タグ

原発に関するjetta_swinginのブックマーク (100)

  • 「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

  • ふくしま新発売。笑わせるな|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「ふくしま新発売。笑わせるな」 http:… 2時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ 補償について セシウム牛 嬉しかったので更新 ひっそりと更新 農家に婿入りした男のブログZZ 農家の婿のブログについて [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 11 ) カレンダー <<8月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 2

  • 最後の1号機でも稼働=燃料プール循環冷却―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力は10日、1号機の原子炉建屋内にある使用済み燃料プールで、代替循環冷却装置の運転を同日午前11時22分に開始したと発表した。これで1〜4号機の燃料プールの全てで、循環冷却が稼働したことになる。 東日大震災の大津波では、1〜4号機の燃料プールの冷却機能が喪失。東電は代替冷却装置の設置工事を進め、5月末に初めて2号機で稼働。事故から5カ月かけ、各号機の安定的な冷却にこぎつけた。  【関連記事】 〔写真特集〕福島原発〜過去最高線量を測定〜 〔写真特集〕東日大震災 原発20キロ圏 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず 【図解】東日大震災・高さ1メートルの空間放射線量 【動画】天井吹き飛び、地下に汚染水=3号機原子炉建屋の映像公表

  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
  • 工程表改訂「冷温停止」欠ける具体策 迷走続き 揺らぐ信頼 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    改訂された工程表の「ステップ2」では主要課題として「原子炉の冷温停止」が掲げられた。その後の中期的課題では期限を「3年程度」と明示し、燃料貯蔵プールからの燃料取り出しを新たに盛り込んだ。しかし、実現に向けた手法については「検討」とされた項目が多い。政府の原子力政策が迷走を続けるなか、具体的な「裏付け」がない工程表が、どこまで国民の信頼を得られるのか、疑問符がつきかねない。 3〜6カ月後の「ステップ2」の目標となる原子炉の冷温停止状態の実現は、半径20キロ圏内で立ち入りが禁じられた「警戒区域」の見直しの前提となる。 現在、1〜3号機の原子炉は、汚染水を浄化処理して利用する循環注水で冷却され、圧力容器の温度は100〜150度程度だ。冷温停止に向けては、循環注水冷却システムの安定稼働がカギとなる。 トラブル続きの汚染水の浄化システムの稼働率は想定を下回り、その原因も突き止められないでいる。

  • Yahoo!ニュース

    【実際の音声あり】「お客様の電話番号は日で利用停止されます…」さらに「詳しくは1を押してください…」1を押すと…「+」がつく国際電話番号からの詐欺電話相次ぐ、出たりかけ直したりしないで…

    Yahoo!ニュース
  • セシウム3000分の1に=汚染水処理で試運転―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力は14日、高濃度汚染水を処理するシステムのうち、セシウム吸着装置の試運転で放射性セシウムの濃度が3000分の1程度まで低減したと発表した。松純一原子力・立地部長代理は「除染能力としては目標を達成できた」との見方を示した。  【関連記事】 【動画】30メートルのしぶきを上げ、迫る大津波=福島・松川浦 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー 【東日大震災特集】トップページ

  • 3/21 守谷市・柏市周辺を汚染した放射能プルームについて 3/21 守谷市・柏市周辺を汚染した放射能プルームについて

    1.15日と21日の放射性堆積物の比較 ・どんな放射性物質が来たか? Fig.1から15日は非常に大きなピークを観測していることがわかる。しかし野菜汚染など世間をにぎわせている放射性物質のセシウム、ヨウ素はどちらかと言うとピークが小さい21日の方が多い。実際核種分析してみると、15日はキセノンXe-133、21日はセシウムやヨウ素が主成分だったことがわかっている(Fig.2)。 キセノンは希ガスであり、半減期も短く、エネルギーも低い特徴がある。そのため病院の核医学検査(呼吸検査)でも使用されるほどである。参考:肺換気シンチグラム⇒ http://halibm.digi2.jp/Xenon.htm 15日に到来した放射能雲はその内容がキセノンであり、ほとんど人体に吸収されなかったと考えられるため、市民の被ばく量は比較的軽微だったと言える。しかし3月21日の放射能雲はその成分がガラリと変わり、

