タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (22)

  • 「Google+」、ユーザー数が1800万人を突破か

    Google+」がローンチからわずか3週間で1800万人ものユーザーを獲得した可能性がある。 Ancestry.comの共同創設者で、非公式にGoogle+の統計を取っているPaul Allen氏がまとめたデータによると、同ソーシャルネットワークのユーザー数は米国時間7月19日終了時点で1800万人に到達した可能性があるという。 無作為に抽出した名字を基にGoogle+のユーザー数を毎日計算しているAllen氏(同名のMicrosoft共同創設者とは無関係)は、先週だけでも200万人以上のユーザーが登録した日が2日あったことを指摘した。 その一方で、19日にローンチされたばかりの「Google+ iOS」アプリケーションは、Appleの「App Store」で既にチャートを駆け上って、無料iPhoneアプリケーション部門の首位になっている。 Allen氏が試算した数字は膨大な規模だが、G

    「Google+」、ユーザー数が1800万人を突破か
    jimauronii
    jimauronii 2011/07/21
    「Google+が18日に獲得した新メンバーはわずか76万3000人」わずか?!
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
  • 収益を全額ユーザーに還元する「NAVERまとめ」--ネイバージャパンの狙いとは

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは11月10日、ユーザー参加型検索「NAVERまとめ」のまとめコンテンツ作成者を対象としたインセンティブプログラムを開始した。 NAVERまとめは特定のテーマに沿って、ユーザー同士でリンクや画像、動画などを集め、検索結果として共有するもの。10月にはNAVERまとめを情報の集約、編集、共有という一連の行動(キュレーション)のためのプラットフォームとして成長させるべくリニューアルを実施。NAVERは10月末時点で月間総アクセス数約1億2000万PV(6月末から189%増加)、ユニークユーザー数943万人(同161%増加)を達成した。 インセンティブプログラムはユーザーのキュレーション活動を支援するのが目的。すべてのNAVERまとめ上にコンテンツ連動型広告が自動掲載され、その結果獲得した広告報酬の収益をまとめコンテンツの作成者に

    収益を全額ユーザーに還元する「NAVERまとめ」--ネイバージャパンの狙いとは
  • DeNA、Q2決算を発表--売上高は前年比3倍の270億円

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。売上高は270億8500万円(前年同期比216%増)、営業利益は136億2400万円(同342%増)、経常利益は134億1000万円(329%増)、純利益は76億3800万円(345%増)だった。 売上拡大に貢献したのは、ソーシャルゲームのアイテム課金などに代表されるソーシャルメディア事業。売上高270億8500万円のうち、232億300万円をこの事業が占めた。 運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」は9月時点の会員数が2167万人だった。30代のユーザーが新規に登録しており、年齢構成は10代が24%、20代が41%、30代が35%となった。年代別の月間利用額(ARPU)は10代を100とすると、30代以上は830。30代ユーザーの増加が収益拡大

    DeNA、Q2決算を発表--売上高は前年比3倍の270億円
  • セブン銀行とNEC、新型ATM公開--取引時間を短縮、運用コストも削減

    セブン銀行とNECは10月18日、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどに設置する新型ATMを公開した。2011年3月から順次導入していき、2015年9月末までにすべてを新型に切り替える計画だ。 今回発表されたATMは第3世代であり、現行の第2世代と比べ、紙幣処理速度を毎秒6枚から毎秒12枚に、省エネモードからの復帰時間を7.6秒から0秒に、次の取引を開始するまでの準備時間を9.5秒から2.8秒にと、取引時間を短縮させるための性能向上を図っている。1万2000円を出金する際の取引時間の比較では、第2世代では36秒かかっていたが、第3世代では24秒と、取引時間が3分の2に短縮している。1時間あたりの利用可能件数を80件から100件に増やすことができるとしている。 セブン銀行代表取締役社長の二子石謙輔氏は、「ATMを2台設置している店舗が現在、少なくとも1000店ある。給料日などのピーク時には

