タグ

ブックマーク / jdash.info (175)

  • ついにFacebookのお知らせアイコン(地球アイコン)が日本周辺に変更! 日本でのサービスに力を入れていくのか?

    概要 ▶ Facebookのお知らせアイコン(通知アイコン)は地球のマークですが、ここは使用している地域によって表示が変わります。最近、日でFacebookを使っているとこの部分が日周辺の地図が入ったマークになったようです。 以前、小杉さんが地域によって、お知らせアイコン(=地球のマークのあれです)がアジア側とアメリカ側に変わるって話をしていました。 パソコンのFBの、お知らせアイコンに違和感を感じていたんだけど、地域によってアジア側とアメリカ側に変わるらしい。 小杉 聖 - パソコンのFBの、お知らせアイコンに違和感を感じていたんだけど、地域によってアジア側とアメリカ側に変わるらしい。...【関連情報】フェイスブックの「お知らせ」が(日からは)東半球の地球アイコンに変更(秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) ●地域によってアイコンが違うその時、私の表示はアジア側の表示になっ

    ついにFacebookのお知らせアイコン(地球アイコン)が日本周辺に変更! 日本でのサービスに力を入れていくのか?
    jdash
    jdash 2014/09/20
    ブログ書きました。こういう細かなローカライズは嬉しいですね。少なくとも中東・インドになっているよりは親近感のあるエリアの地図アイコンです。
  • 【Web制作】SimilarWebのアクセス解析のソースは何?

    概要 ▶ SimilarWebのアクセス数やユーザーの移動の情報はChromeの機能拡張から勝手に送信されている閲覧ページの情報だった。スクリーンショットを撮る機能拡張の「Awesome Screenshot」に注意が必要です。 Web制作者の中でSimilarWebはアクセス数やユーザーがどこから来てどこに移動したのかといった情報がかなり正確に分かってしまうアクセス解析のウェブサービスです。競合分析で使いたいサービスですね。 このブログでも以前「【Web制作】Zenbackからのアクセス数が急激に減少。原因を調査してみたら…」というエントリーで使用しました。 Similarwebは、どのくらいの精度があるのか見てみたいと思います。実際のアクセスログ(googleアナリティクス)とSimilarwebを比較してみました。Similarwebは、どうやってアクセス数を推測しているのか気になる

    【Web制作】SimilarWebのアクセス解析のソースは何?
    jdash
    jdash 2014/08/28
    ブログ書いた。端的に言うと、Chromeの機能拡張でスクリーンショットを簡単に撮れる「Awesome Screenshot」は止めろってことだな。
  • llustrator・InDesignの次のバージョンの新機能のため(?)の品質向上アンケートを知っていますか?

    概要 ▶ AdobeはIllustrator・InDesignユーザーから寄せられた機能改善について公表し、ユーザーから意見を広く募集しているようです。そのアンケートの紹介。 仕事柄Adobeのサイトの情報を検索することが多いのですが、検索していてたまに見かける情報をシェアしておきたいと思います。 今回紹介するのはIllustrator・InDesignの品質向上アンケートというものです。 この品質向上アンケートはユーザーから寄せられた要望に対する意見を募集するものです。パブリックコメントみたいなものと言ったら良いでしょうか。 アプリケーションの品質向上への取り組みの一環として、以下の各文書でお客様から実際に寄せられたご要望を紹介しています。このアンケートは、同様の機能改善・追加を求めるお客様からのフィードバックを収集することを目的としています。特に多数のお客様が支持された機能要望について

    llustrator・InDesignの次のバージョンの新機能のため(?)の品質向上アンケートを知っていますか?
    jdash
    jdash 2014/08/27
    ブログ書いた。品質アンケート、もっとおおっぴらにやれば良いような気もします。検索でしか見つけられない。次のバージョンのIllustrator・InDesignにうまく反映されると良いですね。
  • jQueryの .on('hover',function(){...}) ではhoverのイベントが動作しないのはなぜ?

