タグ

2013年12月15日のブックマーク (7件)

  • 会議室名がオシャレ過ぎて覚えられない君へ #vgadvent2013 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ : Advent Calendar 2013の14日目の記事になります。 ちょっとハマってて気が付いたら日付が変わってました。 さて、去年のAdvent Calendarは社内図書館のOASISのの整理の話を書いたので、「今年も会社の話で何かないかなぁ」とネタを探してました。 会議室の名前と場所が覚えられない はじめに会議室の地図の写真を載せましたが弊社、会議室の名前がオシャレ過ぎて覚えられません。 どのくらい覚えにくいのかを理解できるようにいくつか紹介します。 まず、いつも #ajiting で飲んでるAJITOは大丈夫。デカいし入口だし覚えやすいです。 畳があるジパング。ふむ、これはまだ覚えやすい。 段ボール素材のアトランティス。こっからもうキツいですね。これはもう「段ボール部屋」と呼んじゃってます。 レムリア。「糸がたくさんの部

    会議室名がオシャレ過ぎて覚えられない君へ #vgadvent2013 - こんにちはこんにちはmonmonです!
    jewel12
    jewel12 2013/12/15
    CPANモジュールこれです #tqrk07
  • Beyond MVC

    PHP Advent Calendar 2013 - 6日目 昨日は@fivestrさんのComposerを使った簡単Travis CI設定でした。 TL;DR オブジェクト指向/MVCでうまく捉えきれていなかったものは何なのか?MVCから続くソフトウェアアーキテクチャーの「その先」は何なのか?Reenskaug博士を知っていますか? WikipediaによればReenskaug博士は1930年生まれ。MVCという概念が世の中に送り出された論文『MODELS - VIEWS - CONTROLLERS (pdf)』は1979年ですから、49歳の時ということになります。1960年からソフトウェアを書き始め、1973年からオブジェクト指向でソフトウェアを開発しており、現在でも現役でソフトウェアの世界にいらっしゃいます(ex 2009年の講演)。「プログラマ歴42年 (* Clean Coder

    Beyond MVC
    jewel12
    jewel12 2013/12/15
  • プルリクエストを自動補完してcheckoutする - Qiita

    問題 プルリクエストのレビュー、動作確認をするためにローカルでcheckoutしたいが、ブランチ名を調べて入力するのが面倒くさい。別名をつけてcheckoutできるようにする方法があるが、プルリクエストの番号を調べる必要があってそれも面倒。 もっと簡単にcheckoutしたい!!! 解決策 プルリクエストの一覧からブランチを選択してcheckoutできるようにしました。 1. プルリクエスト一覧を取得する まずプルリクエスト一覧を取得します。そのためにprfetchというスクリプトを書きました。 手っ取り早く下記でインストールできます。 wget https://raw.githubusercontent.com/yuku-t/dotfiles/master/bin/prfetch chmod +x prfetch mv prfetch ~/bin # ~/bin はPATHに入っていると

    プルリクエストを自動補完してcheckoutする - Qiita
    jewel12
    jewel12 2013/12/15
  • Emacsのキーバインドをひとつのキーに複数登録する拡張mykie.elの紹介

    2014/1/5 blog更新しました mykie.el version 0.1.1になりました。 :err,:C-u&err,:region&errのキーワード指定ができるようになりました。 flycheck か flymake のエラーがあるときに使えます。どのキーワードを優先するかをキーバインド登録時の順番でかえることができ るようになりました。(デフォルトではオフです)上の変更に伴いキーワード分岐のための条件のデータ構造が変わりました。 独自に条件を追加している人は注意が必要です。※過去の更新は下の方に移動しました この記事は.emacs Advent Calender 15日目の記事です。 Emacsはそれ自体が拡張できるのが特徴ですが、拡張をどんどんいれていくと使 えるキーバインドがなくなってしまうのが問題です。 そこで今回の拡張mykie.elの出番です。 この拡張は通常の呼

  • smart-newline.elという拡張 #emacs - ainameの日記

    .emacs Advent Calendar 2013 8日目の今日は、最近自分が開発しているsmart-newline.elについてのお話です。 既に何回かこのブログでも解説してる。 EmacsのC-mを便利にしてキーバインド先を増やすハック - ainameの日記 EmcasのC-mを便利にするsmart-newline.elを公開した - ainameの日記 また、拡張を作るにあたってテスト用のライブラリも生まれた。 Emacsでカーソル位置をテストするためのライブラリを書いた #emacs - ainameの日記 最近ちょっとずつアップデートしたので改めて解説記事を書きたい。 smart-newline.elとはなにか? 一言で言うと、コードを書くための改行の入力をエンターキー1つで快適に行うための拡張。 https://github.com/ainame/smart-newlin

    smart-newline.elという拡張 #emacs - ainameの日記
    jewel12
    jewel12 2013/12/15
  • 広告ログ解析基盤にFluentdを使っている話 - すずけんメモ

    これはFluentd Advent Calendar 14日目の記事です。 私は現在、VOYAGE GROUPの子会社であるadingoで、DMP cosmiの開発をしています。今日はcosmiでのfluentd利用の話をしようと思います。 DMPについて 過去に勉強会でアドテクまわり及びDMPについて話したのでそれを貼っておきます。ざっというと、いい感じにいろんなログを受けいられるようにして、それらをモニタリングしながら整理して使えるようにする、という役割をもったプロダクトです。 Head First Ad Technology and DMP http://www.slideshare.net/suzuken/head-first-ad-technology-and-dmp どこで使っているか ほぼ全てです。構成としては ログ収集サーバ | | out-forward (roundro

    広告ログ解析基盤にFluentdを使っている話 - すずけんメモ
    jewel12
    jewel12 2013/12/15
    “生ログというのは生き物ですので、実データで試さないと性能の傾向などの見積りがしづらいためです。”
  • 高速にドッグフードを食べる方法

    社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと / Starting internal LT meetings and fostering an output culture

    高速にドッグフードを食べる方法
    jewel12
    jewel12 2013/12/15