CloudアプリでType 1フォントが使えなくなる(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)

    概要 ▶ まずはPhotoshopが2021年中にType 1フォントのサポートを止めることを発表しました。今後、Photoshopだけでなく、ほかのAdobe CCアプリでもType 1フォントのサポートが止められることになるでしょう。 Twitterを見ていたら、気になる話題が飛び込んできました。 2020年秋に公開されるとみられるPhotoshop 2021からType 1フォントのサポートを止めるという情報が入ってきました。(Photoshop 2021はあくまで通称。正式バージョンはPhotoshop 22)

    Adobe Creative CloudアプリでType 1フォントが使えなくなる(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)
    jdash
    jdash 2019/09/19
    ブログ書いた。Type 1フォントが使えなくなることについてわかっていることを簡単にまとめてみました。