タグ

jquery pluginに関するji_kuのブックマーク (112)

  • フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α

    個人的なメモ。普段さほど使うことが 無いので、必要な時に探すのに時間 掛からないようにまとめておきます。 沢山ある必要はさほど無いのですが、 勉強用も兼ねていろいろと数を揃えて おきました。 お問い合わせフォームのユービザリティ向上として導入されるバリデーション用のjQueryプラグインのまとめと、その他Tipsやフォームデザイン周りの情報をちょろっと。一応動作だけIE6、7でも確認しています。 exValidation 安心(?)の国産プラグインです。複雑なフォームにも対応できるのでとりあえずこれを覚えておけば安心ではないかと思います。 どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation jquery.validate.js Validationの日語Ver.です。シンプルなので使い勝手いいですね。日付の確認用プラグインも派生していますので合わせて。

    フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α
  • ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」:phpspot開発日誌

    jQuery Form Framework - jFormer ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」。 JavaScriptPHPCSSファイルが1つのセットになっており、このフレームワークを使って便利なフォームをPHPで簡単構築できるライブラリです。 例えば、ログイン用のフォームを見てみると、次のように、demoユーザの案内を出すことも出来ます。 デモページ上には、単にデモだけではなく、実現するためのPHPコードがデモページ上から確認でき、比較的容易に実現できるようになっています。 全てPHPのコードで記述出来てしまうところがこのフレームワークの特徴。PHPJavaScriptの思考をいったりきたりする必要がなくて作り安いというわけです。 テキストのバリデーション機能なんかも入ってます。 ここら辺もPHPでrequiredに設定することで

  • 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」:phpspot開発日誌

    複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」 2011年01月25日- jQuery File Upload Demo 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」。 「Upload files」ボタンを選択するとダイアログが開き、複数ファイルを一括して選択。その後すぐアップロードが始まり、プログレスバーを通して進捗を表示、アップされたファイルのサムネイルも次のように表示してくれるという、ファイルアップロードのフルセットを提供してくれます。 アップされたファイルの横に表示されているごみ箱アイコンをクリックすればすぐさま削除も可能。 HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要です。 アップロードの受け口としてphpのソースも同

  • デザインそのままにfacebookのウォールをサイトに埋め込めるjQueryプラグイン「fb.wall」:phpspot開発日誌

    Facebook Wall - a jQuery Social Media Plugin デザインそのままにfacebookのウォールをサイトに埋め込めるjQueryプラグイン「fb.wall」 facebookのウォールとはTwitterのタイムラインのようなものですが、それを簡単にサイトの特定エレメント内に埋め込めるプラグインです。 Twitterのタイムラインを表示している方もおおいですが、facebookのタイムラインも表示させたいという場合はこれが便利に使えそうです。 デザインは次のようにそのままのデザインでページに埋め込むことが可能。 Live Demo として動作デモをカスタマイズして動かせるので試してみましょう。 コード例は次のようにIDなどをオプションしてあげればOK $('#live-demo').fbWall({ id:'pehpspot', showGuestEnt

  • divを並べた後、たった1行でオシャレなスライダーが実装できるjQueryプラグイン「jShowOff」:phpspot開発日誌

    divを並べた後、たった1行でオシャレなスライダーが実装できるjQueryプラグイン「jShowOff」 2011年02月10日- jShowOff: a jQuery Content Rotator Plugin by Erik Kallevig divを並べた後、たった1行でオシャレなスライダーが実装できるjQueryプラグイン「jShowOff」 次のような、なんともオシャレなスライダーが簡単に実装できてしまいます。 実際のコードは次のようにとてもシンプル。 <div id="features"> <div><p>This is a slide!</p></div> <div><a href="http://google.com"><img src="//www.google.com/intl/en_ALL/images/logo.gif" alt="Google Logo" /><

  • 超カッコいい確認ダイアログをjQueryで実装するチュートリアル:phpspot開発日誌

    How to Create a jQuery Confirm Dialog Replacement | Tutorialzine 超カッコいい確認ダイアログをjQueryで実装するチュートリアル 普通、ダイアログというと javascript の confirm とか、その他 jquery プラグインを使って実装されるものが多いですが、これまで見たなかでもかなりのカッコよさのダイアログ実装チュートリアルです。 サンプルのダウンロードも可能。 一見全て画像のようにも見えますが、CSS3を使って綺麗にデザインされています。 ここら辺もこだわりたいという方は参考にしてみるとよさそう。 関連エントリ 効果音付きでアニメーションするクールなダイアログ実装jQueryプラグイン「Float Dialog」 その場でポップアップするクールな確認ダイアログ実装用jQueryプラグイン「jConfirmAc

  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2011年1月

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Apple Effect サイトをApple風に打ち出しコンテンツからフェードインで表示。 ModalPop ValidなHTML5

