タグ

ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (373)

  • 4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(3/4)~寝太郎堰 - どさんこ九州に住む

    寝太郎の造った堰を見に行きました。 ※3月の風景。 ※駅の辺りが千町ヶ原の真ん中らへんらしい。 ※今は「円応寺」と書くことが多いようだが、門柱には「圓應寺」と記されていた。 ∞ 実際に寝太郎堰まで歩いてみると、寝太郎の偉業を実感することができます。 山陽小野田市のホームページによると「導水により拓かれた美田は受益面積383ha」もあるそうです。 そこかしこにある疏水(水路)を、綺麗な水が心地よい音を立てて流れていきます。その美しい状態から、掃除など手入れを欠かさない町の様子がうかがえます。 美田と呼ばれるだけのことがある田園風景が広がっています。 観光で美しい景色に出会う度に、「この美しさは、ここに住んでいる人々が維持いるんだ」と実感します。尊敬の念が自然と湧き上がります。この美しさを壊さないように観光しようと思います。 今はコンクリート製の寝太郎堰ですが、元は木枠に石を積めたものを沈めた

    4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(3/4)~寝太郎堰 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/09/29
    神様だけに極端すぎて、人間がおいそれと真似できることではありませんが、ワークライフバランスに優れていたんですね。村人総出で働きアリのように天秤棒で水を運び続けることが美談とならない知性が未来的ですね!
  • 4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(2/4)~あっちでもこっちでも - どさんこ九州に住む

    厚狭を散策しました。 厚狭を歩きました。あちこちで寝太郎に関連する物を見かけます。 寝太郎への思いの深さを実感します。 *広告 リンク リンク 次回は寝太郎堰。

    4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(2/4)~あっちでもこっちでも - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/09/24
    こっちじゃ寝太郎ネタなんて、寝具店でも見ませんからね〜。しかしねたろう保育園はダメでしょ😁子供いない私でも、昼寝のしすぎで夜中に超元気な子供が容易に想像できて恐ろしすぎる〜😂
  • 4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(1/4)~あの寝太郎の姿は - どさんこ九州に住む

    「三年寝太郎」……絵の挿絵のような、ごろんと寝転がっている可愛らしい像を想像して行ったんですけど、違いました。寝てませんでした。しかもキャラクター的にデフォルメされたものではなく、リアルなお年寄り姿です。七福神の一行に混じっていても違和感の無い雰囲気を醸し出しています。 昔話の「三年寝太郎」のイメージに合いません。 ∞昔話「三年寝太郎」∞ 日昔話で有名な「三年寝太郎」は、全国的にいくつかのバリエーションがある民話です。 寝てばかりいた若者が、大きな岩を動かし川をせき止め田んぼに水を引く話。 寝てばかりいた若者が、知恵を働かせてお金を儲け、それを元手に灌漑を行う話。 寝てばかりいた若者が、うまいことやって長者の後継者となる話(御伽草子の物くさ太郎に似ている?)などなど・・・。 共通するのは、「寝てばかり(周囲には怠け者と思われている)」⇨「大きなことを成し遂げる」でしょうか。 ∞厚狭の寝

    4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(1/4)~あの寝太郎の姿は - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/09/18
    私もあらすじ全然覚えていませんでした。子供には灌漑の大切さが分かっていないのでしょう。 しかしどの太郎さんも親バカ父ちゃんも可愛すぎます☺️ 寝太郎、もしかして頭使いすぎて低血糖で寝込んでたのかな?😂
  • 4コマ「替え玉」 - どさんこ九州に住む

    「替え玉」とは麺のお代わりのこと。 残っているスープに、麺だけ後から追加できるシステム。 わざわざ「無い」とお断りしている店があるぐらいです。F県ではスタンダードなべ方なのでしょう。 そもそもこの「替え玉」、F県福岡市が発祥のようです。 F県では、「豚骨スープ」+「細麺」のラーメンが一般的なようです。 細麺なので、茹で上がるまでに時間がかからない。だからこそできる替え玉。 「替え玉文化圏」が、どの範囲なのかはよくわかりませんでした。検索すると、「九州ではポピュラーな替え玉」と記載しているところもあれば、同じF県でも「久留米ラーメンは替え玉のある店が少ない」って紹介しているところもあります。 ※久留米ラーメンでも今は替え玉が一般的って書いているところもあった。 「替え玉文化圏」が九州全域かどうかは不明でしたが、九州以外となると「替え玉」がある店は少ないそうです。 ねこさんも1コマ目で入った

