タグ

関連タグで絞り込む (264)

タグの絞り込みを解除

dtpに関するjdashのブックマーク (390)

  • 【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう

    概要 ▶ InDesignから印刷用PDFではなく、電子テキストとしてのPDFを作成するときは、印刷では気にならない部分の設定や作り方に気を遣う必要があります。より広いユーザーに使い勝手が良いアクセシビリティに配慮したPDFを作るために少し意識してみましょう。 先日、とある資格試験のためのテキストをPDFを読んでいたら、気がつきました。 それは「AcrobatでPDFの読み上げ機能を使うと、読み上げ順がおかしい」というものです。 私はこの資格のテキストに関して、音声で聞くことを数年やってきたのですが、そのときは編集・校正を行っていたので、元原稿の時点で音声で聞いていました。現在、私はこの編集・校正は行っていないので、できあがったPDFで内容を聞くことになったのですが、とにかく読み上げ順がおかしくて音声で聞くのは難しいという判断になりました。残念です。 (対処方法としてPDFからテキストを別

    【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう
    jdash
    jdash 2021/03/19
    ブログ書いたよ。まだまだPDFを使うシーンは多いと思いますが、より多くの人に使いやすいPDFを作っていきましょう!/読み上げもそうだけど、コピペしやすくなるのでマジ頼む
  • Illustrator 2020の保存時間を短くするには「バックグラウンドで保存」をオフに

    概要 ▶ Illustrator 2020では「バックグラウンドで保存」しない方がファイルを保存する時間が短くなります。ほかにも微妙に保存されていなかった問題などがあるので、「バックグラウンドで保存」の扱いには注意が必要です。 みなさん、Illustrator 2020(Adobe CC Illustrator 24)を使っていますか? Illustrator 2020を使っている人に朗報です。 結論はタイトルで落ちていますが(笑)、「バックグラウンドで保存」をオフにすると、Illustrator形式での保存が早くなります! 結論だけではアレなんで、実際に計測してみました。

    Illustrator 2020の保存時間を短くするには「バックグラウンドで保存」をオフに
    jdash
    jdash 2020/03/19
    ブログ書きました。実際にファイルの保存時間を比べてみたら、やはりバックグラウンドで保存しない方が早かったです! あと、まだバグがあるから、とりあえずオフにしましょう!
  • 【DTP】Adobe CCのインストールポリシー対応のために、DTPデータはPDFと一緒に保存しておくべき

    概要 ▶ これからの印刷用データ制作は、異なるバージョンで開くことを前提に、完成したDTPデータと、そのDTPデータから書き出したPDFデータを、制作時と異なるバージョンで開いたときの検版用の参考資料として保存しておくことが重要です。 みなさん、Adobe Creative Cloud(CC)を使っていますか? 私は毎日のように使っています。私のお仕事は主にウェブですが、まだまだAdobe Creative Cloudを使う機会が多いですよね。ましてや、印刷のDTPの現場ではほとんどがAdobeアプリで制作されているのではないでしょうか(あえてCCとは書かない)。 DTPの現場でAdobeアプリが多く使われているのは、DTPの技術の中心にPostScript・PDFというAdobe発祥の技術があるため、Adobeアプリとの相性が良い、安定性が高いといったことがあります。また、DTPでは分業

    【DTP】Adobe CCのインストールポリシー対応のために、DTPデータはPDFと一緒に保存しておくべき
    jdash
    jdash 2020/02/17
    page2020のセッションスライドから刺激を受けて書いた!好む、好まざるに関わらず、DTPユーザーは常に“乗り継ぎ”の環境になるので、今のうちから準備しておきましょう!
  • InDesignで一時的にフォントを有効にしたいときの方法

    概要 ▶ InDesignで一時的にフォントを追加したいときは、InDesignドキュメントのあるフォルダーに「Document Fonts」フォルダーを作り、そこにフォントを入れればOKです。 みなさん、InDesign使っていますか? 正直言うと、私は頻繁には使っていないのですが、さきほど思い出した小ネタがあったのでブログで共有します。 その小ネタというのは、フォントをシステムにインストールしなくてもInDesignで使えてしまう方法です。 通常、InDesignでは、システムにインストールされたフォント(Adobe Fonts含む)もしくはAdobeの共通フォルダーにインストールされたフォントのみが使用できます。 ただ、システムにフォントをインストールしようとすると、管理者権限の関係でインストールできない場合もあったり、共通フォルダへフォントをインストールすることによって次第に肥大化

