タグ

ブックマーク / qiita.com (383)

  • Raspberry Pi 3B の電源関係の警告を消す方法 - Qiita

    Raspberry Pi 3 ModelB+を使っていると右上に電源関係の警告が出るようになりました Low voltage warning Please check your power supply そのまま訳せば 低電圧警告 使用中の電源を確認してください ということになります。 さらにVNCでは見えませんが、専用のタッチディスプレイには雷マークの警告も出て、明らかに電源がよろしくないと言ってきています。 まあ単純にACアダプタの性能が足りないということなんでしょう。 しかし、このRaspberry Pi 3 ModelB+に使っているのは秋月電子通商の5V3Aの電源です。 スイッチングACアダプター(USB ACアダプター) MicroBオス 5V3A ここでRaspberry Pi 3 ModelB+のデータシートを見てみます。 Power Supply データシートによれば

    Raspberry Pi 3B の電源関係の警告を消す方法 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2024/01/15
  • Google Chrome プライバシーサンドボックス Topics APIの概要と試し方 - Qiita

    SupershipでVPoEをしている名畑です。銀河鉄道999はまったくもって明るい内容ではないのですが、幼少期にたくさん夢を見せてもらった作品でした。 はじめに プライバシーサンドボックス(The Privacy Sandbox)という取り組みがあります。 ウェブ向けのプライバシーサンドボックスは、サードパーティ Cookie を段階的に廃止し、隠されたトラッキングも制限します。新しいウェブ基準(英語)を策定することで、データのプライバシー保護を強化しながらデジタル事業の構築を可能にします。 Android向けのプライバシーサンドボックスは、ユーザーのプライバシー保護を優先しながら、アプリの開発者が事業のサポートや成長に必要なツールを提供します。広告IDなどの複数アプリ共通の識別子を使用しないことでサードパーティとのデータ共有を制限します。 プライバシーサンドボックスでは様々な開発が並行

    Google Chrome プライバシーサンドボックス Topics APIの概要と試し方 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2023/05/18
  • RictyフォントとRicty Diminishedフォントが正式にサポート終了となった話 - Qiita

    2023年1月現在、Qiitaのコードブロックでも採用されている有名な日語対応プログラミング用フォントのRictyとRicty Diminishedが、2023年1月28日をもって「正式に」サポート終了しました。具体的には、配布ページの冒頭に、以下の文章が追加されています。 Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 よって今後は、他のフォントを使用するのが良いでしょう。 移行先の候補となるフォントの一覧もあるので、ぜひ確認してみてください。 経緯 RictyフォントとRicty Diminishedフォントは、プログラミング用フォント

    RictyフォントとRicty Diminishedフォントが正式にサポート終了となった話 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2023/02/07
    「サポート終了」のくだりは意図があるとせよ序文に書いておくべきかとは思う
  • シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita

    三行でまとめると シグナルハンドラ内でprintf()してはいけない というより、余計な処理を書いてはいけない もう一度言う、シグナルハンドラで余計なことをするな、非常に大事なことだ はじめに シグナルハンドラでやってよい処理は非常に限られるのに、全くルールを守らないサンプルコードが世の中に大量に出回っている。printf()するなんてもってのほかなのだが、カジュアルにそこらじゅうで見かけて非常に悲しい。 この記事では、そんな状況を少しでも改善したいと思い初心者向きに書いたものだ。そのため、下記では、回避するにはどう実装すればよいのか、ルールを破るとどうなるのか、といった点を先に簡潔に記述する。 なぜしてはいけないのか、POSIXだとかリエントラントだとか、は下の方に追いやっている。玄人は読んでてウズウズするだろうが、細かい話はできるだけ目につかないような構成としたため了解いただきたい。

    シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2022/11/16
  • Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita

    <link href="https://fonts.googleapis.com">って書くと罰金取られます。 以下はGerman Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPRというニュースの紹介です。 German Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPR ドイツのミュンヘン地方裁判所は、あるWebサイトの運営者が、ユーザの個人情報を人の同意なしにフォントライブラリを経由してGoogleに提供したとして、100ユーロの賠償を命じました。 Webサイトが原告のIPアドレスGoogleに無断で提供したことは、ユーザのプライバシー権の侵害に当たると判断しました。 さらに、Webサイトの運営者は収集した情報をその他のデータと突き合わせることで『IPア

    Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2022/02/09
  • UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた - Qiita