    概要 ▶ .onのイベントを指定する引数部分に「hover」と書いても意図した動作にはなりません。それはhover自体が複数のイベントをまとめて書いた省略形(エイリアス)だからです。 画像出典:.hover()(jQuery API Documentation) ●jQuery 1.7以降の.onを使っていますか?jQueryの1.7以降では、.onという要素にイベントを追加する命令(メソッド)が使えるようになっています。今まで.bindで書いていたものから置き換えて使えるようです。 といっても私は.bindすら使っていませんでしたが…(.hover()や.click()だけで事足りていたので…)。 The .on() method attaches event handlers to the currently selected set of elements in the jQuery

    jQueryの .on('hover',function(){...}) ではhoverのイベントが動作しないのはなぜ?
    jdash
    jdash 2014/08/07
    分かる人には基本なんでしょうけど、ハマったのでメモ的に原因をブログに書いておきます。
  • 【Web制作】Zenbackからのアクセス数が急激に減少。原因を調査してみたら…

    概要 ▶ Zenbackを使ったアクセス数アップは今後見込めない。アクセス数アップのためにウイジェットを設置している運営者は削除した方が良いだろう。 画像出典:Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。(Zenback) みなさん、Zenbackのウィジェット使っていますか? ブログを運営されている方は結構使っている方が多い様に感じます。 Zenbackのウィジェットを使うと関連の記事やソーシャルメディアでの反応などが表示されて、それはそれで便利なのですが、やはりブログ運営者としては関連サイトのZenbackキーワードページからのアクセス誘導が魅力的です。 ちなみに、Zenbackキーワードとは以下の様に説明されています。 zenbackキーワーズは、zenbackを利用しているブログから、特定のキーワードにマッチする記事をまとめ、壁新聞のように1ページにまとめて見せるサービ

    【Web制作】Zenbackからのアクセス数が急激に減少。原因を調査してみたら…
    jdash
    jdash 2014/07/25
    ブログ書いた。アクセス数アップのための「Zenbackは終わった」
  • ニュースステーションの歴代のオープニング曲は今でも購入できるのか調べてみた(曲名リストあり)

    概要 ▶ ニュースステーションといえば報道番組の中でもかなり異色でしたがOPの曲も様々な曲を取り入れ印象深かったです。この番組の歴代のOP曲を購入できるか調べてみました。 10年前に終了したニュースステーションのオープニング曲(OP)って印象的なものが多くて、私は結構好きな今日が多いのですが、そもそも歴代で何曲あるのか分からなくなっていたので、調べてみました(※)。 それでついでに今でも買えるのかどうかもチェックしてみました。 デジタルミュージックで購入できるものものはなるべくDRMフリーなもので、デジタルミュージックにないものはCDへのリンクも張ったのでチェックしてみて下さい。 ●初代:『ANNニュースのテーマ』(松岡直也:1985~1987) このOPは全然覚えていないのですが、以下の動画を見ると、ニュースステーションは時間時間であるANNニュース番組のひとつと同じ位置づけのOPです。

    ニュースステーションの歴代のオープニング曲は今でも購入できるのか調べてみた(曲名リストあり)
    jdash
    jdash 2014/07/22
    完全におっさんホイホイですが、ニュースステーションの歴代10曲もあるOP曲って意外と購入できます。ニュースステーションがもう終了から10年なんですねぇ…早い。/新潟の藤井農機って今でもあるのかしら。
  • Surface 3 ProのペンホルダーをPro 2でも使いたい!→自作してみました。

    Surface Pro 3の発売日も近づいてきましたね。Surface Pro 2ユーザー的には市場からどのような反響があるのか楽しみです。 さて、そのSurface Pro 3は画面の大型化やキックスタンドの多段階化など、わかりやすい改善点があるのですが、個人的にはペンを収納できるペンホルダーが付いているのがナイスな点だと思います。 Surfaceのペンはそれなりに使えるのですが、私の愛機Galaxy Note 3みたいに体の中に収納できるわけではないので、持ち運ぶ際に忘れてしまうのですよね…。 Surface Pro 3ならペンを忘れない、この点は地味に良い改善だと思うのです。 この改善をSurface Pro 2でも!と思い、新潟ロフトに行ってきました。 そこで購入してきたのが、こちら。MARK'S(マークス)のペンホルダー・ステッカータイプです。350円程度。 いわゆるダイアリー

