タグ

2008年12月5日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):話し合いでタクシー減車→談合にあらず 国交省が方針 - 政治

    話し合いでタクシー減車→談合にあらず 国交省が方針2008年12月5日21時6分印刷ソーシャルブックマーク 東京駅前で乗客を待つタクシーの車列=東京都千代田区、山写す 国土交通省は5日、台数が増え過ぎて過当競争が起きているとの指摘もあるタクシーについて、複数業者の話し合いによる減車を促す法改正を目指す方針を明らかにした。談合とみなされないよう、「お墨付き」を与える。ただ、運用次第では利用者の不利益を招くおそれもある。 交通政策審議会(国交相の諮問機関)の作業部会が5日最終会合を開き、年内にもこうした方針を盛り込んだ答申をまとめることを確認した。今後、公正取引委員会との協議で具体的な仕組みを詰め、増車や新規参入に歯止めをかける規制とともに来年の通常国会での法改正を目指す。 具体的には、国交省が対策が必要な地域を指定。指定地域の複数の事業者が台数を減らすことで合意し、その計画がサービス低下や

    jingi469
    jingi469 2008/12/05
    素人考えだと減車→運転手失業になってしまうんだけど、どうなんだろう。
  • なし崩しでゼロ金利復活も 日銀「市場機能論」の脆弱性 | JBpress (ジェイビープレス)

    景気悪化が深刻化する中、日銀は「ゼロ金利再導入」を断固拒否する構えを崩していない。その根拠が「金利がゼロになると市場機能が阻害される」(白川方明総裁)という市場機能論。金融実務に精通する日銀らしい主張だが、マクロ的観点からは論理構成に脆弱な面がある。また、あまりに専門的過ぎて一般の理解を得るのも難しい。分かりやすい骨太のメッセージを発信できなければ、現行の金利水準を防衛したくても、なし崩し的にゼロ金利へ逆戻りする敗北を喫しかねない。 11月25日、日銀店に短期金融市場の関係者が集まった。金融調節(オペレーション)の取引先である金融機関の担当者が、日銀幹部と懇談するのが目的だ。 懇談の目玉は、白川総裁による講演「短期金融市場の機能度と中央銀行の金融調節」。ゼロ金利(あるいは金利ゼロになる量的緩和)が市場機能をいかに阻害するか、詳細な説明を交えて強い口調で訴えた。参加者が「日銀のゼロ金利拒否

    なし崩しでゼロ金利復活も 日銀「市場機能論」の脆弱性 | JBpress (ジェイビープレス)
    jingi469
    jingi469 2008/12/05
    「これでは戦えない」(複数の幹部)との声 /そこは戦わないでくれよw
  • 赤外線はもう古い!究極の中国Bluetoothケータイ

    中国では誰も赤外線を使ってないぞ ケータイに保存した電話帳やデータのやりとりに赤外線を使っている人は多いと思う。お互いのケータイを向かい合わせるだけで、ケーブルいらずでデータの送受信ができる赤外線は便利だ。しかし海外では赤外線を搭載したケータイの数は少ない。いや少ない、というよりも激減しているのだ。最近の大手メーカーの新製品を見ても赤外線を搭載したケータイはほとんど見かけなくなってきている。 一方、海外でデータの送受信に利用されているのはBluetoothだ。もはや超ローエンドケータイ以外のほとんどにBluetoothが搭載されている。Bluetoothならお互いの機器を向き合わせなくても距離が数メートル離れていても高速にデータのやりとりができる。ちょっと横道にそれるが、海外のノートPCがみなBleutoothを搭載しているのはケータイのBluetoothを利用してワイヤレスモデムとして使

    赤外線はもう古い!究極の中国Bluetoothケータイ
    jingi469
    jingi469 2008/12/05
    独立分離式はチト格好いいと思ってしまった。