    InDesignで一時的にフォントを有効にしたいときの方法
    jdash
    jdash 2019/11/25
    ブログ書いた。システムにフォントをインストールせずに、気軽にフォントを追加できるので、簡単な作業では便利かも。
  • Adobe Creative CloudアプリでType 1フォントが使えなくなる(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)

    概要 ▶ まずはPhotoshopが2021年中にType 1フォントのサポートを止めることを発表しました。今後、Photoshopだけでなく、ほかのAdobe CCアプリでもType 1フォントのサポートが止められることになるでしょう。 Twitterを見ていたら、気になる話題が飛び込んできました。 2020年秋に公開されるとみられるPhotoshop 2021からType 1フォントのサポートを止めるという情報が入ってきました。(Photoshop 2021はあくまで通称。正式バージョンはPhotoshop 22)

    Adobe Creative CloudアプリでType 1フォントが使えなくなる(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)
    jdash
    jdash 2019/09/19
    ブログ書いた。Type 1フォントが使えなくなることについてわかっていることを簡単にまとめてみました。
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

    jdash
    jdash 2019/06/03
    Mac OS9とPhotoshop 6.0でStreamlineとFreeHandも使っている…(廃盤と本文では書いてある)。IllustratorよりもFreeHandの方がパスの扱いやすさがあるってのは最新版と比べたらどうなんでしょうかね。
  • スニークプレビュー:InDesign CCにPDFのコメントを取り込む #InDesign – Adobe Creative Station

    jdash
    jdash 2018/10/04
    PDFのコメントの機能をInDesignの機能へとリンクできる。校正のコメントをコピペしなくて済む! 地味に良い機能だわ。
  • Illustratorのバージョンダウン保存をしたら、バージョンダウンしたバージョンで開いて「別名で保存」しないとBridgeでの表示がおかしくなる

    Illustrator使いの人で、知っている人は知っているのでしょうけど、えっそうなの?という事例があったので紹介します。 Adobe BridgeではIllustratorファイルを選択すると「アプリケーション」の項目に保存したIllustratorのバージョンが表示されます。 Illustrator CCからIllustrator CS6へバージョンダウンをした後に、そのファイルをIllustrator CS6で開いて保存しても、Bridgeでの「アプリケーション」の項目が「Illustrator CS6」にならないで、Illustrator CCのままになるというものです。 Bridgeの「アプリケーション」の項目を見て、バージョンを判定している方もいるでしょう。 この問題は「アプリケーション」の項目の信頼性にも関わるものです。 以下で実例を紹介します。 問題が発生する実例 まずIl

    Illustratorのバージョンダウン保存をしたら、バージョンダウンしたバージョンで開いて「別名で保存」しないとBridgeでの表示がおかしくなる
    jdash
    jdash 2017/12/25
    ブログ書いた。既にものかのさんのページにも書いてあることだけど、IllustratorファイルをバージョンダウンするDTPerへの注意として。
  • Photoshop「直前の操作で選択したフォントでエラーが発生しました」とエラーが出たときにはType Support か CT Font Cacheフォルダーを削除

    概要 ▶ Photoshopの「直前の操作で選択したフォントでエラーが発生しました」はPhotoshopのフォント関係のフォルダーを削除すると直るようです。 タイトルで終わっていますが、メモとして。 Twitterでチラッと「直前の操作で選択したフォントでエラーが発生しました。問題が解消されない場合は、そのフォントを無効にしてください。」というエラーが出て困っているスダ氏のツイートが見えたので調べてみました。 調べてみるにあたって、その時、なぜか、これはAdobe Forum Japanでは質問されていなさそうなエラーだな…と感じたので、適当にダイアログを英訳して「photoshop selected font error」と検索してみました。 すると、それっぽいAdobe Forumの投稿が出てきました。errorじゃなくてfailedだったか。 最初の投稿を開いたら解決方法がいきなり書

