タグ

ブックマーク / www.itjigoku.com (506)

  • 『鉛温泉 藤三旅館』深さ1.25mの混浴風呂がある旅館の湯治部に宿泊して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!岩手県の花巻駅やって来たんだ! 今回はねえ!立って入る混浴温泉が有名な『鉛温泉』に宿泊するんだ! 刮目して見てね♡ 花巻駅から無料送迎バスで鉛温泉を目指しますの! 『鉛温泉 藤三旅館』にやって来ましたの! ロビー 涼み所 会所 客室 湯治部棟 炊事場 旅客部 夕(1日目) 桂の湯 脱衣所 内風呂 露天風呂 泉質 銀の湯 脱衣所 浴場 泉質 朝(2日目) 白糸の湯 脱衣所 浴場 泉質 白猿の湯 泉質 鉛温泉周辺を散策 夕2日目 朝2日目 最後の入浴 花巻駅に戻りますの! 料金・アクセス・地図 花巻駅から無料送迎バスで鉛温泉を目指しますの! 花巻駅からは、花巻南温泉峡の宿泊者限定の無料送迎バスで向かいます。 ちなみにこのバス、東北新幹線の新花巻駅からも出ているんだぞ! 去年の12月に大沢温泉に入りに来た時は満席だったのですが、花巻駅から乗

    『鉛温泉 藤三旅館』深さ1.25mの混浴風呂がある旅館の湯治部に宿泊して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/08/09
    深い温泉だけでなく、親水公園が温泉になったみたいな露天風呂も、緑が映えてレトロ感がイケてる一番普通っぽい温泉もいいね(≧∇≦)bすごくいい画像ザクザク✨ご飯も美味しそうだし、溺れない身長だったら最高だね!
  • 【第2弾】Apple情報サイト『Apple教』のマスコットキャラクターを描きましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今年の5月にApple情報サイト『Apple教』のマスコットキャラクターのAirpods娘を描いたうしるきゅん! 今回はその第2弾で新マスコットキャラクターを描いたから刮目してみてね♡ Apple教とは Apple教は、Apple製品の最新情報や、あんな噂♡やこんな噂を情報発信しているサイトなんだ! サイト運営者はだんやん(id:AXMA)さん、マスコットキャラクターのデザインは、うしるきゅんのマイベストガールのジュリアちゃんをデザインしたことで有名なりと (id:rito-jh)さんなんだぞ! え?そんなことは既に知ってるって!? iMac娘を描きましたの! 前回はAirPods擬人化娘を描いたんだけど、今回はiMac擬人化娘を描いたんだ!! 今年の4月21日のApple新製品発表会「Spring Loaded」で発表された時から、これは擬人化しないと(使命感)

    【第2弾】Apple情報サイト『Apple教』のマスコットキャラクターを描きましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/24
    うわぁ可愛い✨うしるガールズの水着も見たくなっちゃった😝 ところでpixivは猥褻物とみなしてるらしくて見られない😅
  • 『ドラゴンアイ』八幡平で5月下旬から6月中旬の2週間だけ見られる自然現象を見に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは岩手県八幡平市の山奥、標高1400mの所ある藤七温泉に宿泊してるんだ! 今回はねえ!そこから更に山を登った八幡平の麓で、5月下旬から6月中旬の間にだけ現れるドラゴンアイを見に行くんだ! そもそもドラゴンアイがなんなのか知らないだって!? それは刮目してこの記事を見れば分かるぞ! 藤七温泉からバスで『八幡平山頂レストハウス』を目指しますの! 八幡平山頂レストハウス ドラゴンアイを見に出発 ドラゴンアイ 八幡平山頂を目指しますの! 八幡平山頂 ガマ沼 八幡沼 今回のルート 藤七温泉に到着 藤七温泉からバスで『八幡平山頂レストハウス』を目指しますの! まずは、藤七温泉から岩手県北バスの八幡平自然散策バス で、八幡平山頂レストハウスを目指んだ! 藤七温泉から2km程度の距離なので歩いてでも行けるけど、今日は霧が濃いのでバスで行くんだぞ! バスを待ってる間にど