    竈門禰󠄀豆子をMySQL5.6のテーブルにinsertしようとすると正しく格納できず、竈門禰となってしまうケースがあるという話を聞き、調べてみました。 実践 まずは試しにやってみます。 mysql> show create table verification\G *************************** 1. row *************************** Table: verification Create Table: CREATE TABLE `verification` ( `name` varchar(100) COLLATE utf8_bin DEFAULT NULL ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COLLATE=utf8_bin 1 row in set (0.01 sec) mysql> inse

    UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2022/02/02
  • 我が家のスーパーIoTハウス化が完了したので紹介します - Qiita

    モチベーション 私は10年近く、工業分野のIT化に取り組んでおりますが、以前から 「世の中の商用向けIoTサービス、高すぎない?」 と感じてきました。 ・センサでデータを取得して遠隔から見られるようにする たったこれだけなのに、ウン十万円~ウン千万円といったオーダーの費用が掛かります。 そこで、 家庭向けの製品を組み合わせて、安価にIoTシステムを構築できないか ということを、まずは我が家で試してみました。 結論から言うと、低コストでも完成度の高いおうちIoTシステムを構築できたと感じています。 2022/1/18追記: システムでトンガ火山噴火の衝撃波検出に成功しました おうちIoTシステムの要件 IoTとは? まず、「IoTとは何か?」というところをハッキリさせます。 総務省のホームページには、 IoTのコンセプトは、自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットにつな

    我が家のスーパーIoTハウス化が完了したので紹介します - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/12/03
  • プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita

    はじめに 某プログラミングスクールで二年間講師をしてました。 受講生の方からの評価点は平均より高く、最終的には全インストラクターの中から代表に選ばれる立場にまでなりました。 始めた経緯 もともと、プログラミングスクールをいつか開きたいと思っていたこともあり、業務委託契約で経験が積めそうなところに応募。 即採用していただき、正社員で働く傍、副業としてプログラミング講師に。 エンジニア歴は当時は5年 得意な言語はPHPのみでした。 コロナ禍で全てが変わった 特定を避ける為に細かな時期は記述しませんが、この復業を始めてから今も尚世界を苦しめているウイルスの流行で事が大きく変貌していきました。 というのも、私が請け負っていたプログラミングスクールでは生徒様が作成したいと言う物をベースにプログラミングを教えるスクールでした。 その中で、コロナ禍前までの生徒様達は明確に、 「ECサイトが作りたい」 「

    プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/10/17
  • 総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表(by 上野宣)について分析した - Qiita

    昨日、上野宣(@sen_u)さんがパスワードの総当りに要する時間の表をツイートされ、話題になっています。 総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表を日語化した。https://t.co/cVSNUZkAKv pic.twitter.com/rtS8ixwOqi — Sen UENO (@sen_u) August 17, 2021 1万件を超えるリツイートがありますね。大変よく読まれているようです。しかし、この表は何を計測したものでしょうか。上野さんにうかがってもわからないようでした。 何ですかね?パスワード空間が大きくなると解読に時間が掛かるということくらいがわかりますかね。 — Sen UENO (@sen_u) August 17, 2021 一般に、パスワードの総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)というと、以下の二通りが考えられます。 ウェブサイト等でパスワードを順番に試す

    総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表(by 上野宣)について分析した - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/18
  • GitHub Codespaces が GA しました(概要、課金など色々まとめ) - Qiita

    米国時間 8 月 11 日、ブラウザから利用可能な統合開発環境 GitHub Codespaces (以下 Codespaces) が GA しました。記事は、情報のまとめとなります。随時引用元を記載していますので、詳細について気になる点などはドキュメントをご覧くださいませ。 ※ 追記 : 2022 年 11 月の GitHub Universe の情報を少し入れ込みました。 注 : Team および Enterprise Cloud プランの場合、Organization Owner が設定で有効にすることで利用できるようになります。個人プランのユーザーには、既存の Codespaces ベータ版が延長されます。ベータ版に参加されている方は、今後も無料でアクセス可能です。個人利用については、近日中に何かしらのアナウンスがあるようです。(2021/08/12 JST 現在) 注 : 20