    Surface 3 ProのペンホルダーをPro 2でも使いたい!→自作してみました。
    jdash
    jdash 2014/07/17
    ブログ書いた。やはりSurface Pro 3のペンホルダー良いですよね。というわけでPro 2のキーボードにも350円で付けてみました。コダワル人は色を合わせてみては。
  • Android Lの新機能は既にGalaxy Note 3にいくつか搭載されている

    画像出典:Android L Developer Preview(Android Developers) Android 5.0になるのかもといわれているAndroid Lですが、LifeHackerでAndroid Lで搭載される予定の新しい機能が紹介されていました。 今秋リリースのAndroid LについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能(ライフハッカー[日版]) この記事を読んでみたら、「この機能、既にGalaxy Note 3に搭載されているわ…」というものが多数あったので、紹介します。 ●Do not disturb:通知を一時的にしない設定 画像出典:今秋リリースのAndroid LについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能(ライフハッカー[日版]) 通知を一時的に停止する機能です。会議や深夜から早朝など通知を受け取りたくない場合に使う機能です。 iP

    Android Lの新機能は既にGalaxy Note 3にいくつか搭載されている
    jdash
    jdash 2014/07/17
    ブログ書いた。OS標準でなかったらメーカーで独自実装すればいいじゃない!というのがAndroid。これはiOSにはない良い面もあり、困った面でもあります。
  • 大きな画像表示のTwitter Cardsを使おう。以前から使っている人は12文字追加するだけ。

    概要 ▶ Twitterでより大きく目立つ画像表示ができるTwitter Cardsを設定しましょう。以前からTwitter CardsとOGPを設定されている方は、ほんの少しの修正で対応できます。 TwitterにはTwitter Cardsという機能があり、アドレスをツイートに含めるだけで、ツイートに画像を表示させたり動画を表示させたりできる機能があります。 以下の私のツイート(https://twitter.com/jdash2000/status/471090078886801409)はツイート中に画像のリンクはありませんが、ウェブページへのリンクがあるだけでツイートの中に非常に大きな画像が表示されています。 よく参考にさせてもらっている「Web担当者Forum」のTwitterでのツイート(https://twitter.com/webtanforum/status/471457

    大きな画像表示のTwitter Cardsを使おう。以前から使っている人は12文字追加するだけ。
    jdash
    jdash 2014/05/30
    ブログ書きました。Twitterで目立つためのほんの少しの設定。こんな簡単な設定をなぜみんなやらないのか謎ですが、簡単ですのでブロガーやサイト管理者にお勧めします。
  • Bingの検索ユーザー数は増えるのか?→MicrosoftはBingをあきらめないという意志あり

    概要 ▶ 日ではGoogleYahoo!での検索がほとんどですが、MicrosoftはBing検索を諦めていません。Windowsやブラウザーなどからジワジワ攻めているようです。 仕事柄検索のページをよく使います。普段はGoogleYahoo!を使うのですが、ふとBingのページを開いてみたらMicrosoftからお知らせが表示されていたので紹介。 ●ChromeでBing.comを開いたらWindows 7の環境のChromeで開いたのですが、画面上部にお知らせが。 『Chromeをお使いですか?最新のInternet Explorer 11であれば高速で安全です。』 なかなか挑戦的ですね。確かにInternet Explorerは動作が何となく遅くて、Chromeは早い・安全ということで普及した気がするのですが、MicrosoftからInternet Explorer 11は違う

    Bingの検索ユーザー数は増えるのか?→MicrosoftはBingをあきらめないという意志あり
    jdash
    jdash 2014/05/27
    ブログ書きました。Bingは日本では存在感が薄いですが、今後Windows 8との連携・低価格版Windowsによって利用者数は増えるかも。変な検索エンジンというわけでもないからなぁ(登録ページ数はGoogleより少ないけど)。
  • Surface Pro 3の改善点・魅力を3点挙げてみる(Surface Pro 2ユーザーから見て)