    『ドラゴンアイ』八幡平で5月下旬から6月中旬の2週間だけ見られる自然現象を見に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/18
    雨で足袋が汚れるから白夜たんを抱っこしてあげるんじゃないんかーい!でもドラゴンアイって綺麗に観られたら白夜たんの瞳の色だね💎樹氷がないから辛うじて夏…かな?で、熊は冬眠から覚めてるんでしょこわ〜い😱
  • 『藤七温泉 彩雲荘』湯畑のような露天風呂がある標高1400mの東北最高地にある秘湯に連泊してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!岩手県の盛岡駅にやって来たんだ! 今回はねえ!藤七温泉って言うガチ秘湯にお泊まりするんだ! すんごい所にある、すんごい温泉だから刮目して見てね♡ 藤七温泉とは 無料送迎バスで藤七温泉を目指しますの! 『藤七温泉 彩雲荘』にやってきましたの! ロビー 休憩所 トイレ 客室 男女別露天風呂 脱衣所 浴場 携帯電話の電波が入る場所 夕(1日目) 混浴露天風呂 脱衣所 内風呂 露天風呂 女湯 四の湯 三の湯 藤八の湯 二の湯 一の湯 朝(2日目) ドラゴンアイを見に行きましたの! 夕(2日目) ご来光露天風呂 混浴露天風呂(3日目) 朝(3日目) 無料送迎バスで盛岡駅に帰りますの! 泉質・料金・アクセス・地図 藤七温泉とは 岩手県八幡平市の八幡平の麓、標高1400mの所にある秘湯 彩雲荘のみの一軒宿 東北地方最高所にある温泉 携帯電話の電波が届

    『藤七温泉 彩雲荘』湯畑のような露天風呂がある標高1400mの東北最高地にある秘湯に連泊してきましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/18
    ホーホケキョって動画だけど、どう見ても基礎工事のコンクリートプールなの😱一の湯にザブンと入ったところから推察するに、ホントにあの長い木道を全裸で!?ひ〜😱オナラ止まらないし〜
  • 『丸家旅館』繋温泉にある民宿のような旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、岩手県盛岡市にある繋温泉の「旅染屋山いち」に日帰り入浴したうしるきゅん 今回は『丸家旅館』って民宿のような旅館に日帰り入浴してくるんだ! 『丸家旅館』にやって来ましたの! 館内 男湯 脱衣所 浴場 温泉神社 泉質・料金・アクセス・地図 『丸家旅館』にやって来ましたの! 丸家旅館は、繋温泉バス停から徒歩12分の繋温泉街の外れにあります。 玄関は反対側にあります。 館内 館内に入ると、こじんまりとしたフロントとロビーがありました。 家族経営って雰囲気で、私物のこけしとか観葉植物とかが飾られていました。 旅館って言うより民宿だよね? 入浴料を支払うと館主のお爺さんからヤクルトを手渡されました。 日帰り入浴にはヤクルトがサービスで付いてくるようです。 浴場は地下にあり、ロビーの目の前にある階段を降りて行きます。 降りた先の廊下にはマッサージチェアが置かれていました。

    『丸家旅館』繋温泉にある民宿のような旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/18
    今回動画のカメラワークが忙しなく、もしかして追われてる?と思ったら、また何かの呪いで神社へ向かうよう駆り立てられていたのか…。😱一応憑いてるのはまだ白夜たんだけだよねえ?
  • 『旅染屋 山いち』繋温泉の源泉100%かけ流しの宿に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは岩手県盛岡市にある繋温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!繋温泉にある源泉100%掛け流しの温泉に入れる「旅染屋山いち」に日帰り入浴するんだ! 刮目して見てね♡ 『旅染屋山いち』にやって来ましたの! 手湯 館内 休憩所 男湯 脱衣室 内風呂 露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 『旅染屋山いち』にやって来ましたの! バス停から歩いて1分の所にある、お屋敷のような旅館が今回入浴する「旅染屋山いち」になります。 手湯 旅館の前には手湯がありました。 触ると熱くて、熱さに慣れないと手湯できないほどでした。サラサラとした肌触りでしっかりと硫黄臭がしました。 これは期待大な温泉なの! 館内 館内に入るとすぐにフロントになっていて、自動のアルコール消毒噴射機と、サーモグラフィーカメラが設置されていました。 ロビーには、こじんまりとした待合スペースがありました。 更