    4コマ「替え玉」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/25
    あまり胃腸が丈夫でなく早食いできないのでラーメン屋では肩身が狭く、替え玉しようという気になったことはありませんが…友人の小学生の娘さんがラーメン大好き替え玉まで!と聞いた覚えがあるので、東京でもある?
  • 4コマ「暑い街なか、一服の清涼剤・・・?」 - どさんこ九州に住む

    K市の話 暑いですね。 最近は、エアコン26℃設定にしていても室温29℃より下がりません。なんなら、使ってるのに30℃超えている時もあります。 エアコンがなかったらどんなことになるのやら・・・・・・恐ろしい・・・。 *広告 リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク 排熱でも暑さ増してるんだろうなーって思うけど、冷房が効いている屋内に入ったらホッとする日々、まだまだ続きそうです。 ※R6.8.11 20:50 文&広告追加

    4コマ「暑い街なか、一服の清涼剤・・・?」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/12
    まずはアスファルトの材質を変えて、室外機はできるだけ高いところに設置するようにしないと環境ヤバいですよね!百均で室外機遮熱シート買ったら、雨音が超煩くて…プチプチ貼ったらマシになりますかね…?
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(5/5)~十日ほど前から - どさんこ九州に住む

    熱中症じゃないかという症状が出た十日ほど前から1人の時はエアコンを使わない生活をしていたんです。(当時、在宅時間が長かったのでかなりの長時間・・・) 部屋の中は蒸し風呂状態。 なんかね、慣れるんですよ。 汗だらだらかきながら、「意外と平気! もう九州の暑さに慣れた!」と得意になってました。 むしろ、汗だらだらの状態が心地良いような気がしてました。 辛いのを我慢すればするほど偉くなった気がする日人気質? 「エアコン付けたら負けた気がする!」って思ってました。 ひょっとすると、ダメージの蓄積はここから始まっていたのかもしれません。 水筒が空になる前に妙に足が重かったのはこのせいでしょうか? それとも、これで暑さに慣れていたから、症状が出るまでタイムラグがあった? 自分の体内とお話しできるんなら、どういう状態だったの? ってきけるんだけどなー。 ∞ 今年は暑いですね。 エアコン止めてた部屋は、

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(5/5)~十日ほど前から - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/11
    まさに今の私です。会社のエアコンで冷え冷えなので、家で汗ドバドバかいて暮らしていますが…8/11の気温はヤバそうなので🌡️負けた気がしまくってもクーラー点けます← 地震大丈夫でしたか?こちらも怖かったです
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(4/5)~午前0時その後 - どさんこ九州に住む

    炎天下にいた日中は自覚できるような症状がなくて、夜間に猛烈に具合が悪くなりました。 usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com このように、時間差で症状が現れることって意外と多いらしく、「時間差熱中症」「翌日熱中症」という造語もあるようです。 日テレニュースによると「熱中症は24時間以内の暑さが影響するため、エアコンの効いている部屋で働いていても突然具合が悪くなるケースもある」とのことでした。 ねこさん、炎天下を歩いて水分不足に陥った後、ちゃんと水分も塩分糖分(ソースたっぷりのお好み焼き)もとったんですよ。いずれも通常よりも大量に摂取しました。しかし、一旦枯渇してしまうと、一気に補ってもリセットにはつながらないのでしょうか? それとも、補給量が足りなかったのでしょうか? いずれにせよ、晩ご飯が「ソースたっぷりお好み焼き」で良か

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(4/5)~午前0時その後 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/07
    MASTERキートンで読んだ覚えがあります、漫画のセリフ。食事にも水分が含まれているので、夏バテや朝食無し派も要注意と聞きます。お好み焼きモリモリ食べられて命拾いしたかも!?水腹でごちそうさましていたら…😰
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(3/5)~9時間前から6時間前の間に - どさんこ九州に住む