    概要 ▶ 現在Surface Pro 2を使っている私が独断と偏見で挙げるSurface Pro 3の改善点・魅力を紹介。MicrosoftがSurfaceをどんどんバージョンアップさせているところから気度を感じます。 画像出典:Surface Pro 3?The Tablet that Can Replace Your Laptop(YouTube) Surface Pro 3の発表イベントが終わって数日が経ちましたが、いかがお過ごしですか。 私は発表イベントの記事やYouTubeの動画などを見て「Surface Pro 3、結構これいいんじゃないか?」と思っています。 私はSurface Pro 2(256GBモデル)を発売の週に購入して、今ではメインマシンとして使用していますが、そんなSurface Pro 2ユーザーから見た、Surface Pro 3の改善点・魅力を3点挙げたい

    Surface Pro 3の改善点・魅力を3点挙げてみる(Surface Pro 2ユーザーから見て)
    jdash
    jdash 2014/05/26
    ブログ書きました。Surface Pro 3は順当な進化。真のラップトップとなるか、そしてお得意のペンを使った提案がどのようなものがでてくるのかが期待できます。
  • Google検索のナレッジグラフから対象の最新情報をGoogle Nowで受信できるように

    概要 ▶ Google Nowで人物の最新情報も受信できるように! 検索結果でナレッジグラフ表示されることが検索エンジン対策(SEO)のひとつの鍵となりそうです。 Google Nowで最新情報を受信できる範囲が徐々に広がっているようです。 Googleの検索で「神田敏晶」さん(いわゆるKNN神田さん)を検索した時に気がついたのですが、「神田敏晶」で検索すると、右側にナレッジグラフ表示がされます。 Wikipedia(ウィキペディア)で何か書かれていると表示してくれたりする情報パネルです。 ここをよく見たら、なんと『「神田敏晶」の最新情報を受け取る』とあるではないですか。 これは何? 「最新情報を受け取る」を早速クリックしてみましょう。 すると、『「神田敏晶」の最新情報がGoogle Nowに表示されます』(太字は筆者)と表示されます。 ここでGoogle Nowが出てくるのですね! 以前

    Google検索のナレッジグラフから対象の最新情報をGoogle Nowで受信できるように
    jdash
    jdash 2014/05/16
    ブログ書きました。ナレッジグラフが表示される人とされない人で印象が大きく変わりそう。表示されても「最新情報」のチェックのありなしで違いが出てきますね。
  • 【画像閲覧注意】水道の蛇口のフィルター部分の掃除

    概要 ▶ 水道の蛇口にフィルターを付けている場合、たまにフィルター部分の汚れをチェックしましょう! 意外に汚れています。フィルターが外せるタイプなら掃除も簡単。キレイな水を飲むため、ぜひ掃除しておきましょう。 ふと、家の水道水が何か変な味がするな…とそう感じたことはありませんか? それも家の中の特定の場所の水道水だけ…とか。 そう思ったら、水道の蛇口を確認してみましょう。 蛇口にこういったフィルターの様なものが付いているタイプではないでしょうか? もしそうだったら注意して下さい! この先、キレイではない画像が表示されるので、ご注意下さい。 蛇口のタイプによりますが、このタイプは回せばフィルター部分が外れるタイプでした。 詳しくはマニュアルをご覧下さい。 フィルター部分を外してみると、とてもキレイとは言えない状態ですね…。 掃除しておきましょう。 フィルター部分をひっくり返してみると、何か緑

    【画像閲覧注意】水道の蛇口のフィルター部分の掃除
    jdash
    jdash 2014/05/14
    ブログ書きました。蛇口のフィルター掃除なんかしたことない、というかそこは外れるの?と思う方も多いと思いますが、一度チェックしてみて下さい(覚悟が必要ですw)。
  • ライブドアブログのブログネタが検索できる仕組みを作ってみました

    ライブドアブログには特定のテーマについてブログ記事を投稿するブログネタという機能があります。 昔のトラックバック企画みたいなもので個人的にはおもしろいと感じていますが… 画像出典:ブログネタ(ライブドアブログ) このブログネタのページには「ブログネタ」つまり投稿するジャンルを検索する方法がなく、自分が投稿するジャンルのブログネタがあるのかを調べるのが非常に難しいと感じています。 毎回探すのに苦労してブログの投稿自体が面倒くさくなるので、検索できる仕組みを作りました(PCでご覧下さい)。 ●ブログネタ検索方法 使い方は簡単。以下のGoogle検索フォームに書きたいブログ記事のジャンルを入力して検索するだけ。 ライブドアブログのブログネタのページから該当するページのみを探してきます。 ●検索したら… 表示されたブログネタのページから「このブログネタに参加する」をクリックすればOKです。 それで

