タグ

問題と制作に関するjed_leeのブックマーク (2)

  • Photoshopのスマートオブジェクトを拡大して書き出すとぼける現象について - saucer

    Photoshopのデザインカンプ上で、スマートオブジェクトを50%以下に縮小しておき、画像アセット生成などで200%にして書き出す手法があります。スマホなどの高解像度ディスプレイ対策としては定番ですね。しかし、ある条件下では、元の画像を50%以下に縮小しているにも関わらず、書き出し後の200%画像がぼけてしまうことがあります。この点について気になったので、少し整理してみました。(2016.4.15/注意点を追記) 2016.4.15/注意点を追記スマートオブジェクトの特長スマートオブジェクトは、拡大、縮小を繰り返しても劣化しないというのが特長です。もちろん、オリジナルのサイズより大きくする場合は別ですが、いったん縮小してから再び拡大しても、その都度オリジナルからピクセルを生成しますので、常に最適な画質が保持されるというわけです。 スマートオブジェクト入門~直しに強いPhotoshopデー

    Photoshopのスマートオブジェクトを拡大して書き出すとぼける現象について - saucer
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/21
    ダイレクトにレイヤーをSオブジェクト / PSD配置であれば問題ない。のは知っていたが、スマートフィルターは気にしていなかったかも。。今後注意。
  • ZXPInstallerでエクステンションをAdobe CC 2015製品に簡単にインストール – lesson me

    ZXPInstallerでエクステンションをAdobe CC 2015製品に簡単にインストール Adobe CC 2015以前はExtension Managerで拡張機能(エクステンション)を管理できていたのに、なぜcc2015からはExtension Managerがないんだろうと思っていた人も多いはず。 Extension Managerがなくてもコマンドライン使ったり、zxpファイルをApplication Supportディレクトリに手動でコピーしたりすれば使えるんですが、システムライブラリに追加するのって気を使うし、正確な置き場所調べるのも時間かかるしで、「めんどくさいなぁ〜」っていうのがみんなの音なんじゃないでしょうか。 頻繁にやる作業じゃない分時間かかってる気がするし。 今日、photoshopでサムネ用にまとめて50枚ぐらいの画像を書き出すのにレイヤーを一気にリネームし

    jed_lee
    jed_lee 2016/05/03
    あ、これは。指定場所にZXPファイルを設置してもどうにもうまくインストールできなかった類のPhotoshop 2015 CCへのプラグイン追加がうまくいくようになるかもしれない。
  • 1