    セブン銀行とNEC、新型ATM公開--取引時間を短縮、運用コストも削減
  • iPhone 4に不満なユーザーにGalaxy Sを無償提供--サムスンUK

    サムスンUKは、同社Twitterアカウント(@samsungukmobile)において、iPhone 4に対する不満をツイートしたユーザーに「Samsung Galaxy S」を無償で提供すると申し出た。サムスンUKは、「一部のユーザーに接触し、Samsung Galaxy Sを無償で代替品として提供することにした。Galaxy Sを一度手にしてもらえば、同端末がどれほど素晴らしいか分かってもらえることに自信を持っている」と述べている。

    iPhone 4に不満なユーザーにGalaxy Sを無償提供--サムスンUK
  • 楽天、複数店舗の商品を一括配送「楽天24」--生活雑貨や家庭用品に特化

    楽天は10月5日、インターネットショッピングモール「楽天市場」の異なる店舗で購入した生活雑貨や家庭用品、消耗品などを同梱し、一括して配送するサービス「楽天24」の提供を開始した。 楽天24では、各店舗の受注や決済、カスタマーサービス業務を楽天が代行することで、ユーザーは商品の決済や受け取りが一度で済む。24時間対応しており、日用品以外に期間限定の目玉商品や人気商品も取り扱う予定だ。 これまでは家庭用品を一括で注文する機能が無く、手間と時間をユーザーが負担していたという 楽天が各店舗からの委託を受け、商品の注文や配送を担う 楽天24での取扱商品 楽天24の主なターゲット層は、子どもを持つ主婦や共働きで子供がいない夫婦、都会で独り暮らしをする若年や壮年層という。楽天の武田和徳氏(取締役常務執行役員)は、「時間を有効に使いたい、買い物を簡単に済ませたいといったユーザーを想定しており、スーパーなど

    楽天、複数店舗の商品を一括配送「楽天24」--生活雑貨や家庭用品に特化
  • 求めるのは「高い志」、報酬は100億円--ソフトバンクアカデミア開校

    ソフトバンクは7月28日、ソフトバンクグループ代表である孫正義氏の後継者の発掘と育成を目的とした「ソフトバンクアカデミア」を開校した。汐留のソフトバンク社で行われた開校式には、入校を志願したソフトバンクグループの社員およそ1000人が参加した。 孫氏は、6月に開催した「新30年ビジョン発表会」で、“孫正義2.0”を作るソフトバンクアカデミアを7月に開講すると明言していた。 28日から開始した入校の登録者は、18時間で社内から1000人、社外からは3700人にのぼるという。開校式では「戦略特別講義:孫の二乗の兵法」と題し、およそ2時間20分にわたって「校長」である孫氏が講義を行った。なお、講義の内容は、リアルタイムでUstream配信されたほか、PCiPhone向けにアーカイブが用意されている。 「時空を超えた合作」、25文字の「経営指針」 この日のテーマである孫の二乗の兵法は、主に孫子

    求めるのは「高い志」、報酬は100億円--ソフトバンクアカデミア開校
  • Twitterやmixiを使った新たな電子決済ビジネスを探る

    資金決済に関する法律「資金決済法」が2010年4月に施行された。野村総合研究所(NRI)は7月28日、この資金決済法により大きく変わろうとしている電子決済ビジネスについて、今後の展望や新規事業者の参入の可能性などを発表した。 これまで銀行以外に認められなかった為替業務だが、資金決済法の施行により、一般企業でも「資金移動業」として送金サービス事業に参入できるようになった。これにより、携帯電話やTwitter、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、電子マネー、ECなどを利用して、銀行を介さずに個人間の送金が可能になる。 ミクシィが資金移動業者に登録したと仮定すると、ユーザーはmixiの日記を一つの作品と位置づけ、読者に数十円程度課金して公開するといった新サービスを展開できる。数十円程度の送金であれば送金サービスの仕組みが有効といい、「個人が少額からビジネスを開花できる」とNRI金融戦略