    GitHub Codespaces が GA しました(概要、課金など色々まとめ) - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/15
  • お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? みなさんは、Modelと言われたときに何をイメージしますか? こんなアレを思い浮かべた方も多いかと思います。 マサカらせてください。やはりお前らのModelは間違っている。 アレをModelと呼ぶと何が不味いのか すみません、早速言い過ぎました。半分は正しいです。MVCの発明者、Trygve Reenskaug氏による1979年の説明によると、 Models represent knowledge. A model could be a single object (rather uninteresting), or it could

    お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/20
  • Google Homeのホスト名の取得方法 - Qiita

    背景 Google HomeのIPアドレスは、arp -aコマンドで分かるが、 プライベートIPアドレスが動的に欲しいなと思ったら、ホスト名が分からず、ちょっとハマったので備忘録。 ホスト名とは 例えば、ラズパイなら、ホスト名は、raspberrypi.localになっているので、raspberrypi.localを名前解決すれば、動的なIPアドレスを得られる。しかし、ホスト名がわからないと、動的にIPアドレスを得られない。 pi@raspberrypi:~ $ sudo apt -y install avahi-utils ... pi@raspberrypi:~ $ avahi-browse -at + wlan0 IPv6 _____________________MacBook Pro _companion-link._tcp local + wlan0 IPv4 ________

    Google Homeのホスト名の取得方法 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/15
  • Google HomeのIPアドレスがmDNS(avahi)で取れなかったときのメモ - Qiita

    背景 Google Home (Mini)はmDNSで名前解決を行うことが出来るはずなのに、うまくいかないと思ったときの作業。トラブルシュート手順としてメモしておきます。 WiFiアクセスポイントの設定確認 自分でも忘れてましたが、マルチキャストとかいらないだろうと、使用しない設定にしていました。mDNSはマルチキャストを使用するので、設定をやりなおす。 avahi-utilsのインストール pi@raspberrypi:~ $ avahi-browse -at + eth0 IPv6 ReadyNAS104 _nut._tcp local + eth0 IPv4 ReadyNAS104 _nut._tcp local + eth0 IPv6 ReadyNAS Administration on ReadyNAS104 Web Site local + eth0 IPv4 ReadyNAS

    Google HomeのIPアドレスがmDNS(avahi)で取れなかったときのメモ - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/15
    “avahi-browse -rk _googlecast._tcp”
  • COCOAの開発経緯について調べた - Qiita

    (2021/6/17 思った以上に伸びたため、主語がデカイままだと問題かと思いましたので、タイトルを修正しました。失敗、と当初書いたのは調査のモチベーションのためでしたが、現在進行形で運用されているシステムに対して失敗、と書くのは大変失礼な記述でした。関係者の方々、誠に申し訳ありませんでした。この記事のモチベーションは、COCOAの初回リリースまでを主なターゲットにしており、2020年夏以降のことについては、あまり追えてもいなければ、正直、理解もできておりません。) このメモの目的 COCOAアプリの成り立ちを深く知ることで、COCOAアプリの開発経緯を探りたい。 立ち入らないこと セキュリティ周りの話 Exposure Notification APIの挙動 調査のモチベーション 精神的に苦しい思いをした人が居る 何があったか 現場(厚労省結核感染症課)目線 現場目線は「仕方ない」の連鎖

    COCOAの開発経緯について調べた - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/06/17
  • 【個人開発】まるでゲーム!?プレイするタスク管理サービス「TaskQuest」リリース! - Qiita

    はじめに この度「タスクを楽しくこなそう!ゲームタスク管理サービス【TaskQuest】」をリリースしました!!このサービスの使い方やポイントなど色々書きましたので良ければ最後までご覧ください!! 【Twitterアカウント】 https://twitter.com/fishman_uokun 【githubアカウント】 https://github.com/namikawa07/Study_quest サービス概要 タスク管理をまるでゲームをプレイするように行い、楽しくタスクをこなすことができるサービスです! 自分自身タスク管理が苦手で、タスクを作成しても「まぁ、いいか」と思いやらなかったことが何度もありました。そんな中タスク管理自体に楽しさや面白さを持たせたらもっとタスクをこなせるのではないか、タスク管理が続くのではないかと思ったのがサービスの始まりです。 使用技術 バックエンド ・

    【個人開発】まるでゲーム!?プレイするタスク管理サービス「TaskQuest」リリース! - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/05/28
    無駄にかっけぇw
  • Google HomeでIFTTT(有料化)の代わりにHome Assistantが便利だったので画像多めで導入解説 - Qiita