  • <米原子力規制委>耐震不安「無視」…福島と同型のマーク1 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発の1〜5号機と同型の原子炉格納容器「マーク1」の安全性について、米原子力規制委員会(NRC)が80年に再評価した際、原子炉格納容器の圧力上昇を抑える圧力抑制プールの耐震強度が十分でない可能性を予測しながら、米国内の電力会社の意見を参考に「無視できる」と結論づけていたことが、毎日新聞が入手したNRCの「安全性評価報告書」で分かった。日の原子力安全委員会もこの報告書と同様の国内指針を作成していた。しかし、米国のマーク1は地震の少ない東側に集中しており、日の安全基準のあり方を根的に検証する必要がありそうだ。【吉富裕倫】 【1960年代、更地だった時代も】写真で見る 福島第1原発の歴史 ◇米原子力規制委、80年に結論 米国の原発の安全性を監督するNRCの内部文書から、マーク1の問題点が明らかになったのは初めて。開発した米ゼネラル・エレクトリック

  • 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 : 社会 : YOMIURI ONLINE(2011.6.8)

    東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。 計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」とし、調査結果を公表していなかった。 都によると、この施設は都下水道局の「南部スラッジプラント」で、都内2か所の下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、灰を東京湾に埋め立てるなどしている。都の5月の調査では、この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの放射性セシウムを検出していた。

  • <福島第2原発>放射性汚染水の海への放出検討 批判の声も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は8日、福島第2原発(福島県楢葉町、富岡町)のタービン建屋などにたまった放射性汚染水約3000立方メートルを、海へ放出する検討を始めたことを明らかにした。水産庁や地元漁協などに連絡したが、新たな海の汚染に批判の声が出ている。 【図説】福島第1原発 放出が検討されているのは、東日大震災に伴う津波で、建屋地下に入った海水約3000立方メートル。低レベルの放射性セシウムなどが含まれている。燃料の損傷が原因ではなく、通常時に生じるものだが、排水しないと塩分による機器類の腐が懸念される。 東電は放射性物質の放出限度以下まで処理する方針で、松純一原子力・立地部長代理は「放出時期は未定だが緊急に放出が必要と考えていない。関係機関と十分相談したい」と述べた。3日に東電から連絡を受けた茨城沿海地区漁連は「やむを得ないが、心情的に納得できない」と話した。 福島第2原発は計4基の原子炉が

  • Yahoo!ニュース

    【実際の音声あり】「お客様の電話番号は日で利用停止されます…」さらに「詳しくは1を押してください…」1を押すと…「+」がつく国際電話番号からの詐欺電話相次ぐ、出たりかけ直したりしないで…

    Yahoo!ニュース
  • 大気放出量は77万テラベクレル、倍に修正 地震当日に圧力容器破損、保安院 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大気放出量は77万テラベクレル、倍に修正 地震当日に圧力容器破損、保安院 産経新聞 6月6日(月)20時49分配信 経済産業省原子力安全・保安院は6日、福島第1原発事故の解析の結果、大気への放射性物質の総放出量は推定77万テラベクレル(テラは1兆)に上ると発表した。4月に事故の深刻度を国際評価尺度(INES)の暫定評価で最悪の「レベル7」に引き上げた際は、推定37万テラベクレルとしており、今回の発表値はその2倍強にあたる。 総放出量について原子力安全委員会は63万テラベクレルと試算していたが、それも上回る値となった。 解析結果を反映させた政府報告書を、今月下旬にウィーンで開かれる国際原子力機関(IAEA)閣僚級会合に提出する。 保安院の解析は、1〜3号機すべてで炉心溶融が起きたと推定。溶け落ちた燃料によって原子炉圧力容器が破損した時刻は、1号機は東電の解析より10時間早い、地震発生か

  • 千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。 経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。 検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。