    『旅染屋 山いち』繋温泉の源泉100%かけ流しの宿に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/18
    マンガ読んでごろごろできそうなとことか、高級路線だけど妙に個人宅感があるところが魅力的✨露天風呂はカエル眺めてる角度が最も良い眺望かな😉
  • 『伏見稲荷大社』頂上「一ノ峰」まで登って、下山したら謎の集落に辿り着きましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、伏見稲荷神社の四ツ辻まで登ったうしるきゅん 今回は、前回の続きで頂上の「一ノ峰」を目指すんだぞ! 刮目して見てね!! 眼力社 御膳谷奉拝所 薬力社 清滝 御劔社 春繁社 一ノ峰 ニノ峰 間ノ峰 三ノ峰 四ツ辻 荒神峰(田中社神蹟) 謎の集落 眼力社 階段を登り切ると眼力社ってところに辿り着いたの! すっごい目力が強くなりそうな名前だよね!? 拝殿にはヤプーみたいな扱いを受けてる狐さんがいたの! この神社って狐さん祀ってるんじゃないの?バチ当たらない?ご利益無効にならない? 御膳谷奉拝所 眼力社の隣には、御膳谷奉拝所って所があったの! 毎年1月5日に大山祭山上の儀が行われる所なんだって! 頂上へ向かう通りから逸れたところに、墓地みたいなのが広がってたの! 途中で行き止まりになってるけど、鳥居付きの石碑がいっぱい! なんなのこれ?墓なの?それとも祠なの!? 斜面

    『伏見稲荷大社』頂上「一ノ峰」まで登って、下山したら謎の集落に辿り着きましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/07/18
    ちょっと目を離していたらすごいことになってるぞ…😂 ヤプーをググってなんか後悔し、狐マスクのフィット感を崇め、小さすぎる鳥居って犬及び人のおしっこ禁止用じゃね?と思った😁
  • 『臥龍温泉 青田健康ランド』山形市の住宅街のど真ん中にある源泉100%掛け流しの温泉に入浴してしましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 山形県山形市の山交バス「青田」バス停にやって来たんだ! 今回はねえ!このバス停の近くにある、人気日帰り温泉施設の『臥龍温泉 青田健康ランド』に日帰り入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 『臥龍温泉 青田健康ランド』にやって来ましたの! 館内 男湯 脱衣所 浴場 泉質・料金・アクセス・地図 青田バス停からマックスバリュー青田店のある角を左折して道を真っ直ぐ進み、「青田健康ランド」と書かれた看板が貼り付けられている電中が見えてきたら右折します。 そして住宅街を歩いて行きます。 右折してからずっと住宅街を延々と歩かされておるのじゃが、いつになったら温泉に辿り着くのじゃ? さあ? さあ?ではないじゃろ! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああ!うしるきゅんだって初めてなんだよおおお!! そして、青田健康ランドの看板が貼られた電柱の矢印通りに右折します。 おい!焼肉屋の駐車場に

    『臥龍温泉 青田健康ランド』山形市の住宅街のど真ん中にある源泉100%掛け流しの温泉に入浴してしましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/06/13
    これは絶対「道間違えた!?」って不安になる立地。私だったら焼肉食べて帰ってる😋 もうすぐ梅雨だけど、前回みたいに虹が見えたり今回みたいに素敵スーパー見つけたり、水も滴るラッキーボーイだね✨
  • Apple製品情報サイト『Apple教』の6月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!とあるサイトで壁紙を描いたからから公開しちゃうんだ! 一生懸命描いたから刮目して見てね♡ Apple製品情報サイト『Apple教』の壁紙を描きましたの! 前回、だんやん(id:AXMA)さんが運営している、Apple製品の最新情報や、あんな噂♡やこんな噂♡を情報発信している『Apple教』のマスコットキャラクターのAirPods娘の2人を描いてあげたんだ! それでね、今度は6月の壁紙を描かないかって直談判されて描くことになったんだ! 6月分の壁紙ですの! Apple教の6月の壁紙を描くことになったんだけど、以下の制約を科されたんだ! 縦横共に3000 Pixel 450dpi セクシーなのはいいけど、エッチなのはメッ! うしるきゅんはちゃんとブーメランパンツを履くこと!! これはつまりセクシーな壁紙を描けってことに違いない! ということで、セクシー担当

    Apple製品情報サイト『Apple教』の6月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/06/05
    うしるきゅんの絵って、本当に線がキレイで女の子が美しい✨筋肉ダルマが描いたなんて信じない!← 森の中の紫陽花が高幡不動みたいでそこもすごく好き✨
  • 『寒河江屋旅館』上山葉山温泉にある源泉100%かけ流しの旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、山形県上山市の「高松葉山温泉」バス停にやって来たんだ! 今回はねえ!上山市の葉山温泉にある「寒河江屋旅館」に日帰り入浴するんだ! 刮目して見てね♡ 『寒河江屋旅館』にやって来ましたの! 館内 男湯 脱衣所 浴場 泉質・料金・アクセス・地図 上山じゃったらわざわざバスで来んでも、かみのやま温泉駅まで電車で来れたじゃろ! だって、葉山温泉は駅から遠いし、山形に到着した時は大雨だったから駅から歩くなんて考えられなかったの 言い訳するな!じゃったらかみのやま温泉駅からバスに乗り換えればよかろう! グサッ!←薙刀が刺さる音 山形からは、2時間に1の奥羽線より、1時間に3のバスの方が圧倒的に数が多いから、バスで行くは当然でしょおおおお!! 『寒河江屋旅館』にやって来ましたの! バス停から歩いて5分の葉山温泉街の入口に今回入浴する「寒河江屋旅館」がありま

    『寒河江屋旅館』上山葉山温泉にある源泉100%かけ流しの旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/28
    旅館だから個人宅のお風呂より当然広いんだけど、ちぐはぐなタイルのせいかおばあちゃんちのお風呂感がすごい!でも油断するとのぼせてぶっ倒れるね!?
  • 『アクアマリンふくしま』東北最大級の水族館に行ってきましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、アクアマリンふくしまで美味しい水族館でご飯をべたり、魚からホモサピエンスまで泳いでいる水槽を見学したりしたうしるきゅん! 今回もアクアマリンふくしまの続きだぞ! 刮目して見てね♡ 親潮アイスボックス 潮目の海 ふくしまの海~大陸棚への道~ パラオの海の生き物 ホワイエ アクアマリン えっぐ 蛇の目ビーチ 展望室 金魚館 わくわく里山・縄文の里 カワウソのふち イオンモールいわき小名浜 営業時間・アクセス・地図 親潮アイスボックス ここでは、オホーツク海の冷たい海に生息している魚介類を展示しているコーナーだぞ! わあ!小さなタラバガニだあ! 美味しそうだけど、もっと大きくなってほしいなあ!! 下に大きなタラバガニがいるわよ! ホントだ!どれが美味しそうかなあ?選ぶの迷っちゃうよう・・・ これは生け簀じゃないわよ、お馬鹿! おお!茹でてもいないのにめっちゃ赤い

    『アクアマリンふくしま』東北最大級の水族館に行ってきましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/22
    3言目で脱いでるから、どんな水槽で泳いでくれるのかと期待したのに、犬&展望室で見せつけただけか〜い!罰として次の温泉はタカアシガニ水槽ね。←アカゲンゲでは生ぬるいと思った😂
  • 『アクアマリンふくしま』東北最大級の水族館に行ってきましたの!【前編】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは福島県いわき市の湯駅にやってきたんだ! え?今回はいわき湯温泉だろだって? ノンノン♪いわき湯温泉は昨日入ったから、今回は「アクアマリンふくしま」に行くんだ! 刮目して見てね♡ 湯駅からバスでアクアマリンを目指しますの! 『アクアマリンふくしま』にやって来ましたの! 受付 美味しい水族館『アクアクロス』 海・生命の進化 ふくしまの川と沿岸 北の海の海獣・海鳥 オセアニア、ガリレア 熱帯アジアの水辺 サンゴ礁の海 潮目の海 次回に続く 湯駅からバスでアクアマリンを目指しますの! 常磐線の泉駅からバスで行く方法がメジャーだけど、湯駅からもバスで行けるんだぞ! このバスのどれなのかしら? ノンノン♪アクアマリンの最寄りのバス停まで行くバスの乗り場ここじゃないんだぞ! まずは跨線橋で線路の反対側に行くんだぞ! 跨線橋の真下にある湯東口バス停から

