ブックマーク / meisoudebennkyousiyo.hatenadiary.jp (9)

  • 木内鶴彦さんという、すごい人がいる。 - 瞑想とあそぼ。

  • 【ted talks】不思議でいっぱいになる呼吸の秘密 - 瞑想とあそぼ。

    テッドトークっていい! こんにちは、まめたろうです。呼吸をもっと知りたいなあと思い、プラーナをキーワードにテッドトークを調べるととても優しそうな表情をしたインド人の先生の動画が見つかりました。見てみると、非常に興味深いプレゼンテーションでした。 テーマは呼吸の科学。Sundar Balasubramanian先生は、インド出身で現在はアメリカの大学で古代のインド知恵と現代科学を結ぶ研究を精力的に行なっている方だそうです。 呼吸の科学 この先生は、家族に自然医療を行う方がいた関係もあり、幼い頃からヨガに慣れ親しんでいたそうです。そして、ある時、ヨガの呼吸法によって体が良くなってる!と体感し、実際に研究してみると、ヨガの呼吸法を実践することで様々な効果が得られることを発見しました。 www.youtube.com 神経細胞の成長を助けるのみならず色々有益な効果がたくさん 詳細は動画を見てもらい

    【ted talks】不思議でいっぱいになる呼吸の秘密 - 瞑想とあそぼ。
  • 呼吸を大切にしたほうがいい、いくつかの理由 - 瞑想とあそぼ。

    呼吸をなめると大変なことになるかも! こんにちは、まめたろうです。呼吸はとても大切です。酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出するという単純な作業のように思えますが、実はすごい大切さを持っているんです。 どれくらい大切かというと、「一生かけてでも覚えないと損する」というくらい大切だと思っています。今日は、まだ勉強中のまめたろうが把握している少しの知識をシェアしたいと思います。 呼吸によって寿命も決まる!? テッドトークを見ていたところ、面白いグラフを見せてもらいました。それは、人や他の動物の寿命の長さとそれぞれの動物の1分間あたりの呼吸回数の関係を示すグラフです。 呼吸回数の多い動物は寿命が短く(犬やなど)、それよりも呼吸回数の少ない動物(人間など)は寿命が比較的長いということを示しているグラフでした。人間よりも呼吸回数の少ない動物としてクジラが挙げられていました。知らなかったのですが、寿命

    呼吸を大切にしたほうがいい、いくつかの理由 - 瞑想とあそぼ。
  • 瞑想じゃない、人生を楽しむための簡単な3分エクササイズ! - 瞑想とあそぼ。

    もっと、どこでも簡単にできるエクササイズ紹介 こんにちは、まめたろうです。 そんな簡単で効果も期待できるエクササイズをちょっと紹介。 Neuroscience: Meditation Is A Great Workout For Your Brain こんな感じの脳のエクササイズ このエクササイズを通じて、自分の道を切り開いていく能力や集中力や幸せ感、ポジティブな関係性などを高めることができるとのことです。まめたろうはまだ実践していないので、なんとも言えません。 しかし、以前にも紹介したグーグルのワークショップでインストラクターが教えていた瞑想法でも似たような箇所がありました。 詳しくはその記事を見てもらいたいのですが、その瞑想の導入部分で以下で紹介するエクササイズの一部が含まれていました。 感情、思考、感覚を意識する 例えば、椅子に座って、椅子に接触している自分の背中の部分の感覚に意識を

    瞑想じゃない、人生を楽しむための簡単な3分エクササイズ! - 瞑想とあそぼ。
  • サイコパス脳と利他主義脳。自分より他人を重視する人たちってすごい - 瞑想とあそぼ。

    脳という観点から人の傾向を眺める こんにちは、まめたろうです。ちょっと気になっていろいろと調べていたら、印象的な記事がいくつかあったので紹介します。サイコパス脳について、そして、その正反対にいる極端に利他主義的な人についてです。 blog.oup.com 精神病質な犯罪者の脳 こういった犯罪者の脳について調べてみた人がいたみたいですね。すると、次のようなことがわかりました。まず、すべてのそういった精神病質を持っている人々が犯罪をするわけではありません。しかし、そういった病質を持っている人は、持っていない人に比べて、脳の報酬系の活動がかなり活発であったそうです。さらに、その報酬系と前脳の中心のエリアの関わり方、コミュニケーションが普通とは違っていたそうです。 どうやら、その間でのよいコミュニケーションは、自分を律する、コントロールするために必要なようです。しかし、精神病質を持った人はというと

