タグ

2007年1月16日のブックマーク (29件)

  • blog武藤文雄のサッカー講釈:2006年10大ニュース

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • blog武藤文雄のサッカー講釈:2006年ベストイレブン

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 ブラックで精悍なキーボード「Majestouch FKB108M/NB」

    ボディとキーがマットなブラック仕上げで、全体的に精悍なイメージ。キートップに日語かな表記がないモデル 前回、軽やかな入力ができるキーボード 「東プレ Realforce 106」 を紹介したが、興味がわいてくると、ひとつ買っただけで済まないのがオトコの性分。実はRealforce106といっしょにもうひとつキーボードを購入していたのだった。 もうひとつのキーボードを選ぶうえで、注目したのがキーボードのカラー。筆者は世代的なこともあり、PCのキーボードと言えば、何となくアイボリーホワイトや薄いグレーというイメージを持っている。しかし、今やブラックのキーボードも当たり前のように存在する。今まで、あまりご縁がなかったけど、せっかくだから、ブラックのキーボードが欲しいと考えた。 第二のポイントは、キーボードをはじめとする入力デバイスにうるさいケータイ Watch某スタッフのススメ。聞くところによ

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品壁面に痕をつけない、日の丸デザインの秀作「ニンジャピン」

    一見しただけでは普通の押しピンと区別はつかない 筆者は自宅マンションの壁面に図版や写真、ポスター等を貼り付けることが多い。どうしても普通の押しピンを使用すると、取り外したポスター等の下にたくさんの押しピンの丸い穴跡が残ってしまう。比較的強度の弱い白い石膏ボードなら、簡単な補修材や、時には細くよったティッシュペーパーなどを上手く押し込めば跡形は何とか隠れるモノだが、それもなかなか面倒だ。 そんな不便や面倒をほぼ解決してくれる優れモノの「画鋲」(押しピン)が「ニンジャピン」だ。ニンジャピンの最大の特徴は、ピン先の断面の形状なのだ。ごく普通の押しピンの断面は丸い形状をしており、金属のピン先はほぼ円錐形をしている。そのため、石膏ボードなどの壁面にピンを押し込むイメージは、柔らかい石膏ボード素材を大きく均等に押し広げるように丸い鉄棒が刺さっていく感覚だ。 ニンジャピンは、そのピン先の断面が「<」の形

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 大型ペットボトルでおしゃれにサーブ「ドリンク・ディスペンサー」

    楽しげなパッケージの雰囲気をかき消す「ドリンク・ディスペンサー」というネーミングがイマイチ 隠れた世界標準であるペットボトル・ドリンクの躍進は素晴らしいモノがある。昨今急激に増加しているのが1リットル未満の小さなペットボトル商品だが、これらは重量も比較的軽く、女性や子供が扱う場合にもそれほどの負担にはならない。しかし、ミネラルウォーターやお茶類、焼酎の割り材などでは、1.5リットルや2リットルという大型ペットボトルも多い。 大型のペットボトル・ドリンクは当然容量が多く、スーパーなどで安売りの目玉になることも少なくないので、気取る必要のない地域の集まり――PTAの会合や町内会、地域の音楽会や運動会の打ち上げなどでは登場の機会も多い。しかし、こうした地域の集まりには働き盛りの男性はなかなか参加しにくいのが現状。高齢者や女性や子供が自然と多くなるが、子供や高齢者の場合、2リットルのペットボトルは

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 あなたは飲める? 飲めない?20分で分かる「アルコール体質判定パッチ」