  • 福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由

    なんで両県の牛乳からは放射性物質が検出されないのか。 酪農家の方が教えてくださいました。 酪農は科学だ! 続きを読む

    福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由
  • プール水温、順調に低下=循環冷却の2号機―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力は1日、代替循環冷却装置の運転を始めた2号機使用済み燃料プールの水温が、順調に下がっていると発表した。運転を始めた5月31日夕には67度だったが、1日午前5時時点で64度に下がったという。 2号機原子炉建屋内は、プール水の蒸発により湿度が99.9%となるなど、極めて作業環境が悪く、東電は約1カ月で水温を40度程度に下げることを目指している。  【関連記事】 〔図解〕2号機燃料プール循環冷却システム 〔写真特集〕津波、その瞬間 【動画】福島原発10キロ圏内の海上で行方不明者を捜索=海上保安庁 〔写真特集〕福島原発〜原子炉建屋の放射性物質を調査〜 【フォトギャラリー】チェルノブイリは今

  • 通常炉水の1万倍濃度=1号機地下のたまり水―2号機プール冷却開始へ・福島原発 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力は30日、1号機原子炉建屋地下で見つかったたまり水の分析結果をまとめ、放射能濃度が通常の原子炉水の約1万倍に達すると発表した。東電は原子炉圧力容器に注入した水が、圧力容器、格納容器から漏れて建屋地下にたまったとみている。 東電によると、1号機地下のたまり水の放射能濃度はヨウ素131が1立方センチ当たり3万ベクレル、セシウム134が同250万ベクレル、セシウム137が同290万ベクレルで、セシウムは通常運転時の原子炉の冷却水に含まれる放射能濃度の約1万倍だった。 1号機建屋地下では今月13日、東電社員が建屋内に入り、床から約4.2メートルの高さまで水がたまっているのを発見。雨やその後の注水の影響で水位が上昇しており、30日午後5時現在、約4.6メートルに達している。水量は約2700トンとみられる。 一方、東電は30日、2号機使用済み燃料プールの代替冷却装置の

  • asahi.com(朝日新聞社):海水注入「中断してなかった」 東電が発表 - 社会

    東京電力は26日、福島第一原子力発電所1号機への海水注入を一時中断していた問題について、実際には発電所長の判断で中断していなかった、と発表した。社内では「海水注入については首相の了解が得られていない」として、いったん注入を停止することを決めた。しかし、実際には発電所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要だ」として、注水を継続していたという。

  • <福島第1原発>3号機地下連絡通路に深さ2メートル汚染水 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は26日、福島第1原発3号機のタービン建屋から移送した汚染水の受け入れ施設で水位の低下が見つかった問題で、同施設と別の建物をつなぐ地下の連絡通路に汚染水が流れ出し、深さ約2メートルの水がたまっていたと発表した。東電は「地下水への漏えいはないと思っている。水位が釣り合うところまで移動した後、水位低下は収まるのではないか」と説明している。 汚染水が流出したのは、2号機の汚染水の受け入れ施設にもつながる連絡通路。汚染水の表面付近の放射線量は毎時70ミリシーベルトだった。 また、汚染水の低下は、25日午前11時から26日午前11時までの間に1時間当たり2〜3ミリ、計59ミリになった。水量は約70立方メートルに相当するとみられる。 一方東電は26日、2号機の汚染水の受け入れ先施設が満杯近くになったとして、移送作業を停止したことを明らかにした。 【関雄輔、岡田英】 【関連記事】 <

  • 圧力容器、地震当日破損か=配管部に蒸気漏れの可能性―福島第1原発1号機・東電 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    圧力容器、地震当日破損か=配管部に蒸気漏れの可能性―福島第1原発1号機・東電 時事通信 5月25日(水)22時9分配信 東京電力福島第1原発事故で、地震当日の3月11日深夜から翌12日未明までの間に、1号機の圧力容器を貫通する配管部が破損し、蒸気が格納容器内に漏れた可能性があることが25日、東電のデータ解析で分かった。1号機は地震から約15時間後にメルトダウン(炉心溶融)に至り、溶け落ちた燃料で圧力容器底部が破損したとみられるが、想定が正しければメルトダウン以前に圧力容器が破損していたことになる。 東電は1号機の解析で、実際の状況から逆算し、地震から約18時間後に直径3センチ、50時間後に同7センチの穴に相当する損傷が生じたと仮定。格納容器の圧力変化を算出した結果、冷却機能の喪失後、核燃料の損傷で発生した水素により格納容器内の圧力が一時的に上昇した後、仮定した損傷部分からの漏えいで低下す