    Photoshop「直前の操作で選択したフォントでエラーが発生しました」とエラーが出たときにはType Support か CT Font Cacheフォルダーを削除
    jdash
    jdash 2017/08/31
    ブログ書いた。タイトル落ちですがPhotoshopのフォント関係のフォルダーを削除で解決するようです。
  • 【印刷通販】入稿データチェック担当に必要な知識とその学び方、心構えについて

    2017年2月の終わりに、名古屋のとある印刷会社にて、「印刷通販の入稿データチェック」に関する勉強会を行いました。 印刷通販は、念のため説明しておくと、インターネットで印刷の仕様(サイズ・カラー・枚数など)を入力・決定して印刷データを送信(もしくはウェブ上で制作)すると、指定の場所に宅配便などで印刷物が送られてくるサービスのことです。 印刷通販(いんさつつうはん)は、インターネット上でオフセット印刷、あるいはオンデマンド印刷を発注できるインターネットサービスである。通販印刷、インターネット印刷ともいう。 印刷通販(Wikipedia) 印刷通販は私も前職で携わっていましたが、世の中に数多くあり、印刷業界では伸びている分野のひとつです。 【過去記事】ネットで印刷注文する「印刷通販」市場の今後はどうなるか 印刷通販では基的にデータを印刷通販を行っている会社へ送信(入稿)する必要があります。

    【印刷通販】入稿データチェック担当に必要な知識とその学び方、心構えについて
    jdash
    jdash 2017/03/22
    2月に名古屋の印刷会社で行った勉強会のスライドも公開。 データチェックはとても重要というお話。印刷会社はデータ通りの正しい出力が正義ではありません/AcrobatのPDFプリフライトの最新版も配布中です。
  • ワークスペースに合せた単位系を... - 手抜きLab@DTPの現場

    jdash
    jdash 2016/11/04
    おおおお、これ、Web制作とDTPを行ったり来たりする人には便利過ぎるんじゃね…?(ってかワークスペースで単位を保存できる様にしろ>Adobe)
  • 古いQuarkXPressのグラデーションの再現について|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2016年10月17日 | 古いQuarkXPressのグラデーションの再現について とても古いバージョンのQuarkXPressからの出力において、Distiller X以降を使うとグラデーションの品質が低下します。 ■発生条件 QuarkXPress Ver3.3 / Ver4.1など、QuarkXPress Ver5未満日語版ではVer5は未発売なのでVer6未満を使用している場合、QuarkXPressから出力されるPostScript (EPSも含む)からDistiller X以降を使用してPDFに変換すると、グラデーションをスムースシェーディングに変換することができず、以下の様な問題が発生します。 ・グラデーションでトーンジャンプが発生するかも知れない ・グラデーション内にストリーク(スジ)が発生するかも知れない ・グラデーションのオーバープリントの再現が変わる QuarkX

    jdash
    jdash 2016/10/21
    QuarkXPress 3.3/4.1のグラデーションをAcrobat Distiller X以降で変換するとスムースシェーディングに変換されずにグラデの品質が悪くなる&表現が変わる。こういう微妙な変更は困るな。
  • Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記

    こんにちは! 日語のウェブサイトを作っていると、日語特有の問題にぶちあたることがありますよね。 その中でも今回着目したいのは、日語改行問題。最近、この問題を解決するためのライブラリを公開したので、紹介します。 github.com そもそも日語改行問題とは何か ウェブブラウザで日語で書かれたウェブサイトを見ていると、ときどき文章が変なところで改行されているのを目にすることがありますよね。 たとえば、こんなかんじ。 「ソリューション」が「ソリューショ」と「ン」に分かれてしまっています。読みにくいですね。 英語では単語がスペースによって区切られますが、日語や中国語などのアジア圏の言語では単語がスペースで区切られないことが多いです。 そのため、英語では単語の途中で改行されることは通常ありませんが、日語では単語の途中で改行されることがよくあります。 文ならともかく、見出しやキャッチ

    Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記
    jdash
    jdash 2016/09/12
    これでオフショアの人が日本語DTPやるときも「すまるだ!」とか「そこなんで詰めて1行にしないの?」とか言われなくて安心になるね(とか言ってみる)
  • 印刷時にのみ透かしが表示されるPDFの作成 - ディザInDesignブログ

    この記事は InDesignSecrets - Add a "Print Only" Watermark to PDFs をCS6日語版に対応させたものです。 全くコンピュータを知らないクライアントと来たら、「表示できるけどコピーさせない」(いや表示しただけでメモリとキャッシュに保存されますから)だの「プリントできるけど保存させない」(いやプリンタ出力時はたいがいspoolerフォルダにいったん保存しますから)、だの「プリントできるけどそれをコピーできなくしたい」(いや複数枚プリントすれば意味ないでしょ)だの訳わからん。 そんなわけで「画面表示のときは表示されなくて、印刷時のみ透かしを表示するPDF」という、はっきり言って、それなら印刷を許可させなければいいのに、という作業にチャレンジしました。 スクリプトではwatermarkPreferenceというオブジェクトがあって、waterm

    印刷時にのみ透かしが表示されるPDFの作成 - ディザInDesignブログ
    jdash
    jdash 2016/07/08
    InDesignでインタラクティブPDFを作成して印刷時だけ見える様にすると印刷しづらいPDFができるのか。おもしろい。
  • DTPダメデータクイズ: Logicsystem : Elemental

    を考えようとして、クイズ部分だけが独り歩きしそうな気配が。誰向けのお題で、かつ前提条件とデータがセットだと思うのよね、こういうのって。 なので、チュートリアルな問題と、重箱の隅つつくぜ問題と、完全にひっかけにきてる問題と、前提条件自体が無い汎用問題と、そういう最初のフィルタとかカテゴリー分けは重要だと思った次第。

    jdash
    jdash 2016/06/09
    「そのスポットカラーの名前だとRIPでコケる」「中央合わせに見せかけて微妙にずれてる」嫌なデータ暴露大会じゃねーかw
  • DTPの勉強会 第21回「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」にスピーカーとして参加しました

    概要 ▶ DTPの勉強会第21回にスピーカーとして参加してきたのでご報告。PDFデータを印刷データとして使うPDF入稿についてお話ししました。 テーマは「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」 今回のテーマは「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」ということで、長年のプロ向けの奥深いセッションではなく、これから印刷入稿を始める初心者向けのセッション構成でした。 InDesignやIllustratorなどを使って作成したデータは、印刷されて初めて「製品」となります。 印刷するためにデータは「版に分解」されます。この分解を行うのが製版であり、データを作成する場合は「どのように分解されるのか」を意識してデータを作る必要があります。いくらデータを作り込んでも、印刷できなければ「作り込み」に意味はありません。 ところが最近では、CTPやPDF入稿の普及、コストダウンのための色校(プルーフ)

    DTPの勉強会 第21回「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」にスピーカーとして参加しました
    jdash
    jdash 2016/06/07
    DTPの勉強会参加レポートを書いたよ(遅)PDF入稿編を担当しました。これを機にPDF変換・PDFチェックを試してくれる人が増えるといいな。
  • 『知ってるつもりのIllustrator(リンク編)』

    リンクは「配置」でファイル名を選んだり、Finderから「ドラッグ&ドロップ」するだけなので、特に仕組みを知らなくたってDTP作業に支障ありません。 しかし、Illustratorのリンク周りは、まるで地雷原のような危険仕様。曖昧にせずしっかりと知っておくべきところですが、ガイドブックやヘルプにはほとんど詳しい記述はありません。 大抵、「リンク」は外部ファイルに紐付けしてIllustrator上に表示しているだけなのでデータが軽くなり、リンク元を一元管理できる。対して「埋め込み」はファイルに内包するのでデータが重くなるがリンク切れのトラブルは無い。という表面的な説明が一般的でしょう。 うん、間違ってません。でもこの説明だとInDesignも全く同じ機能ですよね。 実際はIllustratorとInDesignのリンク周りは全く別物です。DTPをやる上で知っておいて欲しいのは概要では無く実務