    アルコール体質判定パッチ 3枚セットになっている。友達と一緒に試してみよう。ただし異常が現れたらすぐに使用を中止すること 目下忘年会シーズンだ。年が明ければ新年会。アルコール摂取量が増える季節である。お酒が大好きな人はいいが、苦手な人も確実にいる。筆者の周りでも意外な人物が「一滴も飲めない」という。一見酒豪に見えてしまうのだが、確かに下戸なのだ。中には見かけから「飲めない」と主張しても信じてもらえない人もいるだろう。飲んで倒れてみせてからでは遅い。体質的にアルコールがダメなのだと証明するしかない。そこで役立ちそうなのが「アルコール体質判定パッチ」である。 「アルコール体質判定パッチ」は3枚セットの絆創膏状のシート。袋から取り出して腕の内側に貼り、20分ほど経ったら皮膚の色に注目しよう。アルコール類に強い人の皮膚は変化せず、弱い人は赤くなるのだ。その皮膚の変化をパッチの色インデックス部分と比

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 デスクに常備したい複合機能メモ「everyday on desk」

    角度は急そうだが、一見してごく普通のメモ用紙スタンドに見える ある機能を持っているモノに別のモノの機能を加えるということは、太古の時代から行なわれていたとは思うが、工業製品というモノが世の中に登場してきてからは、より意識的にそれを考える人たちが増加しただろう。車のハンドルの周囲にクラクションのボタンがあったり、戦闘機の操縦桿の頂点に機銃の発射ボタンがあるように、必然的に操作性や運用性のニーズから起こったモノではなく、人が意識的に考えたモノだけを「複合商品」と筆者は呼ぶことにしている。 複合商品の場合、大きく当たる場合もあるが、大失敗も少なくない。ラジオにカメラを取り付けた「ラジカメ」や、競馬ファンのための「双眼鏡ラジオ」や、何度も懲りずに繰り返されている「腕時計テレビ」などがその代表選手だろう。大人気のワンセグ対応製品だが、「携帯電話+テレビ」などもこうした複合商品のひとつと言えるだろう。

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 家庭の必需品! 1g単位で測定できるコンパクトスケール

    試しに計測したソリッドアライアンス社のピアスにできるほど軽いというUSBメモリ「i-Disk」は最軽量記録のゼログラムだった(1g以下の測定エラー) モバイルPCが花盛りの1990年代、持ち歩くモノすべての重量が気になって仕方なかった時代があった。パソコンやケータイを毎日のように持ち歩き、活用する「モバイル・ワーキング」のスタイルが、もう20年もの間、日々の生活に溶け込んでしまっている筆者のような環境では、こと重量というモノに関して確実に鈍感になってきてしまっているようだ。 昨今、モバイルPCの軽量化も一段落し、結局のところ何かを削って小さく軽くを実現する――軽いには軽いだけの理由があるという事実をユーザーも十分理解しだしたので、昔のように超軽量ということだけで、世間の話題をさらうことは難しくなってきているようだ。その一方で、モバイルPCで実現していた機能の多くが携帯電話で代用できるように

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 本日の一品 キャップを失くす心配から解放される「USBメモリキャップ」

    ストラップ付きは2個入り、ストラップなしは8個入り。いずれも標準価格630円。色は黒、青、クリアの3色がある 先日、デジカメ用に2GBで80倍速のSDメモリカードを購入したら、それまで使っていたUSBカードリーダーで読み込めなかった。数年前に購入したカードリーダーなので、この際買い換えることに。SDHC対応のパナソニック製SD/miniSDカードリーダー「 BN-SDCJP3 」をAmazonで購入した。 「BN-SDCJP3」はminiSD専用のスロットも備え、ボディはコンパクトで軽量、デザインもすっきりしている。SDHC対応のため、SD/miniSD専用のカードリーダーとしてはお値段ちょい高めだが、かなり気に入って持ち歩いている。ただ、1点気になるところが。 USBコネクタに、キャップが付いていないのだ。こうしたコネクタ部が露出しているとどうも落ち着かない。キャップがなくても壊れたりは