    ライブドアブログのブログネタが検索できる仕組みを作ってみました
    jdash
    jdash 2014/04/28
    ブログ書いた。Googleカスタム検索を使ってライブドアブログのブログネタ部分だけを調べる設定のもの設置。
  • jQueryのlightboxプラグイン「prettyPhoto」のリンクに毎回「rel="prettyPhoto"」と書きたくない場合の解決方法

    概要 ▶ jQueryで動作するLightboxプログラムのprettyPhotoで画像拡大のリンクを作る時に楽をするためのコードを紹介します。 このブログは画像拡大表示の動作(lightbox)には prettyPhoto というjQueryのプログラムを使用しています。 複数の画像をグループとして表示したり、YouTubeやvimeoの動画を表示することができたりと高機能のlightboxプログラムです。(下の画像もPCで見た場合、クリックするとprettyPhotoのlightboxで表示されます) 画像出典:jQuery lightbox(No Margin For Errors) このprettyPhotoですが、トップページのサンプルのページに以下の様に書いてあります。 Create a link (<a href="#">).Add the rel attribute "pr

    jQueryのlightboxプラグイン「prettyPhoto」のリンクに毎回「rel="prettyPhoto"」と書きたくない場合の解決方法
    jdash
    jdash 2014/04/28
    ブログ書いた。ドキュメントを全然読まない人向け(笑)。発動条件を考えれば当たり前のコードなのですが、とりあえずこう書いておけば画像リンクで勝手にlightboxになるってのは便利だと思って記事をアップ。
  • HTML5のフォームの属性でフォーム入力のチェック機能を追加して快適なフォームに

    概要 ▶ フォームに入力して「送信」ボタンを押し、ページが切り替わったと思ったら「入力ミスがあります」と表示されるのは誰だって嫌なもの。HTML5なら送信前のフォームのチェックはスクリプト不要でできるのです。 このブログのフッター部分にはメッセージを送るフォームがあります。 このフォームで何も書かずに「確認する」ボタンを押してフォーム送信したらどうなるのでしょうか。 ページが移動して(画面が遷移して)エラーが表示されます。 「名前を入力して下さい」「メッセージを入力して下さい」というエラーが表示されます。 こういうパターン、一昔前にはよくありましたよね。フォーム送信した後にエラーが表示されるパターン。 一昔前のフォームであれば、これでも仕方が無いのですが、HTML5の時代です。フォームのエレメントに属性を付けるだけで、フォームを送信する前にエラーのチェックができるのです。 属性は5秒以内で

    HTML5のフォームの属性でフォーム入力のチェック機能を追加して快適なフォームに
    jdash
    jdash 2014/04/24
    ブログ書いた。ページ移動した後に「エラーです」はもう古い。フォームを送信する前に自動的にチェックしてくれて送信を抑制してくれます。簡単なのでお薦め。ってかemailはスマホ用には必須ですね。
  • Googleは画像中の文字認識をして登録する。逆SEOを狙ってヤバイプレスリリースは画像でOKという時代は終わる。

    概要 ▶ Googleは文字情報がなくても文字と思われるものを解析して文字として登録します。SEOで知られる「文字を画像にして使うと文字は登録されない」というものを逆に応用して検索エンジンへの登録から逃れようとしてもムダです。 技術の進化は素晴らしいものです。次のような変形された読みづらい文字もGoogleが99%認識する技術を開発したことを公表しました。 画像出典:reCAPTCHA(Wikipedia) 性能が素晴らしすぎて次の問題も起きているようですが…。 Googleは今、厄介な問題を抱えている。同社が作った画像認識アルゴリズムはStreet Viewの画像から街区番号(番地など)を相当正確に読み取るので、ユーザにとってはたいへん便利だ。しかしこのアルゴリズムは、CAPTCHAの99%を解読してしまうのだ。ご存知のように、CAPTCHAはボット対策として、コンピュータには読めず、人

    jdash
    jdash 2014/04/19
    ブログ書いた。SEOを逆手に取った姑息なことをしてもGoogleの前では無力。
  • Windows 8でタスクバーを上にしていると、モダンアプリ上でマウス操作によるタスクバー表示ができない

