タグ

2011年12月10日のブックマーク (2件)

  • 「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 17:10:18.30 ID:vdAnmyRH0 新卒一括採用の消滅!? ユニクロが検討する「大学1年生採用」の衝撃 12月1日、2013年春卒業予定の大学生の就職活動が解禁となった。震災の影響で、12年卒の内定率は10月1日時点で60%を下回っている。 そんななか、ユニークな採用方式が注目を集めている。カジュアル衣料最大手「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングがこれまでの新卒一括採用を見直し、「採用時期を通年とする」「選考する学年も問わない」とする新方式導入を検討しているというのだ。 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長によれば、「一括採用だと同じような人ばかり になる。例えば、大学1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをし

    「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/10
    「卒業後に即戦力になって、かつ、大学でプラスアルファを身に付けた人材を」って言うならわかるけど、「大学はダラダラ過ごすもの」っていうのが前提なら別に大卒じゃなくても……
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 「穴あいたバケツに消費増税」は愚策 「税の不公平」を拡大するだけだ

    職業柄、いろいろな政治家の勉強会で話をすることが多い。もちろん、自論を述べてくれといわれて話をするので、相手によって意見を変えることはない。 鳩山由紀夫元首相に頼まれて、2011年12月8日、民主党の「政権公約を実現する会」で話した。話の内容は簡単だ。「民主党はマニフェストに書いた話を実行しないで、マニフェストに書かれていないことをやっている」と言った。 マニフェスト「歳入庁」はどこへ? マニフェストに書かれていないというのは、社会保障のための消費税増税化のことで、マニフェストに書いた話というのは歳入庁のことだ。 社会保障論からみて、消費税の社会保障目的税化はとんでもない愚策だ。社会保障は保険方式で給付と負担を見えやすくしている。そこに目的税を投入するのは、過剰な社会保障需要や税金目当ての搾取を生み、ますます社会保障費を増大させる。 租税論からみてもおかしい。消費税は安定財源なので地方の一

    高橋洋一の民主党ウォッチ 「穴あいたバケツに消費増税」は愚策 「税の不公平」を拡大するだけだ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/10
    「イギリスでは、歳入庁を1999年に作っている。(中略)2年程度でできるのに、なぜ日本でできないのか」 ええと、政権交代してどれくらい経つっけ……?