Amazonは23日、同社のホスティング・サービス「Amazon EC2」が正式版としてサービスの提供を開始することを発表した。また併せて、Amazon EC2上でマイクロソフトのWindows ServerとSQL Serverをパブリックベータ版として利用できるようになった。 Amazonは23日、同社のホスティング・サービス「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」が正式版としてサービスの提供を開始することを発表した。 Amazon EC2は、Amazonが保持する巨大なインフラ上の仮想マシンを利用できるホスティングサービス。今まではベータ版だったものの、既に海外では「The New York Times」を始めとして、大規模な運用をしている企業も存在していた。今回正式版になったことで、Amazonは利用可能地域ごとのSLA(Service