    概要 ▶ タスクバーを上に配置していると、モダンアプリ上でマウス操作によるタスクバーの表示がしにくい。出ないわけではないが慣れが必要。このページではコツを紹介する。 《対象はWindows 8.1 Update適用OSです》 Windowsを使っているユーザーで、タスクバーを上部に持ってきている人ってある程度いるのではないでしょうか。勝手な想像ですが、Macに触ったことあるユーザーであれば試してみる価値はあるかもしれません(特にWindows 7までは)。 先のWindows 8.1 Updateで、モダンアプリ(Windowsストアでインストールできる全画面型のアプリ)を使っていても、タスクバーを表示できる機能が搭載されました。 タスクバーを下にしている人はマウスカーソルを画面下端まで持ってくると、タスクバーが表示されます。 ではタスクバーを上にしている人はどうなのか。 Windows

    Windows 8でタスクバーを上にしていると、モダンアプリ上でマウス操作によるタスクバー表示ができない
    jdash
    jdash 2014/04/16
    Mac使ったことがあるとタスクバーを上にしたくなるよね。ただWindows 8でスタートメニューが変わってしまったので、Windows 9?の従来+タイル型のメニューに期待。
  • 意外と多機能なのは知っていた? Windows 8の検索機能はアプリやドキュメントだけでなくウェブ検索やニュース検索もできる

    概要 ▶ Windows 8の検索機能を使いこなして情報を素早く見つけましょう。検索機能はスタート画面の右上の虫眼鏡の検索アイコンをクリックかWindowsキー+Qキーで起動。 Windows 8には検索の機能が付いていますが、使ったことがある人がどのくらいいるか謎です(笑)。 でも、この検索の機能は意外と高機能で便利なのです。 Windows 8.1 Update適用したWindows 8マシンであればスタート画面の右上に虫眼鏡の検索アイコンが表示されているので、クリックすると、検索機能が使えます。(もしくはWindowsキー+QキーでもOK) この検索機能はインストールされているアプリやドキュメントを検索できます。 試しに「ffftp」と入力してみます。私のSurface Pro 2にはFFFTPがインストールされているので、アプリが表示されました。 それも検索が終わると、検索結果にフ

    意外と多機能なのは知っていた? Windows 8の検索機能はアプリやドキュメントだけでなくウェブ検索やニュース検索もできる
    jdash
    jdash 2014/04/10
    ブログ書いた。Windows 8.1 Updateを適用したら検索アイコンが目立つ場所に出てきたので機能を紹介。ニュースやWikipediaアプリ連動検索は活用すると便利なのかもしれませんね。Androidでもあるけど。
  • DTPの勉強会第12回「製版~印刷ワークフローの現状と将来」に行ってきたので出力見本やウェブ校正について書いてみる

    というわけで今更ですが、2014年3月1日に東京で開催されたDTPの勉強会第12回に参加したのでちょっと感想などを。 森脇さんのセッション「検版と出力見」の中で仕込みでちょっと話をさせて頂きました。 検版とは私は社内では読んでいませんが、会社のデータ入稿では入稿されたデータと出力が同じかどうかを確認を行っています。 お客様から、データと違う形式で出力見を頂き、印刷データと整合性があるかを確認しています。これは直接会うことができないお客様が多いため、お客様がどのような環境で確認しているか分からないため、なるべくお客様の見ている環境に近い物をお送り頂いております。(紙に印刷した出力見>スクリーンショット>アプリから書き出されたJPEGの順に整合性が高いと考えています) また、データは様々な要因でうまく印刷できない場合があります。RIP(リップ)という印刷データを刷版に焼き付けるためのデー

    DTPの勉強会第12回「製版~印刷ワークフローの現状と将来」に行ってきたので出力見本やウェブ校正について書いてみる
    jdash
    jdash 2014/04/07
    ブログ書いた。超今更ですが勉強会に行ってきた時の話と懇親会で話した内容などを。ウェブ校正は一部取り入れていますが、まだ人の目を介した方が良いデータも多いと感じていますね。