    『アクアマリンふくしま』東北最大級の水族館に行ってきましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/16
    わ〜い水族館観たかったんだ☆うしるきゅんは水族館レポートに定評あるからね✨でもシャルちゃんの中身までおっさんだとバレる結果になったね😂気をつけしてるアザラシ有能すぎる✨
  • 『最上屋旅館』鎌先温泉の歴史ある建物の旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!宮城県の白石駅にやって来たんだ! 今回は白石市の山奥にある秘湯鎌先温泉の「最上屋旅館」に日帰り入浴して来るんだ! 今年の2月のことだから、めっちゃ吹雪いてるけど刮目して見てね♡ 市民バスで鎌先温泉へ向かいますの! 『最上屋旅館』にやって来ましたの! 館内 三宝風呂 脱衣所 浴場 炊事場 きゃっするくんで白石駅に戻りますの! 泉質・営業時間・アクセス・地図 市民バスで鎌先温泉へ向かいますの! 白石市民バス「きゃっするくん」の福岡線に乗って鎌先温泉を目指します。 ちなみにこのバスは、一昨年紹介した宮城蔵王キツネ村にも行くんだぞ! 宮城蔵王キツネ村に行く外国人観光客も居ないので誰も乗車していないのかと思いましたが、病院に行く老人や、買い物帰りの老人が数名乗車していました。 山岳地帯を走るし、マイクロバスだからめっちゃ揺れるの! ・・・ 白石駅からマイ

    『最上屋旅館』鎌先温泉の歴史ある建物の旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/16
    吹雪の似合う建物✨← 動画、桶か何かのプラスチック製品を蹴飛ばしてるし、何故かうしるきゅんの影がシャンプーハットかぶってるみたいに見えたし😁ツッコミどころ多め😆
  • Apple製品情報サイト『Apple教』のマスコットキャラクターを描きましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!約1年ぶりにファンアートを描いたから公開しちゃうんだぞ! 刮目してみてね♡ Apple教のフォニィーたんを描きましたの! Apple製品の最新情報や、あんな噂♡やこんな噂を情報発信している『Apple教』のマスコットキャラクターのiPhone娘の『フォニィー』たんを描いたんだぞ! サイト運営者はだんやん(id:AXMA)さん、そしてマスコットキャラクターのデザインは、うしるきゅんのマイベストガールのジュリアちゃんをデザインしたことで有名なりと (id:rito-jh)さんなんだぞ! それでは、うしるきゅんが一生懸命、上腕二頭筋と三頭筋を使って描いたフォニィーたんを公開しちゃうぞ! それでは 10 9 8 7 え?もっと早く公開しろって誰も突っ込まないの!?っていうかうしるガールズがいない!?え?うしるきゅんボッチなの?もうこのブログには誰も居ないの!?