    振り返ってみると、前回の思考力低下以外にも、いくつか症状らしきものがありました。 ∞ 水筒が空になる前から、「いつもより辛い」「暑さが堪える」という認識はあったんですよ。 北海道弁的には「こわい」という状態。 ただ、まだ耐えられる程度だと思っていました。 皆様、体調を崩したときは、「この程度大丈夫」「もう無理」など、自分の体調に合わせて判断していると思います。判断によって、仕事に行ったり、早めに寝たり、病院に行ったりしますよね。 だが、この時のねこさんは、その判断ができなかった。 暑い地方を旅行したこともあるし、その前の1年間の九州生活で「暑いというのはどういうことか」は知っていました。 しかし、「暑い中で無理をするとどんな具合になるか」ということを経験として知らなかった。 前回書いたように思考力が落ちて正常な判断ができなかったというのはあるでしょう。 しかし、そもそも自分の中で判断基準が

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(3/5)~9時間前から6時間前の間に - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/07
    なるほど。こういう時、一緒にいる人の行動に気を配ってあげたいですが…外食って本当に塩分強いせいか、普段飲水量が少ない私もグビグビ飲んじゃったりするし🚰レモン🍋浮かんでいようものなら喜んでしまい←
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(2/5)~8時間前は - どさんこ九州に住む

    九州に移住して2度目の夏。2021年7月の話。 頭痛で目を覚ました時より遡って8時間前。 ∞ その日の気温は34℃。 うんざりするような暑さでしたが、2回目の夏となると「毎日このぐらい暑い」という意識でした。もっと暑い日もあるし。 午後から外出しました。 炎天下を歩くのは、ちょっときつかったです。なるべく陰になっているところを選択しました。休憩もとってました。3、40分ぐらい歩いたらクーラーの効いている建物に入るといった具合です。 なので、とんでもなく無理をしているつもりはなかったです。 ∞ ただ、水分を十分取れない時間帯がありました。 「喉渇いた」「水飲みたい」って思いながらも、「飲み物買ったら怒られる」という謎の強迫観念というか恐怖心に囚われて、ずっと我慢してました。 実際に声が聞こえたとかではないです。 他人の目を気にして「なんか言われたらどうしよう」「なんか言われてるかも」って思い

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(2/5)~8時間前は - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/07
    暑熱順化とどう折り合いをつけていくか、悩ましいところですね… 警備員バイト時「真夏に熱い茶を飲む定年過ぎの隊員達の心配をしていたら倒れるのは若者ばかり。すなわち夜更かし厳禁」と社長に言われましたが…
  • 4コマ「ひょっとして熱中症!?」(1/5)~午前0時に - どさんこ九州に住む

    九州へ移住して、2度目の夏。7月下旬の出来事 この3時間前、軽く頭痛がありました。 それで、頭痛薬を飲んで寝たんです。 いつもなら、飲めば寝ている間に治るのですが、むしろ悪化。 寝ていられる状態ではなくなりました。 もともと頭痛持ちですが、今まで体験したことのない痛み。そして吐き気。 脳梗塞とか脳卒中、そういう頭の病気を疑いました。 しかし、心当たりのあるチェック項目のどれも当てはまらない。(4コマには描いてないけど、目の見え方とか、握力とかいろいろやった。頭が痛いから大変だった) 「救急車を呼んだほうがいいべか」と、考えたとき、ふと思った つづく

    4コマ「ひょっとして熱中症!?」(1/5)~午前0時に - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/04
    移住して最初の夏ではなく2度目の夏というのが、実体験のリアルさを感じます。最初は用心しすぎるくらい用心を重ねていたのかなあと。 何年目であっても、元気に楽しく夏を乗り越えたいものです。
  • 4コマ「夏はみんな涼しい場所に座わりたいよね」 - どさんこ九州に住む

    夏のK市。コロナ禍中の話。 夏、カーテンがひらめいているのを見て、「爽やかな涼しい風」を連想するのは北国の人間だけなのでしょうか? コロナ禍で、どこへ行っても換気の為に窓が開いていました。 建物の中が涼しいのはエアコンのお陰と知ってるんですけどね。 外は熱風が吹きすさんでいるというのも知ってるんですけどね。 長年培ってきた感覚というのはそれを上回るようで、条件反射的に「風が吹き込んできている場所は涼しい」「窓から冷風が吹き込んできている」と脳が判断するのですよ。 こちらではむしろ、「冷房が効きすぎていたら開いてる窓の側に座る」のが正解のようです。 何度か失敗を繰り返し、今年は(今のところ)涼しげな見た目には騙されてません。でも、気を抜いたらまた座っちゃうだろうな~。 ⇩気候が違いすぎて混乱している話 usayusadosa.hatenablog.com