    Twitterやmixiを使った新たな電子決済ビジネスを探る
  • Twitter、公式アカウント「@earlybird」で特売情報を配信へ

    Twitterは、オンラインショッピング事業に進出しようとしているか、少なくとも、特売品の情報掲載ができる場になることを目指している。 「@earlybird」と適切に命名された新サービスは、Twitterの公式アカウントの1つだ。同社はこのアカウントで、オンラインとオフライン両方の小売業者による特売情報に加え、「『チラ見せ』やイベント」についても配信する計画だ。@earlybirdをフォローするユーザーは、タイムライン上の他のツイートと一緒に、同アカウントの投稿を目にすることになる。 一見地味な配信方法ではあるが、@earlybirdは、Twitterが収益化を計画している点で注目に値する。同社は、特売情報を提供する企業との提携を進めており、@earlybirdについて説明しているページのいささか漠然とした文章によると、提携各社はTwitterに対して、同アカウント上での情報掲載料を払う

    Twitter、公式アカウント「@earlybird」で特売情報を配信へ
  • 「Office 2010」発売--無料版も投入したMSの販売戦略

    Microsoftは米国時間6月15日、「Microsoft Office 2010」の一般向けの販売を開始した。同製品には無料の競合製品が数多く存在するが、Microsoft自身が新たに提供する2つのオプションもそうした無料製品で、しかも強力なライバルでもある。 「Microsoft Office 2010」は5月に法人向けに発売されたが、米国時間6月15日、消費者や小規模企業向けにも販売が開始された。 提供:Microsoft Microsoftは長い間、「OpenOffice」や「Google Docs」など、さまざまな無料代替製品への対処に追われていた。そして、海賊版や、旧バージョンで「十分」という考え方とも戦ってきた。この考え方は、多くの消費者が旧バージョン(時には、数バージョン前)のソフトウェアを使い続ける原因である。 しかし、Office 2010でMicrosoftが開発し

    「Office 2010」発売--無料版も投入したMSの販売戦略
  • ソースネクスト、Evernote連携の名刺管理アプリ「超名刺 Business Card Manager」

    ソースネクストは6月23日、「Evernote」と連携する名刺管理iPhoneアプリケーション「超名刺 Business Card Manager」を、7月に世界90カ国に向けて、App Storeを通じて発売すると発表した。 超名刺 Business Card Managerは、名刺をiPhoneの内蔵カメラで撮影して簡単に名刺管理ができるアプリケーションだ。Evernoteとの自動同期機能が搭載されており、文字認識機能(OCR)を使って画像で登録された名刺のテキスト検索が行える。また、複数グループに所属できるタグ形式の管理や、名刺交換の動作で互いの名刺データを交換できるといった特徴もある。 ラインアップは、無料版「超名刺 Business Card Manager Lite版」と、350円の有料版「超名刺 Business Card Manager」という2種類。機能は同等だが、無料版

    ソースネクスト、Evernote連携の名刺管理アプリ「超名刺 Business Card Manager」
  • アップル、WWDC 2010開催--ジョブズ氏基調講演をライブカバレッジ

    Appleは米国時間6月7日、同社開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」の基調講演をサンフランシスコのモスコーンセンターで行った。ここでは、同基調講演の様子を時間軸にそってお届けする(画像は、クリックすると拡大表示されます)。 9:51:WWDC 2010のライブブログへようこそ。会場ではLouis Armstrongの楽曲が流れている。あと10分ほどで始まりそうだ。 10:01:Steve Jobs氏が登壇。WWDCの聴衆がスタンディングオベーションで迎える。 10:02:2010年のWWDCは57の国々から5200人の参加者が来ているとJobs氏。 10:03:まずはiPadの最新状況について。 10:04:発売後59日で200万台以上のiPadが販売された。合計で10カ国に及ぶ。これに関する簡単なビデオを披露。 10:06:7月末まで