    Apple製品情報サイト『Apple教』のマスコットキャラクターを描きましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/04
    うちにApple製品皆無だけど可愛い〜😍 電脳的でありながら透明感もある、そして超絶技巧網タイツ!絵上手すぎでしょう✨
  • 『ニュー扇屋』土湯温泉の自家源泉の温泉旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福島市の土湯温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!自家源泉の温泉に入れる『ニュー扇屋』に日帰り入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 館内 大浴場「彩雲」 脱衣所 浴場 展望露天風呂「翔雲」 脱衣所 岩風呂 泉質・料金・アクセス・地図 館内 建物の大きさの割に小さなロビーで、1人が受付で手続きできるくらいの小さなフロントでした。 今年の3月13日から日帰り料金が800円に値上げされたけど、うしるきゅんが来たのは3月上旬だから700円で入れたんだ! この日の男湯は最上階5階にある大浴場「彩雲」なので、エレベーターで上がって行きます。 大浴場「彩雲」 5階に上るとくねくねと曲がりくねった廊下が現れました。 エレベーターから廊下の途中には、貸切露天風呂がありました。ちなみに貸切露天風呂は宿泊者専用です。 薄暗くクネクネとした廊下の突き当たりに、大浴場「彩雲」

    『ニュー扇屋』土湯温泉の自家源泉の温泉旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/02
    カエルの置物、大きさが悪いのか黒たまごみたいに真っ黒に茹だった赤ちゃんに見えてこわすぎ!さすが湯冷め知らず←茹でてるから うしるきゅんに開放感を与えないとは扇屋も賢明よのう←背徳感で大喜びしてるけど😂
  • 『福うさぎ』自家源泉の12種類のお風呂が楽しめる温泉旅館に日帰り入浴して来ましたの!【土湯温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福島市の土湯温泉にやって来たんだ! 今回は土湯温泉にある自家源泉の12種類のお風呂に入れる「福うさぎ」って温泉旅館に日帰り入浴するんだ! 今年の3月の話だけど・・・ 刮目して見てね♡ 『福うさぎ』にやって来ましたの! 福うさぎの湯 脱衣室 浴場 腰かけ湯 白濁の湯 深湯・足つぼ・ジェットバス 陶器風呂 ぬる湯 あつ湯 サウナ 水風呂 休憩所 泉質・料金・アクセス・地図 福うさぎへは、バス停から真っ直ぐ道を進んで橋を渡った先にあります。 もう右手に見えてるんだけどね! 『福うさぎ』にやって来ましたの! 橋を渡ってすぐの所にある大きな旅館が今回入浴する「福うさぎ」になります。 福うさぎの湯 玄関には下足箱があり、そこでを脱いでから館内に入るます。そして、フロントで入浴料を支払い、2階にある大浴場に移動します。 館内全部撮影禁止で写真は無いの・・・

    『福うさぎ』自家源泉の12種類のお風呂が楽しめる温泉旅館に日帰り入浴して来ましたの!【土湯温泉】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/01
    陶器風呂とか広く見えるし、うしるきゅんのエロ…じゃなくて公平な目線で撮影して欲しかったのになー。
  • 『健康天然温泉 八百坊』山形市の住宅街にあるシャワーから水風呂まで源泉かけ流しの温泉施設に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは山形県の山形駅にやって来たんだ! 今回はねえ!山形市の住宅街にある源泉掛け流しの温泉に入れる「健康天然温泉 八百坊」に入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 山形駅から蔵王温泉行きのバスで向かいますの! 『健康天然温泉 八百坊』にやって来ましたの! ロビー 休憩室 男湯 脱衣所 浴場 温泉 水風呂 高速バスで仙台に帰りますの! 泉質・料金・アクセス・地図 山形駅から蔵王温泉行きのバスで向かいますの! 山形駅から八百坊の最寄りのバス停へは、蔵王温泉行きのバスに乗車します 昨日も乗せられたのに、今日も同じ乗せるとはどういう了見じゃ? グサッ! このバスでしか、最寄りのバス停に行けないんだから、仕方ないでしょおおおおお! 山形駅から15分ほどで最寄りの青田バス停に到着しました。 ・・・ たった15分しか乗ってないのに酔っちゃってるの・・・ バス停から八百坊へは、