  • 画像要らずのローディング表示を実装できるjQueryプラグイン「Activity Indicator」:phpspot開発日誌

    画像要らずのローディング表示を実装できるjQueryプラグイン「Activity Indicator」 2011年01月31日- Activity Indicator 画像要らずのローディング表示を実装できるjQueryプラグイン「Activity Indicator」。 通常こうしたローディングイメージを実装するにはアニメーションgif等で対応しますが、このプラグインを使うと、画像なしに綺麗なアニメーション付きの読み込みエフェクトを実装出来ます。 SVGやVMLを使ってクロスブラウザで動作するように設計されており、なんとIE6等でもOKだそう。 背景が何色だって気にする必要もありません。 関連エントリ クリックした位置にそのままローディング画像を出せるjQueryプラグイン「Spinner」 現在ローディング中であることをマウスカーソル近くにちょこんと可愛く出せる「prettyLoade

  • ブラウザに分かりやすい通知を送れるスクリプト色々:phpspot開発日誌

    あけましておめでとうございます。 今年も淡々と更新をしていきます。よろしくお願い致します。 今年一発目のエントリはブラウザに分かりやすい通知を送れるスクリプトを色々とまとめてみました。 jNotify ページ全体がグレーアウトし、メッセージが強調表示されます。 他の操作がしばらくできないので、確実にメッセージを読んでもらえるようにできます。 アイコンの変更や、メッセージにHTMLを使うことも可能。 Notimoo ページの右上なんかにフェードインしながらブロックをアニメーション表示させられるJSライブラリ。 複数メッセージを連続して出すことが出来ます。 jQuery Notify bar Twitterの通知バーっぽいUIでユーザ通知できるjQueryプラグイン。 これも非常に分かりやすい通知が行えます。 jQnotice 吹き出しっぽいデザインで通知が行えます SlideNote 指定位

  • 45 Useful jQuery Tutorials And Techniques For Better UI – Pelfusion.com

    There are lots of jQuery tutorials available on net, if you want to learn jQuery on slow pace, but to find the best tutorials is hard. Here are some best jQuery examples and tutorials to help you learn jQuery fast and keep you on the right track. These 45 jQuery tutorials will help you to create accordion, slideshow, plugin, menus and slider gallery. 1. jQuery plugin: Easy AccordionUtilization of

  • リストにフィルタを掛けてソート出来る、わずか2KBの軽量jQueryプラグイン・MobilySelect

    以前にも同じようなものがありましたが、 こちらのほうが良かったのでメモ。リスト (デモでは画像を使っています)にフィルタ リングしてソート出来るjQueryプラグイン。 わずか2KBと軽量で、クロスブラウザ対応 です。便利そうなのでどこかで使いたい ですね。 以前ご紹介したFilter Image Viewも良かったのですが、IE6で表示が微妙でしたが、MobilySelectは問題なく、しかも軽量です。 機能はFilter Image Viewと同様で、ボタンを押すと、そのボタン以外のリストを非表示にする、というフィルタリング。 上記は「名刺」のみの表示にした状態。 完璧に同じ挙動、とは行きませんが、IE6でもちゃんとフィルタリングしてくれます。上記はIETesterでのキャプチャ。 マークアップ<div class="selecter selecter1"> <div class="s

    リストにフィルタを掛けてソート出来る、わずか2KBの軽量jQueryプラグイン・MobilySelect
  • http://www.designwalker.com/2009/09/jquery-table.html

    http://www.designwalker.com/2009/09/jquery-table.html
  • [JS]簡単に設置できるページ内をスムーズにスクロールできるスクリプト -Page Scroller ver.3 | コリス

    以前、紹介した「Page Scroller」のバージョンアップ版「Page Scroller ver.3」の紹介です。 追記: 2013年10月26日 ver.3.0.9をリリース jQueryの旧版によるXSSに対応しました。 2011年5月4日 デモおよびダウンロードファイルをjQuery1.6に変更しました。 2011年1月31日 ver.3.0.8をリリース 機能を追加しました。 2010年11月19日 ver.3.0.7をリリース ライセンスを変更しました。 2010年11月17日 デモおよびダウンロードファイルをjQuery1.4.4に変更しました。 2010年9月19日 デモおよびダウンロードファイルをjQuery1.4.2に変更しました。 2009年7月6日 対応ブラウザ(IE8, Fx2.5, Chrome2)を更新しました。 2009年2月23日 ver.3.0.6をリ

    [JS]簡単に設置できるページ内をスムーズにスクロールできるスクリプト -Page Scroller ver.3 | コリス
  • jQuery plugin: Tablesorter 2.0