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: Darwiniaな12時間

    Darwiniaはプログラマが作り出した仮想的な空間が舞台となる。そこにはびこるワームを排除し、元の理路整然とした世界を取り戻そう、みたいなノリ。わりと原始的なポリゴンで表現された世界だが、美しかったり、意外なほど没入できたりする 京ぽん2ゲットで船田会長と長話していたら、会長が「あのねえ、サイトーさんねえ、はたぶんDarwinia好きだと思うよ」と。「オレなんか2度もクリアしたから」とも。 Darwiniaは、イギリスのIntroversion Software社がリリースしているPCゲームで、ジャンル的にはリアルタイムアクションストラテジーのスタンドアロン・シングルプレイヤーという感じのゲームだそうだが、そういうジャンルを勝手に作って書いていいのか>俺とか思った。 さておき、船田さんが拙者に薦めるゲームは拙者的ハズレ率が空前の低さを誇っているので、早速プレイしてみることにした。Ste

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: ゴールドポイントカード eLIO

    ヨドバシ店頭に行くたびに何となくもらってくるeLIOカード会員入会申込書。手で文字書くの何か面倒~、という理由だけでほったらかしていたような気もする ある意味、笑える写真。ヨドバシ・ドット・コムにて保証書がある製品を買うと同梱されてくる保証書シール、の、束。厚みにして3センチくらいたまっている……すなわち!! そのくらい、ウチにハードウェアが存在しているのであった(微妙) デジカメWatchの去年のニュースで、ヨドバシカメラからゴールドポイントカード兼クレジットカードのeLIO(エリオ)カードが発行されることを知った。従来のポイントカードにクレジットカード機能が加わり、これを使ってヨドバシにて買い物すると、ポイント還元率が(通常のカード払い時より)上がったりするというものだ。 どーせ高いモノを買うときはカード払いだし、高いモノ買う時こそポイントが気になるゆえ、eLIOカードでしょ!! とか

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: メモリカードリーダ考 (2)

    « メモリカードリーダ考 (1) | メイン | 水冷デスクトップ機 » 2006年07月26日 メモリカードリーダ考 (2) シックリくるカードリーダが見つからずに、モヤモヤしていた俺なんスけど、つい先月、俺的にはもー決定打と言えるヒジョーに使いやすいカードリーダに巡り逢った。もちろん速攻で購入した。そして、その便利さから、別カラーバージョンを買い増しした。 モノはオウルテックのFA405MX-E。オウルテックと言えばPCシャーシを始めとする自作PCパーツ系のメーカーと思っていたが、こういうイキな小物も出してたんですな。 さておき、このFA405MX-E、USBケーブルを体に収納でき、かつ、体にスロットとカードの対応図が印刷されているのであり、この2点が、俺のカードリーダ需要を完全に満たしてくれた。 16種類のフラッシュメモリカードに対応していたり、ストラップホールがあったり、(スト

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: デジタルなフォトフレーム

    ソニーサイバーショットDSC-T30。デカい液晶を実装し、光学式手ブレ補正機構も実装し、さらに高感度でもあるイキなヤツ。 このニュースを読んで、新しく出てくる“デジタル写真たて”に期待していた俺。写真立ての写真部分が、液晶ディスプレイになっていて、ソコにデジカメ画像等を表示したり、あるいはスライドショー表示を行なえたりする製品ですな。 このデジタル写真立ての類、けっこー以前からあった。のだが、日市場ではわりあい細々とした市場……ていうか市場にまでなっていない感じで、時々パッと出てきてフッと消えたりしている程度であった。最近では、Award Styleのphotoplayerって製品があった(コレ、衝動買いしました)。 ていうか単体のハードウェアで(要はわざわざパソコンを使わずに)スライドショー表示させるのって、案外楽しいんスよ。例えば、スタパトロニクスMobileで書いたソニーCyber

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: さらば、ヨドバシゴールドポイントカード

    没収っていうか回収されちゃったゴールドポイントカード。かなり古いデザイン(昔に発行されたもの)なので、ちょっと自慢だったのにぃ。残念。雰囲気的にくれそうもなかったので「記念にこのカードをおくんニャさい」とは言えなかった 長年使い続けてきた、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードにオサラバしてきた。昨今は見られなくなった渋いデザインのあのカードを手放したってわけです。 なぜならば!! 晴れてヨドバシのeLIOカードが届いたからなのだッ!! このカードを用いれば、ヨドバシじゃないショップで買って買って買いまくっても!! ナンとヨドバシのゴールドポイントをゲットできる!! これに関する細かいコトはココを読んで欲しい!! はぁはぁ!! えーと、ゴールドポイントカード eLIOと、従来のフツーのゴールドポイントカードは、別個にポイントがたまっちゃうってコトだったんスよ。なので、一元的にeLIOのほー

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: ててて、手作り扇子キット!!