    サイコパス脳と利他主義脳。自分より他人を重視する人たちってすごい - 瞑想とあそぼ。
  • 時速1100キロの社会。HyperLoopが世界中で実現化へ動いてる。 - 瞑想とあそぼ。

    あと20年後はどこに住んでいても問題なくなる。 こんにちは、まめたろうです。今回は大好きなHyperLoopネタです。ちょっと前にも記事にしたのですが、もう一度笑 ハイパーループとは、次世代の超高速移動交通網のことです。 meisoudebennkyousiyo.hatenadiary.jp もうこの動画がすべてを物語っていると思います。ドバイで実現された場合のイメージです!! Hyperloop One plan Dubai to Abu Dhabi: PHOTOS - Business Insider www.youtube.com わくわくすること間違いなしの動画です!! 今後、ドバイやイギリス、そしてインドでも実現が検討されているそうです。 この動画でも明らかなとおり、圧倒的なスピード、例えば車で2時間かかるところ、12分で移動したりできます。 飛行機は、ある意味で懐かしい存在にな

    時速1100キロの社会。HyperLoopが世界中で実現化へ動いてる。 - 瞑想とあそぼ。
  • ラッパー・ジャズピアニストの脳の中、創造性の秘密。右脳タイプとか実は関係ない? - 瞑想とあそぼ。

    創造性に関する脳の研究が進められている まめたろうです。 テッドトークでとても面白いものがあったので紹介します。 ラッパーがフリースタイルをしている時、ジャズの即興。 一体どうやってあんな凄技をしているのだろう。。 こういった創造性が働く際、脳がどのように動いているのだろう。。 この点を突き止めるための実験を行ったようです。 ちなみに、ここまでくると、右脳派や左脳派という単純な区分ではできない脳の秘密があるみたいですね。 創造性の秘密は脳にあり www.ted.com とても面白いテッドトークでした。 最新の動画ではありませんが、知らなかった事なのでとても楽しめました。 スピーカーは医師でありミュージシャンでもあるチャールズさん。 創造性の秘密を探るために実験を行っているようです。 テッドトークの中で語られていたところによれば、実験方法もとてもユニークです。 ラッパーやジャズミュージシャン

    ラッパー・ジャズピアニストの脳の中、創造性の秘密。右脳タイプとか実は関係ない? - 瞑想とあそぼ。
  • 自分は、体の力を抜くことすらできないと気づいたこと - 瞑想とあそぼ。

    体の力を抜くのは難しい こんにちは、題名のとおりです。まめたろうは、ちょっとしたきっかけで、「そういえば体の力を完全に抜いたことってないかもしれない」と思い立ちました。 やはり、瞑想しているときも、なるべく体の力を抜きたいと思っているのですが、結論からいうと、これ、結構難しいです。 どういった状態が体の力が抜けた状態なのかわからない よく考えてみたら、体の力を抜く訓練なんてしたことがないんです。。 スポーツした後、「あーつかれたー」ってそのまま床か地面に寝転がって空を眺めるときか、きっと寝て意識がないときくらいなんだろうなーなんて思います。というか、疲れて横になっているときも体の力が完全に抜けている保証なんてないんですよね。 そうなると、まずどういった状態が体の力が抜けた状態なのかって理解することから始めると思うのですが、こればっかりは体験しないとなかなかわからないし、そもそもどんな状態が

    自分は、体の力を抜くことすらできないと気づいたこと - 瞑想とあそぼ。
  • ビジネスにおける交渉力を高める。秘密兵器は「瞑想」 - 瞑想とあそぼ。

    ビジネスに効く瞑想 瞑想による効果を希望する人の中には、まめたろうのように生産性や集中力を高めて、ビジネスに活かしたいと思っている人も多いとおもいます。 今回は、そんなテーマで、ポイントをかいつまんで、瞑想を眺めていきたいと思ってます。 www.forbes.com 頭を鎮めてくれる 瞑想を通じて、頭の中の中のごちゃごちゃを鎮めてくれて情報を吸収しやすくしてくれるという効果です。 ほとんどのコミュニケーションは非言語コミュニケーションで成り立っています。非言語コミュニケーションを聞き取る能力がアップすることは交渉ごとに役に立ちます。 心当たりありますよね。表情や仕草、息遣い、部屋の空気感などなど。。 なにか、大切なことをしている時は、頭の中ではいろいろなことを同時並行的に考えていると思います。そして、その考えは自分の目的達成のためのことばかり。 ですので、瞑想を良い聞き手となれるようにすれ

    ビジネスにおける交渉力を高める。秘密兵器は「瞑想」 - 瞑想とあそぼ。
  • 1