ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • JR常磐線と地下鉄千代田線「迷惑乗り入れ」運賃問題、ついに法廷へ

    10月19日、「亀有・金町の鉄道問題を考える会」という市民団体が、JR東日、東京メトロ、国に損害賠償を求めて提訴した。賠償額は2万6,980円。亀有駅と金町駅はJR東日の駅にもかかわらず、両駅から都心のJR駅へ向かう場合、初乗り運賃を3回払う必要がある。これが納得いかないという。 常磐線各駅停車のE233系。東京メトロ千代田線に乗り入れ、代々木上原方面へ運行される JR常磐線の起点は日暮里駅だが、同駅を経由するすべての列車が上野方面へ直通し、上野東京ラインとして品川駅まで乗り入れる列車もある。亀有駅と金町駅も常磐線の駅だが、両駅から都心に向かう電車はすべて東京メトロ千代田線へ直通するため、上野駅まで乗換えなしで行くことができない。 亀有駅でJR線の運賃を払って電車に乗ったら、千代田線に入った段階で東京メトロの運賃がかかる。西日暮里駅でJR線に乗り換えて上野駅へ行く場合、再びJR線の運賃

    JR常磐線と地下鉄千代田線「迷惑乗り入れ」運賃問題、ついに法廷へ
    jgoamakf
    jgoamakf 2022/11/08
    やっと意味が分かった
  • OSの再インストールにも耐える脆弱性がUEFIに発見、影響範囲は広大

    Binarlyは2月1日(米国時間)、「An In-Depth Look at the 23 High-Impact Vulnerabilities」において、UEFIファームウェアに23個の脆弱性を発見したと伝えた。対象の脆弱性を悪用されると、オペレーティングシステムを再インストールしても消去することのできないマルウェアを仕込むことが可能になるとされており注意が必要。影響を受けるパソコンやデバイスの数は相当数に上ると見られるうえ、修正が行き渡るまでかなり長い時間がかかると懸念されている。 An In-Depth Look at the 23 High-Impact Vulnerabilities BinarlyはInsyde SoftwareのInsydeH2O UEFIファームウェアに23個の脆弱性が存在すると指摘。脆弱性はCVSSスコアで7.5から8.2の重要(High)と評価されて

    OSの再インストールにも耐える脆弱性がUEFIに発見、影響範囲は広大
    jgoamakf
    jgoamakf 2022/02/07
    「Insyde SoftwareのInsydeH2O UEFIファームウェア」を、いろんなメーカーで使ってるんだ
  • Microsoft Silverlightがオープンソース化、「OpenSilver」ベータ版リリース

    Userwareは現地時間2021年9月13日、Microsoft Silverlightをオープンソース化した「OpenSilver」のベータ版をリリースした。OpenSilver SDKはダウンロードページから入手できる。OpenSilverはMicrosoft Silverlightで開発したアプリケーションをビルドし、WebAssemblyをサポートする主要なWebブラウザーで実行するための基盤だ。Visual Studioの拡張機能として動作するため、Visual Studio 2019 バージョン16.11以降、もしくはVisual Studio 2022が必要となる。 OpenSilverはMicrosoft Blazorとmono WebAssemblyを活用し、C#や.NETからWebAssemblyにコンパイルする。開発者はGitHubのサンプルコードを参考にすることを

    Microsoft Silverlightがオープンソース化、「OpenSilver」ベータ版リリース
    jgoamakf
    jgoamakf 2021/09/17
    「オープンソース化」ではなく、「reimplementation (再実装)」と書いてある
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
    jgoamakf
    jgoamakf 2021/01/07
    「予防や治療法の開発が進むことが期待される」って言うけど、なんか子供作るなっていう方向に行きそうな気も
  • 伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割

    以前より国内トップクラスのWebエンジニアとして名を馳せていた伊藤直也氏。一休の執行役員CTOに就任することが発表されてから、約3年半が経過した。CTOのキャリアとしては「はてなブックマーク」の開発を手掛けたはてなに次いで一休が2社目となる。 7人目のメンバーとして参画したはてな時代とは異なり、ビジネスモデルがある程度確立している一休の組織で経験を積んでいくなかで、伊藤氏は事業会社のCTOとしてあるべき姿に気付いたという。 同氏は現在、CTOの役割をどう考えているのだろうか。外部技術顧問時代から関わってきた一休の5年間を振り返りながら、明らかにしていく。 問題を「解決する」のではなく、問題を「理解する」サポートをしていた技術顧問時代 ――はてな時代と現在の一休とで、CTOとしての役割に違いはありますか。 はてな入社時はエンジニアが3人しかいなかったので、CTOというよりはリーダーのような役

    伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割
    jgoamakf
    jgoamakf 2019/11/19
    一休に「不倫向け」検索オプションを作ろうよ。で、「女子大生」「OL」「団地妻」みたいに細かく分かれてるの。
  • AndroidのKotlin、2018年にはシェアでJavaを上回る可能性 | マイナビニュース

    Googleは2017年5月のGoogle I/O 2017で、プログラミング言語「Kotlin」をAndroidで正式にサポートすると発表した。KotlinJetBrainsによって開発されたプログラミング言語。静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語とされている。この発表を受けてAndroidにおけるKotlinを利用したアプリ開発の割合が増加すると予想されていたが、その割合は2018年末にはJavaと同等のレベルに到達する可能性がある。 モバイル開発プラットフォームを提供しているRealmは最新の四半期レポート「Realm Report - Facts and Trends in Mobile Computing」において、Google I/O 2017でKotlinの正式サポートが発表されて以来、Kotlinの利用者が一気に増加したことを明らかにしている。同レポートでは、2

    jgoamakf
    jgoamakf 2017/10/19
    来年の末か。ありそう。
  • Oracle、Java EEから手を引く可能性も

    Ars Technicaは7月1日(米国時間)、「How Oracle’s business as usual is threatening to kill Java|Ars Technica」において、これまでのOracleおよびJava EEを巡るさまざまな取材や出来事から、Oracleが今後Java EEの開発から手を引く可能性があることを指摘した。最終的に判断する発表は行われていないため継続する可能性もあるとしながらも、現在は撤退と継続のの双方の可能性があるとしている。 OracleはSun Microsystemsの買収後、Sun Microsystemsが支援してきたオープンソース・プロジェクトへの支援を相次いで終了している。いくつかのプロジェクトはコミュニティ主導で新しいプロジェクトが発足している。Javaに関しても仕様策定において影響力を強めるなど、Oracleのオープンソ

    Oracle、Java EEから手を引く可能性も
    jgoamakf
    jgoamakf 2016/07/05
    ええっ!(EE!)
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    jgoamakf
    jgoamakf 2013/08/05
    「攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となる」
  • 1