    4コマ「夏はみんな涼しい場所に座わりたいよね」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/08/04
    こうも気候が厳しくなると、賃貸物件の「角部屋」なんか安くしないと埋まらないのではと心配になるレベルですよね。つい最近までは窓=採光&通風でエコなイメージだったのにもう真逆です〜🪟
  • 4コマ「ワラジムシとダンゴムシ」 - どさんこ九州に住む

    ※捕捉 ひとコマ目はワラジムシの団体様御一行。(追加R6.7.14 22:00) べったらこい(北海道弁)・・・平べったいこと。 わらわらした集団と出会う度、こいつは他より丸まろうとしているからダンゴムシかも! ちょっと区別付いてきた気がする!!! と、心躍らせながら観察していました。 が・・・・・・九州で、その観察の成果をあざ笑うかのごとく、黒くて丸っこい虫が目の前を通り過ぎていきました。 あの、 わずかな違いを見分けられるようになりたいと時間を費やした日々はなんだったんだ! 確かに、絵やマンガにダンゴムシが出てきたことありましたよ! まん丸く丸まる黒い虫がね! でも、あれって、「誇張」だと思ってたよ! まさか、まんま、ああいう虫だったとはね!!!! ∞「ダンゴムシ」 どうやら、ダンゴムシは関東以南に多い虫で、東北&北海道は少ないようですね。 特に北海道は、ほとんどの場所がダンゴムシ空

    4コマ「ワラジムシとダンゴムシ」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/28
    東京都郊外立川市、どちらも普通に居ます! ワラジムシは便所虫なので園児でもエンガチョ扱い、なのにダンゴムシはポケットに入れて忘れてしまいお母さんを泣かせます。お子さん幼少期にいなくて良かったですね😂
  • 4コマ「東西ゲンジボタルに方言?」 - どさんこ九州に住む

    ∞ ゲンジボタルの点滅リズム、東西で違うようです。「ホタルの方言」と表現されることが多いです(かっきりこのリズムではなく、天候や気温、集団の数によって違う時もあるようだ)。 その他にも、東西では産卵行動(東は個で産卵するが、西は集まって産卵する)などの違いがあります。 では、見た目は? 南に行くほど大きめ(水温が高くて餌が多いからか?)や、胸部の十字模様の地域による変異はあるそうです。しかし、形態の相違という程の物ではないようですね。 さて、その「方言」の分布と、ミトコンドリアDNA,ゲノムDNAレベルでの遺伝的なグループとが重なるという解析結果が2020年に発表されました。 なんとなく種の違いって、まずは見かけに表れると思ってました。認識を改めました。 DNAゲノムによると、ホタルは大きく3つの系統「東日系統」「西日系統」「九州系統」に分かれています。 つまり、遺伝的に多様なDNA型

    4コマ「東西ゲンジボタルに方言?」 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/28
    1つ前の記事のダンゴムシ、同じ場所に戻さず敢えて違う場所に(防疫に差し支えない範囲で)シャッフルした方が遺伝子に多様性が…🧬と余計なことを考えましたが、実は方言の違いがあったら大変ですね!😨
  • 4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(4/4)~後日談 - どさんこ九州に住む

    後日、再び豊田町に行きました。 ほたる船ですが、ほたる船に乗るだけプラン以外に、「道の駅プラン」と「温泉宿泊プラン」がありました。 ねこさんたちは、「道の駅プラン」を選択。これには道の駅の商品券、ソフトクリーム、道の駅にあるお風呂の入浴券が付いてきました。 ほたる船当日、商品券と入浴券は使い切れなかったので、後日再訪したわけですよ。 で、その道の駅の近く、田んぼの真ん中に「豊田ほたるの里ミュージアム」という博物館がありました。 折角、豊田まで来たんだから、ちょっくら寄ってみよう・・・・・・と、軽い気持ちで行ってびっくらこきましたね。 前庭に化石が入ってるかもしれない中生代ジュラ紀前期の頁岩(薄く剥がれるように割れる石)がありまして、割って化石が見つかったら持って帰っていいってなってるんですよ。いきなり体験型! 敷地内に小さな森や水路があり、観察用に捕虫網も貸してくれるって、そんな博物館そう