    アップル、WWDC 2010開催--ジョブズ氏基調講演をライブカバレッジ
  • ローソン店舗がメディアになる--電子看板を使った広告事業「東京メディア」

    クロスオーシャンメディアは5月19日、コンビニエンスストア「ローソン」でデジタルサイネージを使った店外向け広告事業「東京メディア」を展開すると発表した。5月29日からサービスを提供する。 東京メディアは、都内にあるローソンの店頭にデジタルサイネージ端末を設置して、商品やキャンペーンなどの情報を発信する広告メディア。店舗のエリアに合わせて地域のイベント情報を配信する「東京イベント」、利用者にアンケートを実施し、その結果を発表することでコミュニケーションを図る「東京アンケート」、一般ユーザーも参加できる「みんなでつくる時報」などのコンテンツを配信する。また、ウェブカメラにペットボトルをかざすと、からあげクンのキャラクターが浮かび上がるなど、拡張現実(Augmented Reality:AR)を使ったコンテンツも用意しているという。 また、今秋スタート予定で、店内のタイムセールやおすすめ商品など

    ローソン店舗がメディアになる--電子看板を使った広告事業「東京メディア」
  • mixiが2000万ユーザー突破-- 6年間の軌跡を振り返る

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の会員数が4月14日に2000万人を突破した。2004年2月のサービス開始から6年。節目の数字に到達した。「ゆくゆくは3000万、4000万人を目指したい」とミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は語る。これまでのmixiの歩みを記事とともに振り返ってみた。 2000万人という数字は、たとえばオーストラリアやルーマニア、スリランカなどの人口と同規模。日の携帯電話キャリアの加入者数と比べると、ソフトバンクモバイル(約2187万人、2010年3月末)に近い。 そんなmixiも最初は運営会社のミクシィ(当時イー・マーキュリー)社内のメンバー間で招待しあうところからスタートした。ID取得第1号はmixiを開発した衛藤バタラ氏。笠原氏は第2号ユーザーだった。 外部にサービスを告知したのは2004年3月3日。同日、CNET Japanにも初めてmi

    mixiが2000万ユーザー突破-- 6年間の軌跡を振り返る
  • あったら便利な検索方法--グーグル、撮影するだけで検索できるアプリ

    グーグルは4月6日、検索サービスに関する取り組みを発表した。実験的なサービスを提供するサイト「Google Labs」で紹介されている新製品「Google Goggles」と「Google Gesture」だ。 グーグルは1月15日から16日、国内の小学生から50代までの男女6600人を対象に、インターネット検索に関する調査を実施した。調査結果によると、スマートフォンはPCや携帯電話に比べて、外出先での利用率が高かったという。スマートフォンからインターネットを利用する時間は、自宅で55分、外出先で51分にのぼる。このほか、文字入力以外で便利だと思う検索方法には、「写真・画像(51.7%)」「声(40.1%)」などが挙げられている。 Google Gogglesは、Android端末から対象物を撮影すると、関連した情報を検索できるアプリケーション。観光名所や、ワイン、ロゴ、名刺などに対応し

    あったら便利な検索方法--グーグル、撮影するだけで検索できるアプリ
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
  • ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表

    電通は2月22日、2009年の日の総広告費と媒体別、業種別広告費を推定した統計「2009年(平成21年)日の広告費」(PDF)を発表した。2009年の日の総広告費は5兆9222億円、前年比11.5%減だった。インターネット、衛星メディア関連以外の各媒体が減少していた。 総広告費は2008年(前年比95.3%)に続き2年連続で前年実績を下回った。衆議院選挙、エコカー減税、エコポイントなどプラス材料があったものの、世界的不況による景気低迷が大きく影響したという。 媒体別では、「新聞広告費」(前年比81.4%)が大きく減少し、「テレビ広告費」(同89.8%)も減少して、「マスコミ四媒体広告費」(同85.7%)は5年連続して前年を下回った。 マスコミ広告以外では、「屋外」や「交通」をはじめ内訳のすべてが減少した「プロモーションメディア広告費」(同88.2%)が2年連続で減少。BSデジタル放送

    ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表
  • iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan

    夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ

    iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan