タグ

2011年7月16日のブックマーク (8件)

  • 1999年 黄金世代が世界一に近づいたとき

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/12/06 【カターレ富山】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/06 【松山雅】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/08 【昇格PO:ファジアーノ岡山×ベガルタ仙台】 おめでとう。16年目で「悲願のJ1昇格」だ! 2024/12/09 【昇格PO:カターレ富山×松山雅】 おめでとう。劇的な同点ゴールで11年ぶりのJ2復帰! 2024/12/10 【サガン鳥栖】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/10 【コンサドーレ札幌】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げて

    1999年 黄金世代が世界一に近づいたとき
  • 「ニコニコ動菓」第2弾に封入! イラストコンテスト優秀作品が決定

    ニコニコ動菓の第2弾に封入されるシールのイラストコンテストの結果が2011年7月15日に発表された。投稿された約800点の中から優秀作品には5作品が選ばれた。 グランプリに選ばれた5作品のイラストを見る http://news.nicovideo.jp/watch/nw87752/photo/1 「ニコニコ動菓」は株式会社ロッテが発売するニコニコ動画公認のお菓子。第1弾が100万個を超える売れ行きだったことを受け、第2弾が2011年の冬に登場する。第1弾のおまけはニコニコ動画内で使われる用語を解説した36種類のカードだったが、第2弾ではシールが封入される。シールに新しいイラストが採用されるにあたり、ニコニコ動画内「ニコニコ静画」では5月16日から6月13日にかけてイラストを公募するコンテストが開催されていた。 イラストコンテストの優秀作品として選ばれたのは、「時報女」(投稿者:しあわせうさ

    「ニコニコ動菓」第2弾に封入! イラストコンテスト優秀作品が決定
  • ネット界ではもはや常識!? 「台風の日はコロッケ」 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">ネット住民以外にも確実に広がりつつある「台風=コロッケ」。「台風が来る時はコロッケをべるそうですが、うちは子供の頃そんなんありませんでした」「台風とコロッケは、どういう関係があるのですか?」など、「Yahoo!知恵袋」には「台風とコロッケ」の関係を問う質問がずらり ※この画像はスクリーンショットです 8日、台風9号の影響で都内各地が豪雨に見舞われた。「備えあれば憂いなし」とはよくいったもので、台風に備えて料その他を買いだめする方は多いと思うが、巨大掲示板2ちゃんねる」には、「台風の日はコロッケ」という習慣があるのをご存じだろうか? これは、今からさかのぼること9年前の2001年8月21日~22日、紀伊半島~関東地方に上陸した台風11号について語る、2ちゃんねる「ニュース速報」板の「上陸秒読み実況スレッド」に登場した 「念のため、コロッケを1

    jingi469
    jingi469 2011/07/16
    R25入りまでしていたという。
  • 台風が来たらコロッケを食べる、という習慣があるらしい : らばQ

    台風が来たらコロッケをべる、という習慣があるらしい いよいよ関東地方に台風が接近して来ました。嵐がひどくならないうちに、コロッケを買いに行きましょう。 ……なんのことやら、ですね。 実は台風の日にはコロッケをべる、という風習があるようなのです。詳細は以下から。 実は発端はかの有名な大規模掲示板サイト2ちゃんねる。台風情報スレでよく登場する語句説明とそこからリンクされてるコロッケ等関連というページによると、2001年の台風11号が接近して来たとき、2ちゃんねるのニュース速報板に以下のような書き込みがあったようです。 111 名前: こちら横浜 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10 念のため、コロッケを16個買ってきました。 もう3個べてしまいました。 126 名前: 東京南西部 投稿日: 2001/08/21(火) 13:11 >>111 コロッケ買いすぎ! 144 名前:

    台風が来たらコロッケを食べる、という習慣があるらしい : らばQ
    jingi469
    jingi469 2011/07/16
    2001年の書き込みが元ネタだったのか。でも自分の視野に入ってくるようになったのは2~3年前くらいからだなぁ。
  • 関電、大飯原発1号機停止へ 復旧時期のメド立たず 出力の3.8%、関西で電力需給一段と厳しく - 日本経済新聞

    関西電力は16日、大飯原子力発電所1号機(福井県おおい町、出力117万5000キロワット)で、同日午後に原子炉を手動停止させると発表した。15日夜に緊急冷却用のホウ酸水をためる「蓄圧タンク」の圧力が保安規定の制限値を下回ったため、原子炉を止め原因を調べる。復旧時期のメドは立っておらず、関西地区の電力需給は一段と逼迫しそうだ。放射能漏れはないという。大飯1号機の出力は関電が7月末に想定していた供

    関電、大飯原発1号機停止へ 復旧時期のメド立たず 出力の3.8%、関西で電力需給一段と厳しく - 日本経済新聞
    jingi469
    jingi469 2011/07/16
    東電から関電への電力融通がいよいよ現実のものとなりそうな。
  • ぶらりずむ黙契録: 本日のお知らせ

    日のお知らせ☆ 『マルドゥック・フラグメンツ』内収録短編と、ある漫画賞受賞作品との間で生じた問題につきましてコメントいたします。 ※主文※ 関係者からご連絡をいただき、すでに賞を運営されている編集部と、描き手の方、双方より、謝罪文を公表する意志を示していただいております。 そもそも、攻撃的な悪意があっての行いではなく、先方の迅速な対応があったことから、その後の早川サイドと先方との話し合いが穏便に進む限り、僕から何かを申し立てる、というようなことはありません。 また、インターネット上で非難されるなど、すでに編集部および描き手の両サイドが、いわゆる「社会的警告」を十分に受けているとのことです。 よって、今後は一件がスムーズに収束し、むやみと尾ひれがつかぬこと、関係者全員の成長の機会となれることを切に望みます。 また、僕自身も今回の一件を、より良い作品作り・業界作りのためのヒントの一つとして

  • シャープ、鴻海と合弁で正式契約 テレビ用液晶パネル 韓国勢に対抗 - 日本経済新聞

    シャープの町田勝彦会長は15日、電子機器の受託製造で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業と合弁会社設立で正式契約したことを明らかにした。折半出資で年内にも台湾で設立し、テレビ用液晶パネルの部材を共同調達する。鴻海は傘下に液晶パネル大手の台湾・奇美電子を持っており、コスト削減や技術協力を進めて韓国メーカーに対抗する。鴻海は白物家電などでも連携を呼び掛けている模様だが、提携分野のさらなる拡大

    シャープ、鴻海と合弁で正式契約 テレビ用液晶パネル 韓国勢に対抗 - 日本経済新聞
  • KDDIがウィンドウズフォン7搭載機種 日本初登場  富士通東芝モバイル製 :日本経済新聞

    KDDI(au)は8月末にも米マイクロソフト(MS)のスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け基ソフト(OS)「ウィンドウズフォン7」を採用した新製品を発売する。ウィンドウズフォン7はMS初の格的なスマホ向けOSで、KDDIの製品は日での第1弾となる。MSはデータ保存などのサービスを無料で提供し、日市場でも米アップルと米グーグルに先行されたスマホOSで巻き返しを狙う。KDDIの新機

    KDDIがウィンドウズフォン7搭載機種 日本初登場  富士通東芝モバイル製 :日本経済新聞
    jingi469
    jingi469 2011/07/16
    散々「Android au」言ってた所なのでマーケティングが気になる。