    4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(4/4)~後日談 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/28
    調べてみたところ市立博物館とのことで、市職員が配属されるなら内容はありきたりで微妙なイメージ…ですが、まさに天職のアイデアパーソンが居るんでしょうね!その人が他所に転属されませんよう祈ってしまいます
  • 4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(3/4)~光の乱舞から見えること - どさんこ九州に住む

    ∞「放流」 現在は教育目的以外で放流をしていないという豊田町ですが、過去には放流していたそうです。 もともとホタルの名勝地として有名だった木屋川ですが、環境の悪化と乱獲により昭和30年代頃、徐々に見られなくなっていきます。これを憂慮した地元の方が立ち上がり、保護活動の一環としてホタル飼育施設が建設されました。 その後、昭和40年代~平成初期ぐらいまで放流を続けたようです。 と、言ってもそれは「他所からホタルを捕まえてきて放流した」ということでは無いとのこと。 ホタルが田んぼで農薬を使うとホタルが激減することが経験から分かっていたので、農薬散布前にホタルを捕まえ、稲刈りが終わる10月頃に再び川に戻すという「一時避難」の意味合いがあったようです。 〈参照:全国ホタル研究会誌「豊田とホタルと人」、国土交通省の「木屋川ダム開発事業検証に関わる検討結果報告書」(平成24年)、豊田ほたるの里ミュージア

    4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(3/4)~光の乱舞から見えること - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/14
    カメムシとかが大量発生しているので、全部成虫になれないことを忘れきっていました。本来自然は厳しいものですね。こちらは放流しているようですが、環境教育→反出生主義になりやすくもあり難しいことと思います。
  • 4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(2/4)~希有な光 - どさんこ九州に住む

    ほたる船、乗ってきました。 写真撮影禁止、携帯も音が出ないようにして下さいとの注意を受け、静かに静かに船が動き始めます。 ラッキーなことに天空に月が無く、灯りからちょっと離れるだけで闇に覆われるような日でした。 ねこさんたちが乗った便は、ホタルが一番活発になる時間帯より遅いタイミングだったんです。それでも多くのホタルが川縁のそこかしこで明滅を繰り返していました。 日によってはあまり見られない時もあるようですし、もっとたくさん飛んでいるのを見られる日もあるそうです。 船は灯りをつけません。 船頭さんは、川面にちらつくわずかな光を頼りに竿をさばいて船を進めます。 闇の中でガイドさんがホタルについていろいろお話をして下さいます。 なんと、船頭さんもガイドさんも町のボランティアさんだそうです。 豊田町の皆様の力で、こんな素晴らしい体験ができるんですね。感謝です。 ∞ ホタルについてのオモシロ豆知識

    4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(2/4)~希有な光 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/09
    1コマ目、2コマ目の美しさ。かなり沢山居るんですね!子供の頃、東北の田舎で捕まえたことがあるのに、蛍の光の色や光り方など、すっかり忘れてしまっています。蒸し暑い夜に活発になるらしいですね。
  • 4コマ「ホタル船発祥の地(山口県)」(1/4)~申し込み - どさんこ九州に住む

    野外のイベントは天候が気になります。 「決行」と「欠航」。 意識して選択した言葉でしたら、なかなかシャレた方が書いたんだと思います。 正解は左です。 まあ、好天のことはわざわざ書かないでしょう。 文の流れで、なんとなく忖度できますが、人間思い込みってあるので確認した方が無難です。 ∞ 日有数のほたるの里である山口県下関市豊田町。 この町を流れる木屋川。6月の蛍の時期になると、日初の「ホタル船」が運行されます。 ホタルが瞬く川を船頭さんの竿さばきによる和船で下るという稀少な体験ができるのです。 昨年、それに乗ることができました。 大人気のようです。いつ行く? 誰が行く? とうさぎさんと相談していたら、あっという間に「(行ける日程では)この日のこの便しか開いてない!」となっていました。 予約できてよかった~。 *広告 リンク リンク リンク リンク リンク この木屋川ですが、豊田町一帯の流