    はじめに Google Homeでの外部APIコールにIFTTTを使っているかたは多いと思いますが IFTTTが有料になってしまい無料版だと3つまでのため諦めてしまった方も多いと思われます。 代わりに何か無料ですむ方法を探したところHome Assistantを使うことでIFTTTで行っていたことの代用ができそうでした。 Google Homeでの外部APIコールやスマートホーム化に便利そうなことがわかったので概要と赤外線リモコン連携、Google Home連携までを説明していきます。 わかりやすさ重視で画像のスクショ多めでの説明になります。ソフトやクラウドサービス側の更新でUIが一部変わる可能性がある旨はご了承下さい(2020/12/19時点でのスクショになります) 簡単な連携概要 GoogleのHomeアプリのルーティン設定にてHome Assistantのスクリプト(各種外部API

    Google HomeでIFTTT(有料化)の代わりにHome Assistantが便利だったので画像多めで導入解説 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/04/26
  • VueとPixi.JSでアクションゲーム『ネコメザシアタック』を開発して3年目なのでソースと解説 - Qiita

    2/22に個人開発のブラウザゲーム『ネコメザシアタック21』をリリースしました。 特に理由はないのですが、3年前からこの時期には毎年同じテーマでゲームを作ってます。 ぶっちゃけ全然流行らないし、当然収益なんて1円もないのだけど、3年続けると見えてくることもあるので今年も記事書きます。せめて供養がわりにLGTM頂けると幸甚の極みです 作ったものの変遷 まあそんなわけで、まずはこの3年間での進歩をみて欲しい 1年目:その場でジャンプするだけの超シンプルゲーム プレイURL: https://mezashiattack.firebaseapp.com ソースコード: https://github.com/yuneco/mezashi 解説記事: VueSVGを使ってシューティングゲーム『ネコ🐱メザシ🐟アタック🌟』を作ったのでソースと解説 その場でジャンプして弾(メザシ)を発射するだけの簡

    VueとPixi.JSでアクションゲーム『ネコメザシアタック』を開発して3年目なのでソースと解説 - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/04/12
  • シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita

    開発環境にChromeを選ぶなら知っておきたい12のテクニック Photo by Morning Brew on Unsplash さて、何らかの理由で、開発ブラウザとしてChromeを選んだとします。次は、デベロッパーツールを開き、コードのデバッグを開始します。 Consoleパネルを開いてプログラムの出力を確認したり、Elementsパネルを開いてDOM要素のCSSコードを確認したりします。 でも、Chromeデベロッパーツールを当に理解していますか?実は、パワフルだけど知られていない機能がたくさん用意されていて、開発効率を大幅に改善できるのです。 ここでは、最も便利な機能を紹介します。お役に立てたら嬉しいです。 ChromeのCommandメニューから始めましょう。ChromeのCommandメニューは、LinuxのShellのようなものです。コマンドを入力してChromeを操作で

    シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/04/07
  • ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita

    Tailwind CSSは結構いいんでないの?というポエムです ユーティリティーファーストって考え方について まず、 ユーティリティークラスが何かということ ユーティリティークラスを使ってHTMLを書いていくということってどういうことか これは、ある程度CSSを書いている人であれば想像できることであろうと思う。 こんな風に、あらかじめユーティリティー的なクラスを用意しーの .align-left { text-align: left; } .align-center { text-align: center; } .align-right { text-align: right; } .align-top { vertical-align: top; } .align-middle { vertical-align: middle; } .align-bottom { vertical-a

    ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/04/05
  • cypressを触ってみた - Qiita

    cypressとは 今週あたりtwitterで話題になっていたE2Eテストフレームワーク。 これまで private beta だったのが public beta になったとのこと。 この記事でcypressを触ってみながらどういうツールなのか、どういう用途に向くのかというのを明らかにしてみたい。 現状をぱっと見た感想では、クロスブラウザテストを必要としないテストレベルに向きそう。 つまり、これまで phantomjs だとか最近だと puppeteer を使って書く開発者がやるようなコンポーネント統合テストあたり。 なお、Seleniumは共通のAPIを定義していおいて、それをブラウザベンザごとに対応してもらうような体制ができているので、クロスブラウザテスティングがすごくやりやすいものなんだけど、(その割にブラウザ間の差異がいまだにでかくて共通的にテストかけなくてつらみがでかいんだが)

    cypressを触ってみた - Qiita
    jhoshina
    jhoshina 2021/03/26