2015年4月4日のブックマーク (2件)

  • THINK FUTURE

    ラテンのリズムが聞こえてきそうなカラフルなアヴァンギャルドなデザインされたこの家。 ブラジル・サンパウロから離れた田舎の中に建てられた家です。 やっぱり南米か!といったような見るからに楽しげな家ですが、新しく建てた家ではなく1930年代に建てられた古民家を改装して作られたもの。 そのため柱や梁は竹で構成され、基礎として組まれている石もそのまま利用しているのだそう。 そして内装のほうもまた、ラテンらしく楽しいアイデアでいっぱい! 円筒の窓枠を囲むように作られたブックシェルフや吊りカゴ型ハンモック、そして部屋の中もカラフルな幾何学パターンで埋め尽くされた、これぞラテン流!といった、この部屋にいるだけで楽しくなるようなインテリアです。 昔から使われている竹のフレームがむき出しなのもカッコイイ!! そして、熱帯の植物に囲まれ日陰となっている裏庭にはアウトドアキッチンも付いていて、家の中でも外でも「

    THINK FUTURE
    jelly-beans
    jelly-beans 2015/04/04
    カラーコーディネイトがすばらしいわ・・・/
  • ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル

    ■単純に拒否してしまうのは当然タブー ただ、「ムリです」と単純に断ってしまうのは当然NG。飲み会のお誘いくらいならハッキリ断るのもありですが、仕事ではオススメできません。最悪、「使えないヤツ認定」されてしまいます。 何も断れない人も問題ですが、義務でも何でも断ってしまう人も、極端で問題でしょう。 では、どうすれば良いのでしょうか。 具体的にはこんな感じ 上司「今日中に頼むよ」 ⇒ A「概略だけで良ければできますがどうです?」(条件の引き下げ) ⇒ B「今のこの仕事を後回しで良ければできますが」(代替条件の提示) ⇒ C「○○さんにも手伝ってもらって良ければできそうですが」(代替要因の提示) 「ムリ」と後ろ向きになるのではなく、どれも前向きに、できるための条件を考えていますね。 今の仕事で手一杯なのに、もっと仕事を持ってくるということは、需要と供給のバランスが崩れているのです。 そんなときは

    ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ - リクナビNEXTジャーナル
    jelly-beans
    jelly-beans 2015/04/04
    代替え案・・そうかぁ サービス業では普通に代替え案をいつも提示しますよね。・・・/