    ケータイWatchの名物記事こと日の一品は必ず読んじゃう俺なんですけど、この記事の筆者のうち、俺のハートに刺さりがちなブツを採り上げがちなのがkizuki氏なのであった。なんか似たよーなブツに萌えたりしている。 で、こないだ「ええっ!!」と思ったのがこの記事。扇子を自作できるキットですよちょいとおまいさん!! タイトルだけ見て一気にスクロールダウンしたらkizukiって書いてあったので「やっぱり!!」とか思うが早いか製品情報リンク先をクリックし、既にこのキットを2個、いや3個、いや1個は実用でもう1個が保存用でもう1個が予備で自作したら5個くらい配布したいので……くわわッ!! 10個くらい大人買いだろやはり!! でもちょっと高価いネ!! しかし買うだろコレは!! と激しくコーフンしたが、製品情報をじっくり読んだ結果、俺はkizuki氏と同じく「エ~~~~こんなので手作りキットを名乗ってい

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: PCを2台欲しいんですよ

    俺の最強に強まってるハズだったけど最近では弱まってきた自作PCを、そろそろリプレイスしたいなぁ、と。 自作PCは、CPUがPentium 4の3.2GHz駆動で、メモリ2GBで、HDDはIDEの大容量が数入っていて、ゲーム向けのビデオカードが挿してあって、DVI接続のデュアルディスプレイ環境。パフォーマンス的にはさほど不自由はない、のだが、使用感上、なんかこー、もっと快適にしたいのである。 自作PCの難点は、まず、インストールした水冷ユニットが少々くたびれてきたところ。冷却効率が落ちてる感じ。それと、セットした静音ファンが徐々に騒音化。HDDやファン等モーター系部品周辺のガタも出てきて、つまり微細な振動が少々の騒音につながっている。 水冷ユニットの根的メンテナンスとファン交換を行えば、まだまだずっと使えそうな自作PCだが、最近の音を言えば、もーメンテナンスとかパーツ交換とかする気力ナ

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパブログ: SpaceNavigatorが、おもしろ~い!!

    一見ナニに使うのかよくわからねえSpaceNavigator PE。上部の黒い部分は高い自由度で動き、その動きに合わせて3Dソフトウェアの表示をコントロールできる。コントローラとしてはアナログコントローラー的な繊細さを持つ。外見もカッコイイ!! 3DconnexionのSpaceNavigator PEというハードウェアを使ってみた。3Dソフトウェアの表示を効率よく変えられるデバイスなんですけど、GoogleEarthやGoogleSketchUpにも対応している。 で、使ってみたらですね、これが非常に新しい操作感覚で、このデバイスを使う強い必要性がない俺とかでも、すっげく楽しめた。おもしろい。ぜひ触って欲しい。 SpaceNavigatorを使うと、例えばGoogleEarthの3D表示を自在にズームアップダウン・パン・ティルトできまくりである。ので、操作に慣れるとGoogleEarth

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 「週刊スタパトロニクスmobile」 遊べるパーソナルコミュニケーター「ソニー mylo」

    ■ 発売前のmyloを借りてみた!! ソニー パーソナルコミュニケーター“mylo”COM-1。11bの無線LANアクセスポイントに接続可能で、Skypeを始めとするコミュニケーションアプリ、Webブラウザ、メディアプレーヤー機能を利用できる新機軸の端末だ 11月頭くらいに、気になる人には超気になるソニーのネットワーク系製品こと mylo を借りた。短期間の試用だったが、予想以上に愉快なハードウェアであった。なお、その時の印象等は ココ や ココ にサラリと書いた。 その後、myloはスッと返却しちゃったが、なーんかやっぱりアレはモ~チっと触りたいなぁ、と。公衆無線LAN環境がイマヒトツでありかつSkypeユーザーもさほど目立たない日において、myloはどーなのよ!? てな声が多かったりするわけだが、しかし、アレね、触ると、所々に“クるもの”があったんですよ。てなわけでもう少々使いたいな