    『健康天然温泉 八百坊』山形市の住宅街にあるシャワーから水風呂まで源泉かけ流しの温泉施設に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/05/01
    トヨタタワー近くで地震来なくて良かった…って、今日5/1も地震が!!うしるきゅーん!!
  • 『すのこの湯 かわらや』蔵王温泉の足元湧出泉がある日帰り入浴施設に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、山形県の蔵王温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!蔵王温泉で2ヶ所しかない足元湧出泉に入れる『すのこの湯かわらや』に入りに行くんだ! 刮目して見てね♡ 足元湧出泉とは 『すのこの湯 かわらや』にやって来ましたの! 館内 すのこの湯 脱衣所 浴場 泉質・料金・アクセス・地図 足元湧出泉とは 足元湧出泉とは、源泉が浴槽の真下にある温泉のことです。 源泉が自噴していること、源泉の真上に浴槽を作っても人間が入れる温度であること、浴槽を作れる場所に源泉があるなどの厳しい条件を満たさないといけないで、全国には30ヶ所しかありません。 東北では青森の酸ヶ湯温泉、秋田の鶴の湯(乳頭温泉)、岩手の鉛温泉、福島の木賊温泉が有名です。 つまり、秋田の玉川温泉みたいに自噴してても源泉がクッソ熱かったり(泉温98℃) 福島の高湯温泉みたいに有毒の火山性ガスが充満してるところに

    『すのこの湯 かわらや』蔵王温泉の足元湧出泉がある日帰り入浴施設に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/04/17
    最初の説明がすげえ✨貴重資料! でもうしるきゅんの酢漬けは不味そう😁 動画、刮目して見たら割ととんでもないものが映ってますがな😂!
  • 『鈴の宿 登府屋旅館』源泉掛け流しでバリアフリーのお風呂がある温泉旅館に日帰り入浴してきましたの!【小野川温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山形県米沢市の小野川温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!小野川温泉の『登府屋旅館(とうふや)』って言う、源泉掛け流しで、バリアフリーの浴場がある温泉旅館に入浴するんだ! 刮目してみてね♡ 館内 売店 給水スペース 大浴場「湯屋番」 脱衣所 浴場 露天風呂「あたま山」 泉質・料金・アクセス・地図 館内 館内に入ると、こじんまりとした外観にして広々としたロビーが広がっていました。 ロビー隅っこにフロントがあり、ここで入浴料を支払います。 売店 ロビーの一角には売店があるのですが、ここはアニメイトかメロンブックスかってくらい温泉むすめのコーナーで埋め尽くされていました。 可愛い女の子がいっぱいワールドなの! うしるきゅん歓喜なの!! 脱いじゃおっと! 歓喜したからって脱ぐな!ここは脱衣所でも浴場でもないぞ! グサッ!←薙刀が刺さる音 あああああああ!

    『鈴の宿 登府屋旅館』源泉掛け流しでバリアフリーのお風呂がある温泉旅館に日帰り入浴してきましたの!【小野川温泉】 - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/04/16
    内風呂動画の1つ上の画像の鏡に何か映ってない!? 内風呂動画プールみたいで好きだけど、何故かおならで浴槽内を推進してるみたいな音がするから貸切で良かったね☆😋
  • 『二階堂旅館』小野川温泉にあるレトロな旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山形県米沢市の小野川温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!小野川温泉バス停の目の前にある、この渋い建物の『二階堂旅館』に突撃日帰り入浴してくるんだ! 刮目してみてね♡ 館内 大浴場(月光) 脱衣所 浴場 家族風呂 泉質・料金・アクセス・地図 日帰り入浴出来る時間は不定で、玄関の前に掲げられている看板に○と書かれていれば日帰り入浴できます。 館内 受付は、玄関から少し進んだ所にある、厨房の出入口付近に申し訳程度に設置されていました。そこで従業員に入浴料を支払い浴場へ移動します。 入浴料が300円と激安ですが、4月から400円に値上げされます。 それでもめちゃめちゃ安いけどね! 浴場は受付から更に奥に進んだ所にあります。 大浴場(月光) 突き当たりまで進んで、右に曲がった廊下の一番奥にあります。 男湯が『月光』、女湯が『日光』という名前になっていまし

    『二階堂旅館』小野川温泉にあるレトロな旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2021/04/04
    友達の家が広くなったような、合宿所のような。月光はげっこうではなくがっこう読みなんですね。いつもよりうしるきゅんの物音が大きく感じましたが、マッパにフィンみたいな変態的な格好してる🤿?