    4コマ「ホタル船発祥の地(山口県)」(1/4)~申し込み - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/08
    雨天結構、好天結構、荒天もそれはそれで結構。ホッホッホ(扇を優雅に動かす)……的なおぼっちゃま育ちの殿様?が脳裏に浮かんでしまって消えません!!鬼の霍乱ってやつでしょうか。暑いですね!!
  • 4コマ「海?」関門海峡 - どさんこ九州に住む

    ゴメ(北海道弁)・・・カモメのこと。「カゴメ」と呼ぶ人も多い。 ゴミステーション・・・ゴミ集積所 ねこさんにとって海と言えば、ドドドドーンと波が打ち寄せ、ゴーゴーと海風が吹き、潮の香りがあたりを包み、ゴメ(カモメ)がそこかしこにいる・・・でした。 が、関門海峡の海は違うようです。 ∞ 「海の広さ」 対岸がバッチリ見えます。一番狭いところで650mだそうです。 海は広いな大きいなとか、そういうものは感じません。 海よ俺の海よと、愛の大きさを海で例えると微妙な反応をされてしまうかもしれません。 海に向かって「バカヤロー」と叫ばない方がいいかもしれません。バタフライエフェクトでなんやかんや繋がって、幕末の小倉藩VS長州藩が再燃するかもしれません。 ∞ 「海(潮)の匂い」 こちらに越してきてから、何カ所かの海辺へ行きました。 その度に「海の匂いがしないな~」と感じてました。(この場合の海の匂いは磯

    4コマ「海?」関門海峡 - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/07/08
    沖縄の海はミネラル臭?がムワッとして、砂浜はほとんど貝殻が砕けたものでは?と思うほど痛い思い出が。 平塚の海はトンビのせいで、小型犬飼ったら怖くて近寄れないかもしれません。風除けの辺りだけ磯臭いです。
  • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(3/3) - どさんこ九州に住む

    何人かの叩き売りを見学していたのですが、出番の最後にバナナをちぎっては投げちぎっては投げしてくださった叩き売りさんがいました。 コロナ禍真っ最中だったので、観客が少なかったんですよ。それでサービスしてくれたのかな? もらえてラッキーでした。 ハムハムとパンちゃんは「まき」のごとくハッスルしてしまい、あやうく他の人のところへ飛んでいったバナナまで追いかけようとするところでした。 子育ては油断できません。 おまけ 子どもが夢を見る時間は短い バナナ博物館・・・1年に三日間(10月)だけK市門司区に出現する博物館。 リンク リンク リンク

    4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(3/3) - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/30
    能あるハムは翼を隠す!?🐹誰が何と言おうと、それは特別なバナナです🍌✨でも味はだいたい想像できます😁 しかし、砂漠の湖みたいな博物館が気になる…そちらのレポートは??
  • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む

    ※2020年の話。 この時並んでいたバナナ一房は、普通のスーパーで売っている物の数倍の数でした。 二人とも「あんな大きなバナナ見たことない!」となり、「絶対買いたい!」と息巻いています。 しかーし! 主婦としてはお得感重視。 ざっと目視で数確認して、いつもの「この値段なら買うバナナ」と比較(大きさは考慮に入れず。数のみ)。 まあ、目見当なんで正確じゃないんですけど。 ハムハム&パンちゃんは「早く600円にな~れ! と、ワクワクドキドキしながら口上を聞いていました。 したっけ、みなさん、大して下がるの待たずに、さっさと買っていくんですね。もたもたしていたら買えません! っていうか、最初の一声で躊躇無く「買った!」と言う方もいました。(手を上げて「ハイッ」でもいいようだ) 常連さん? 「推し」が売る時は絶対最初の一声で買うぞと待ち構えてたとか? もしくは、バナナ生産地域の労働力搾取問題を

    4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2024/06/30
    漫画『どじょっこふなっこ』で、露天商との粋な駆け引きがサラリと描写されていました。今も昔も漫画が教えてくれることって多いです✨ しかししゃーない言ってたねこさんも内心めちゃくちゃ沸いてたんですね🤣