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 パソコンをGPSマップとして使う

    ■ パソコンをGPSマップとして使う 水陸両用GPSナビシステム、と言うとサイバー感があるが、タフブックとGPSユニット、各種ソフトを組み合わせただけだ。タフブックはCF-18を使用 2006年の秋口に、念願というか懸案というか未完成だった、パソコンを使ったGPSマップ表示システムをセットアップ・使用した。ので、今回はその手順・使用感等をレポートしたい。 って、なんか大袈裟っぽいが、モノとしてはわりあいポピュラーなもので、ソチラ方面に興味や必要性を感じる人は既にヤッてるコトですな。要は、パソコンに地図ソフトとGPSユニットをインストールし、GPSにより自分の位置を逐一トレースさせつつ地図表示・ナビゲーションを行ないましょう、と。例えば、モバイルPC+USB接続のGPSモジュール+(スタンドアロン動作の)地図ソフトが揃えば、カーナビ的にも使えるし、持ち歩いて自分の位置を確認できる電子地図とし

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 久々の面白インターフェイス!「SpaceNavigator PE」

    ■ 久々の面白インターフェイス 3DconnexionののSpaceNavigator PE体。WindowsPCとUSB接続・バスパワー動作する入力インターフェースで、3Dオブジェクトを自在に動かすことができる。多くの(プロ向け)3Dソフトウェアに対応する。小型だがズッシリとした重みがあり、高級感漂う質感を持つ 今回は 3Dconnexion のSpaceNavigator PEについて。パッと見、ソレ何なの? てな感じのハードウェアですな。 このSpaceNavigator PE、ナニをするモノなのかと言えば、3D系アプリケーションの操作を効率化するための入力インターフェイスである。コレを使うと、3Dアプリ上で扱う3Dオブジェクトを、片手で上下・左右・前後に動かせて、さらに回転させたり傾かせたり表示を拡大・縮小できたりする。 例えば Google SketchUp のような3Dモデリ

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ちょいと良さげなICレコーダー 「Voice-Trek DS-50」

    ■ ちょいと良さげなICレコーダー 手持ちのICレコーダーが微妙に陳腐化してきたような気がした途端、猛然と新しいICレコーダーが欲しくなりまくった直後、外見的にもギミック的にも非常に良さそうな製品を発見し、購入を決意した。ていうか単にICレコーダーを衝動買いしたヨ、と。買ったのはオリンパスVoice-Trekシリーズの新型、 DS-50 である。 オリンパス Voice-Trek DS-50。1GBの内蔵メモリを持つICレコーダーで、録音形式はWMA。MP3ファイルの再生も可能である。店頭価格は2万円台半ば~後半程度 これまで主に使っていたICレコーダーは三洋電機の ICR-S300RM 。たまに思い出したように使っていたのがパナソニックの RR-US090 。両機とも使い慣れたこともあり、フツーに便利だった。が、三洋のほーは若干嵩張る感じ。パナのほーは液晶がミョーに暗い感じ。そんな小さな

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • ブログ一覧 - BLOG|HONEYEE.COM(ハニカム)

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • ブログ一覧 - BLOG|HONEYEE.COM(ハニカム)

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • ブログ一覧 - BLOG|HONEYEE.COM(ハニカム)

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • ブログ一覧 - BLOG|HONEYEE.COM(ハニカム)

