2018年6月1日のブックマーク (4件)

  • それぞれの、朝ごはん昼ごはん夜ごはん - Bettyの備忘録

    二女から送られてきた画像。朝ごはんです。 え~、朝ごはん、多すぎない? 新婚生活、たくさん作りすぎて残り物がたまってしまうので、朝ごはんに残り物オンパレードで消化しているそうです。 私の昼ごはんです。いつもの地味弁でお独り様ランチ。 そして最後は主人から送られてきた画像。 82歳義父の昨日の夕飯。 宅配サービスの介護用お弁当です。 骨折後、5か月の入院生活を余儀なくされ、先月退院した義父。 今は主人と二人暮らしですが、主人の帰りが遅いので、義父だけ宅配サービスで夕飯をいただいています。 週3日のディサービスと週2日のヘルパーさんにもお世話になっています。 今まで、どんなに介護サービスをすすめても頑なに拒否していた義父。 今回の骨折騒ぎで、少し態度が軟化してきました。 ですが・・・ お弁当飽きた。 週3日もディサービスは多い。 ヘルパーさん必要ない。 ・・・などなど文句が出始めているようです

    それぞれの、朝ごはん昼ごはん夜ごはん - Bettyの備忘録
    jflkg4u
    jflkg4u 2018/06/01
    お義父様、やはりそうですか~、うちの妖怪JJI は、老人のお集まりに1回行かせて以来、人をばかにして!と完全拒否、全く困ったものです、、、
  • Boeingの工場見学ツアーに行ってきました(読者プレゼントあり) - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    What's up, ya'll? 前にちょっと書きましたが、久しぶりにアメリカに戻っています。 www.saki-imamura.com 浮かれてます。(笑) それはいいんですが、実は上の記事を書いたあとにこういう事実が発覚しました。↓ 【悲報】スタバ社の8階にあったCoffeegear Storeが今年に入ってから閉店していたことが判明。なんてこったい……。— 今村咲 (@saki_imamura) 2018年5月18日 なので、代わりに(?)Boeingのツアーに行ってきました。 $BAはETF経由で保有してるだけだし、飛行機のことなんて「ジャンボ機と言えば747」「Boeingが次にリリースしようとしてるのが777X」くらいしか知らなかったので、正直あんまり期待してませんでした。で、実際に「737が云々」とか「A320が云々」とか言われてもパッとわからなくてちょっと予習してから行

    Boeingの工場見学ツアーに行ってきました(読者プレゼントあり) - 経済的自由のススメ ~そのあと~
    jflkg4u
    jflkg4u 2018/06/01
    うわ、ほしいです~   #ボーイング読者プレゼント
  • 「85歳以上の高齢者の17%が抗認知症薬を使用」というニュース。 - 鹿児島認知症ブログ

    このニュースは、世間にどう捉えられるだろうか。 mainichi.jp 抗認知症薬の年間総処方量の47%を85歳以上の高齢者が消費 国のレセプト(診療報酬明細書)情報・特定健診等情報データベースを使用し、2015年4月からの1年間に抗認知症薬が処方された173万3916人分のデータを分析した。その結果、人口当たりの年間処方率は年齢と共に高くなり、85歳以上の高齢者で17%。また、年間総処方量の47%が85歳以上の患者だった。(上記リンク先より引用) 認知症の最大のリスクは「加齢」であるため、年をとればとるほど認知症の有病率は高くなる。 厚生労働省研究班2013年の報告より 上のグラフからは、85歳以上の世代で幾何級数的に認知症患者の占める割合が増えていくことが分かる。 「認知症患者が多い世代に最も抗認知症薬が処方されるのは当然では?」という疑問が沸くかもしれないが、認知症には様々なタイプが

    「85歳以上の高齢者の17%が抗認知症薬を使用」というニュース。 - 鹿児島認知症ブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2018/06/01
  • 台北2日目。体調不良でダウン。後、復活。茶芸館へ。 | 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)

    台湾2日目だった昨日。 飛行機の移動などで体は疲れているのに、頭が冴えて夜なかなか眠れませんでした。 しかもホテルの隣室が夜中うるさくて。 朝起きたら、寝不足と肩の痛みからくる頭痛があり、気持ちが悪くて朝ごはんがべられませんでした。 台北2日目 そんなわけで、台湾2日目は午前中ホテルで寝てました。 母がお腹が空いたというので、朝ごはんを買いに行きましたが、私は気分が悪くてべられず。 お昼近くになって少し回復したので、やっとべられました。 茶芸館へ 昨日は 猛烈に暑かったので(35度くらい)、外を歩くのは避けてタクシーで茶芸館へ移動しました。 竹里館という店。 頼んだのは高山茶の功夫茶。 朝が遅かったので、お腹は空かずランチは抜き。 功夫茶、1種のアロマテラピーですよね。 お茶のいい香りを嗅ぐと、とても良い気分になります。 お茶に合うお菓子も頼みました。 色々あって迷ったけど… 頼ん

    台北2日目。体調不良でダウン。後、復活。茶芸館へ。 | 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)
    jflkg4u
    jflkg4u 2018/06/01