    『知ってるつもりのIllustrator(リンク編)』
    jdash
    jdash 2016/03/22
    警告無しで画像が変わってしまう仕様はどうなのかねぇ…って『CCでは同一階層の「Linksフォルダ」にもリンクと同じファイル名があると再リンクがかかります。』ってまた罠だな!
  • InDesign でラノベの組版をする - ボレロ村上 - ENiyGmaA Code

    中3女子です。 今度友人に InDesign で組版を教える機会ができたので、資料作成ついでにブログ記事に書くことにしました。同人ラノベの組版を InDesign で行ってゆくチュートリアルです。 版面の設計 まず版面(はんづら)を決めましょう。版面とは文のレイアウトのことです。 即売会で小説同人誌を買うとさまざまな文デザインの同人誌があります。独創的なデザインで作品の世界観を引き立てているものもあれば、中には読みづらくて読書意欲を損ねるようなものも少なくありません。 読書意欲を損ねるような版面とは、たとえば ・フォントがやたらでかい、もしくは細かすぎ ・行間をとりすぎてスカスカ、もしくは詰まりすぎ などがあります。 単純なことですが、これが上手くできているかどうかで文章のクォリティまで違って見えてきます。一番無難なのは、手元にある商業レーベルのラノベを実際に定規で測って参考にすること

    InDesign でラノベの組版をする - ボレロ村上 - ENiyGmaA Code
    jdash
    jdash 2016/03/02
    こういうのでInDesignに興味を持つ人が増えてもおもしろいのでは。
  • RIP経由で出力すんのと、直接プリンタに投げるのと: Logicsystem : Elemental

    処理速いRIPのホットフォルダ経由でいろいろ速いプリンタから出力するより、いろいろ遅いプリンタのホットフォルダに直接投げるほうが早いのは何故かとかそういう。 「レーザープリンタにはプリンタサーバ(Windows)が付属してて、細かい出力の指定や、データを貯めて順番待ちを整理する役割があるよ」「RIPというのは製版/印刷製版用データを作るシステム(アプリケーション)とそれを積んでるPCサーバをひっくるめたものだよ」「ホットフォルダは、そこにファイルを投げ込むと自動的に処理が始まる仕掛けがしてあるフォルダ・ディレクトリのことだよ」 RIP経由でTIF画像化されたデータをプリンタサーバが受けとると、マシンパワー依存で馬鹿正直な演算をこなす必要があり、速いプリンタつってもPCのOSはXPなので多コアCPU生かし切れないので、速さが感じられません。そもそもXeroxのプリンタサーバはCPUもメモリも

    jdash
    jdash 2015/05/14
    最終RIP通さない理由、痛いほど分かる。時間が掛かるんだよなぁ。「CTP、刷版の都合を考えると、初校から版を出すRIP通したほうがいいに決まってんだけど、どうせ修正入るんじゃねとか。」
  • DTP関係のアドビフォーラムの書き込みを流し見したいなら @adobe_forums_dtp をフォローしよう!(宣伝)

    概要 ▶ アドビフォーラムのDTP関係のものだけ選んで新規書き込みをツイートするアカウントを作りました。流し見には最適。DTPerは是非フォローを(できれば書き込みもね)。 アイコンは変えるかもしれんけど。 ということで、10日前くらいに @adobe_forums_dtp というTwitterアカウントを作りました。動いています。 DTP関係者なら迷わずフォローしたまえ。 @adobe_forum_dtpさんをフォロー ●@adobe_forums_dtpとはどういうアカウントかというと、まずはアドビシステムズとは無関係のTwitterアカウント、つまり勝手アカウントなのでご理解を。 ツイート(つぶやく)内容は、アドビフォーラム(Adobe Forum) でIllustrator・Photoshop・InDesign・Acrobatカテゴリーの新規書き込みのタイトルと書き込みの先頭数十文

    DTP関係のアドビフォーラムの書き込みを流し見したいなら @adobe_forums_dtp をフォローしよう!(宣伝)
    jdash
    jdash 2014/10/27
    ブログ書いた。DTPに関係するフォーラムしか流れてこないので便利。あとざっくり流し見にTwitterは便利。ぜひフォローしてね。あとフォーラムもぜひ書き込みしてね~。