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 白河拉麺「奥我」@代々木上原

    富ヶ谷で働き始めて3ヶ月。ランチ時間に困っていたのは、美味しいラーメン屋が近場であまり見つからない事。落ち着いた住宅街にちょっとだけ商店がある、といった風情の富ヶ谷界隈では、ラーメン屋や Cafe といった B 級グルメ業種では利益を出しにくいのだろうか。 特にラーメン屋は少ない印象。万里のスーラータンメン、大勝軒のつけ麺など、それなりの良さはあるのだが、「店主がその一杯にかけた激しいまでの想い」を感じさせる店を探し続けて2ヶ月余りが過ぎた。 そんな中、同僚きってのラーメン・格闘技通の M さんおすすめの店がこの「奥我」(おうが)。何度も入口付近の道は通っていたのだが、大きな肉屋の看板に隠れてラーメン屋がある事にすら気付かなかったのだが、かなり暗くて細い路地の奥、肉屋の目の前にカウンターだけのラーメン屋が。(写真の配置を御参照。) 白河ラーメンといえば、当方は中野の「南湖」を時々訪れては辛

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • インドカレーの「ダージリン」@代々木八幡

    富ヶ谷周辺 B 級グルメシリーズ、3種の神器の最後はカレー。代々木上原のアホアホ等にも行ってみたのだが、当方的には格インドカレーべたいっ!と思い続けていて、やっと叶ったのが先週金曜日。 会社の同僚に連れて行ってもらったのは、代々木八幡の小田急線踏切の北側の、「ダージリン」(Darjeeling)。店内に入ったとたんに香るインドのスパイス。以前、上野界隈でインド人輸入商の方が隣の部屋に住んでいるというマンション内で、SOHO オフィスを構えていた友人のところに行く度に漂っていた、あの強烈な香りだ。 ランチセットでは、大きなナン、タンドーリチキン、それに好きなカレーを選ぶ事が出来る。日のカレーは、ほうれん草と鳥肉のチキンサグ。以上チキンづくしのセットに、ヨーグルト・ドリンクのラッシーと、デザート付き。 巨大なナンと比較してカレーのルウがちょっと少ないかなと心配したのだが、カレーが濃厚な

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • 久しぶりに渋谷すずらんへ

    職場が渋谷から移って、昼にラーメンべに行く機会はめっきり減ってしまった。住宅街中心の場所なので、ラーメン屋の件数が渋谷と比べ圧倒的に少なく、競争が無い為味も落ちる。先日久しぶりに渋谷に行く機会があり、ラーメン通の S さんとともに懐かしい「すずらん」へ。頻繁に通っていた6ヶ月前も、常に進化し続けていた同店は、この半年の間にも怒濤の様に創作ラーメンを編み出していた。当初はスタンダードに美味しい味噌野菜つけそばをべようと思っていたのだが、店主の創作意欲に打たれ、半年前には無かった「鶏排骨麺」をオーダー。すっきりと透き通った塩スープに、青ネギと辛子のきざみ、鶏そぼろ。そしてふんわりを揚がったサクサク鶏排骨。1200円と贅沢なラーメンだが、充分その価値がある。鶏唐揚げのゴージャスな感を、やさしい塩スープがやわらかく包み込む。スープを飲み進むと現れるレモンの4つ切り。これでさらにスープが優し

    jintonny
    jintonny 2007/01/16
  • Wiiで遊べるFlashゲームまとめ@ ウィキ - トップページ

    &color(red){警告:} &color(red){トップページのリンクが、ウィルスに感染させる事を目的としたページに改竄されていました。} &color(red){心当たりのある場合、速やかにオンラインスキャン等を実行する事をお薦めします。} このサイトはWiiで遊べるFlashゲームを集めていこうという趣旨のサイトです。 ジャンル分けはあくまでも適当なので自分がいいと思ったジャンルに振り分けてください。 あとほかに何か提案あったらメール?お願いです。 関連サイト インターネットチャンネル wikihttp://s2.whss.biz/~wifi/wiiopera/ スレ 【Opera】Wiiで遊べるFlashゲーム【Flash】http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1164289019/ 関連スレ Wii インターネットチャンネ

    Wiiで遊べるFlashゲームまとめ@ ウィキ - トップページ