タグ

2006年1月14日のブックマーク (6件)

  • 2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a
  • いじめの非対称性 : 404 Blog Not Found

    2006年01月14日10:40 カテゴリPsychoengineering いじめの非対称性 「社会あるところにイジメあり」への反響のあり方には考えさせられる。これだけ多くの人にブックマークされながら、これほどTBやcommentが少ないというところに、いじめ問題の特徴が透けて見えるようだ。 ES[エス] ブラジリアン・ガールと不器用な俺の物語 | 今、そこにあるいじめこの議論は今現にイジメで苦しんでいる人に対しては何の具体的な解決策も提示していない。それどころか、無関心な、間接的にイジメに荷担している層を「イジメは人間の性」だとばかりに開き直らせてしまいかねないと思うのだ。 確かに「寛容性」と「流動性」は具体策を示すキーワードとしては抽象的かも知れない。しかし、そこから具体策を導くのはそれほど難しいことではない。というよりさまざまな具体策を私が私自身の経験も踏まえて抽象化したというの

    いじめの非対称性 : 404 Blog Not Found
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • わかりやすい文章の書き方……かも - finalventの日記

    私が書くとギャグにしかならないだろうけど。 重要なことは、読者の、メンタル・モデルを想定すること。 クラス定義しておく感じ。 プロパティに既知情報と想定されるものを定義する。 メソッドに読解のシェマを定義する。 つまり、その読者はなにを知っていて、どういうストラテジーで文章を読むか。 たとえば、日刊ヒュンデだったら、読者は、ぼやきのオサーン。既知情報はテレビ報道レベル。スキーマは、権力者は悪、薄ら左翼的正義。 ほいで、ディスコース・ターゲットを設定する。たとえば、米国産牛肉をべるとアルツハイマーになるとか。 さらにデマを作りたいなら、 ・真実を適当にまぜる ・情報の出所を書かない ・未知情報=専門情報は高卒だからわかんなーいとかにしてマクロ化し読者に知的負担をかけない

    わかりやすい文章の書き方……かも - finalventの日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/01/14
    「重要なことは、読者の、メンタル・モデルを想定すること」
  • 小室直樹 - 日本は滅びる

    ●論階層のない珍しい国、日 岡田 アマチュアのころ大阪の方で8ミリアニメを作っていたことがありまして。その当時、プロのアニメの作り方って何か違うじゃないかと感じていたんですよ。商業主義に流れるのは仕方のないことかもしれないけど、見ている人も嬉しくないし、スポンサーも嬉しくないし、作っている方もやりがいがないような作品がすごく多いように見えたんですね。で、俺たちはもっと違うものできるんだって思って、それで東京へ来てプロになった。 そんなこともあってついついその目で何ごとも見てしまうんですけども、今の日って誰がどうやって動かしているんだろうと思った時にですね、ここでもやっぱりプロが信用できないという気がするんですね。まず、誰が動かしているのかはっきりわからないし、どんなプロが動かしているのか。で、どうもその流れとして、エスタブリッシュメントというものがあるような気がするんだけども、その人

  • 岡田斗司夫・宮台真司: 僕らがバトンを受け取る日

    ●ミ・ヤ・ダ・イをコントロールする 岡田 『朝生』って、終わったあとに飲み会があるじゃないですか、全員参加の。出演したときに、こういうのもおもしろいかなと思ってつき合ったんですけれど、みんな宮台さんの話をするんですよ。「宮台は今回来なかったねえ」「逃げたんだよ」とか。なぜこの人たちはこんなに宮台さんのことを気にするのかと思いまして、聞き耳を立てていたんですよ。 宮台 僕もそれは興味深いですねえ。 岡田 彼らの話を聞いていますと、今、言論とか社会時評をやっている人、またこれからそういうものを目指す人にとっては、宮台さんはひとつのランドマークなんですね。「この件について彼はどう考えているんだろう」とか「彼がこう言ったら俺はこう言い返すのに」とか。 宮台 わかります。人々の妄想の中で、仮想問答の相方に使われているんだろうなあと( 笑)。それは常々思います。 岡田 それを聞いていると「言論の

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/01/14
    「うれしくない場合は恥ずかしくないと思います。そう思うんですけど、違いますか? 恥ずかしいという感情はうれしいという感情を隠すところから始まるものではないですか」