  • フィードバック用の簡単なフォームをサイドからスライドさせるjQueryプラグイン・contactable

    Feedbackボタンをクリックするとサイド からフォームのパネルをスライドさせる jQueryプラグイン・contactableをご紹介 致します。情報元は去年の記事ですが、 自分が使いたかったのでメモ的にエントリ。 ユーザーにも優しいのでお勧めです。 わざわざページ移動せずともパッと送信出来るのでユーザビリティにも繋がりそうです。何より、インストールして使うので日語に出来るのは大きいですね。テキストを日語に直したデモをご用意しました。 デモ ※メールはダミーにしているので実際に送信は出来ません。 フォームテキストを日語に変えるには梱包されているjquery.contactable.packed.jsの中を変更します。ちょっと横長なので探し難いですが。。デモでは以下のように変更しました。 (function($){$.fn.contactable=function(options)

    フィードバック用の簡単なフォームをサイドからスライドさせるjQueryプラグイン・contactable
  • 画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net

    画像にエフェクトをかけて拡大表示したり、スライドを作ったり、ツールチップで表示したり、というような画像を使用したjQueryプラグインが沢山あるのと、探してる方が直ぐに見つけられるように、という事でリンク集を作りました。 という訳で、集まっているjQueryのプラグインの共通点は画像を使っている、という事だけです。一貫性無いといえば無いですが、個人的にも必要とする事が多いので自分用のメモも兼ねてシェア。 日語English 結構カテゴリ分けはいい加減かもしれませんのであしからずご了承下さい。画像じゃなくてもいいんじゃ・・みたいのもありますが、デモで画像を使ってる、画像と相性が良さそう、みたいなものは基的に掲載しています。 リンクにマウス乗せればキャプチャが出ます。 LightboxLightbox風に画像を表現できるjQueryいろいろ Lightbox2 / ベーシックなタイプ。グル

    画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ - かちびと.net
  • jQuery UI のアイコンチートシート:phpspot開発日誌

    jQueryUI Icons List / Cheatsheet jQuery UI のアイコンチートシート。jQuery UI を使えば class に特定の値を指定するとアイコンが表示出来ます。 アイコンの量が沢山あるので、チートシートを活用して便利に使うことが出来ます。 CSSスプライトで表現されるので、1個1個指定して表示するよりもパフォーマンス的にもアドバンテージがありますね。 jQuery UI を使う場合は覚えておくとよさそうです 関連エントリ jQuery用のscript.aculo.usがリリース「jQuery UI」 日付の範囲を入力する際に便利に使えそうなjQueryのUIプラグイン 手軽に使えるExcel風グリッドUI「Flexigrid for jQuery」

  • jQueryでリアルな本をペラペラめくるUI作成チュートリアル:phpspot開発日誌

    Moleskine Notebook with jQuery Booklet | Codrops jQueryでリアルなをペラペラめくるUI作成チュートリアル。 デザインの美しさも素晴らしいのですが、アニメーションしながらめくれる感じもちゃんと出てるところがすごいです。 デモページ jQueryベースというのはあまり見たことがなかったのですが、これを参考に作れそうですね。 CSS3なんかも使われているので、総合的に学習できる資料として役立ちそうです。 関連エントリ Flashでをペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」 FlashでをペラペラするUI実装いろいろ

  • [JS]jQueryのプラグイン100選 -2010年総集編

    2010年に紹介したものを中心としたjQueryのプラグイン100+α選です。 今年は、アニメーションのエフェクトやレイアウト、後半は背景画像関連のプラグインが特に目立っていたように思います。 [ad#ad-2] コンテンツスライダー・カルーセル関連 ギャラリー・画像拡大関連 ナビゲーション関連 タブ関連 パネル・ボックス関連 ツールチップ関連 レイアウト関連 背景画像関連 その他UI関連 アニメーション関連 スクロール・ドラッグなど操作関連 テーブル・リスト・データ関連 フォーム関連 コンテンツ生成 その他 コンテンツスライダー・カルーセル関連

  • 全画面をスライドとして使うダイナミックなナビゲーションを構築する2KB以下の軽量jQueryプラグイン

    全画面をスライドギャラリー風にするダイナミック なナビゲーションをjQueryを使って実装するサン プルです。透過処理が必要ですが、IE6、IE7の 両問題児でも問題なく動いてくれますので、実践 でもプロモーションなどに利用できるっぽいですね。 スライドするとロゴが平行してスライドする事で視差 効果も出しています。 クロスブラウザ対応なので使いどころも出て来るかもしれませんね。ダイナミックに動いてくれますのでプレゼンテーションやポートフォリオ、キャンペーンなどに使うのも面白そうです。 Awesome Scrolling Navigation 全画面がスライドします。背景に画像を指定しているのでテキストなんかも入れられるっぽいですね。試していませんけどこれは結構使えそうです。 動作確認していただくと分かるかと思いますが、左上のロゴ部分も微妙なスライドをして視差効果を出しています。 マークアッ

    全画面をスライドとして使うダイナミックなナビゲーションを構築する2KB以下の軽量jQueryプラグイン