タグ

2018年11月5日のブックマーク (8件)

  • いまだにsysvinitの手癖が抜けない人のためのsystemd - Qiita

    Linuxが起動すると、デーモンプロセスが順次立ち上がるわけですが、これを実際に処理する機能は、init (sysvinit) からUpstartを経てSystemdへと迷走発展してきました。そのため、Systemdへの移行を果たしたはずのUbuntu 16でも、過去のsysvinitの残骸互換性維持のためのファイルが一部残っており、ときどき混乱をもたらします。というわけで、何を今さらという感じではありますが、Systemdを取り上げたいと思います。対象LinuxディストリはUbuntu 16.04LTS!ではレッツゴー。 用語の定義 稿では、以下の用語を使います。 一時的 何かを一時的に変更するとは、その変更は直ちに反映されるが、システムを再起動すると元に戻ってしまうということです。 恒久的 恒久的な変更とは、システムを再起動しても、変更された状態が続くということです。 現在 特に断ら

    いまだにsysvinitの手癖が抜けない人のためのsystemd - Qiita
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    ランレベル対応表 2,3,4 multi-user
  • Clojure開発の便利ツール | AttsuBlog

    昨日に引き続き、こんにちは萬屋です(・∀・) 突然ですがお知らせです。Twitterを始めてみましたヽ(*´∀`)ノ アカウントはこちらになります、もしよろしければフォローしていただければと思いますm(_ _)m 最近はTwitter技術系の検索をしたり、最新情報を見つけたり、詳しい人に聴いてみたり、と開発においても欠かせない存在になりつつありますね! Twitterではリアルタイムで今やっていることや、ハマったことなど、つらつらとつぶやいてみたいと思います(`・ω・´)ゞ 今回のブログの内容ですが、Clojure開発において自分が使っているツールなんかをご紹介してみようかなと思います。 とは言ってもIDEとかではなくleiningenのプラグインを紹介します。 1, kibit こちらは静的解析ツールになります。有名なSonarQubeにはClojureプラグインが無いのでこちらで対応

    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    kibit 静的解析
  • GitHub - boot-clj/boot: Build tooling for Clojure.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - boot-clj/boot: Build tooling for Clojure.
  • プロジェクトを作らないClojure - Qiita

    最近Go言語で遊んでます。文法がシンプルなのも気に入ってますが、適当な場所にhello.goを作成して、go build hello.goとするだけで実行ファイルが出来上がる、という手軽さも中々心地よいです。「簡単に取り掛かることができる」というのも楽しくプログラミングするうえで重要な要素なんだなと実感しました。 一方のClojureは、まずプロジェクトを作って次にproject.cljを書いて…と作業にかかるまでに一手間です。もっと手軽に書けたら良いのに…と調べていたら、Bootが使えそうでした。 Bootを使ったスクリプト ClojureのビルドツールにBootというものがあります1。Leiningenのようにプロジェクトを作って開発することもできますが、ホームページの機能紹介には Write quick Clojure scripts without a project contex

    プロジェクトを作らないClojure - Qiita
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    オプション引数 スクリプト プロジェクトなし
  • Goで帳票をPDFに作成するライブラリ。 請求書などの複雑なフォーマットにも対応 - Qiita

    goreport https://github.com/mikeshimura/goreport 下記のサンプルの様なレポートが、作成可能です。 プログラムですべてコントロール出来るので、色々な要件に対応出来ます。 例えば 上の行と同じ項目は非表示にする。 相手先毎の 1ページ目と2ページ目以降のFormatを変える。 小計を表示したいが、対象が一行の場合は表示不要 あるグループがブレークしたら、強制的に改ページする。 ページ xx of xxx (トータルページ)の表示を、グループブレークでページが1から振り直した場合でも対応する。 単純なレポートのサンプル pdf 中程度のレポートのサンプル pdf 複雑なレポートのサンプル pdf pdf

    Goで帳票をPDFに作成するライブラリ。 請求書などの複雑なフォーマットにも対応 - Qiita
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    サンプル画像 PDF
  • コマンド:umask: UNIX/Linuxの部屋

    UNIX/Linux の umask とは、新規作成するファイル・ディレクトリのパーミッションを決めるための値である。umask コマンドを使うと umask 値を表示したり設定したりすることができる。 ●umask の概念 umask とは、ファイル・ディレクトリを新規作成する際に、パーミッションについて許可*しない*ビットを指示するものである。例えば、ファイル作成時には 666 というパーミッションを作ろうとするが、umask が 022 である場合、666 から 022 を引いた 644 というパーミッションで新規ファイルが作られることになる。

    コマンド:umask: UNIX/Linuxの部屋
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    プライマリグループ 引き算 デフォルト666
  • 【気をつけて設定しよう】robots.txtの設定目的や書き方について | ナイルのマーケティング相談室

    robots.txtとは robots.txtは検索エンジンのクローラーに、特定のディレクトリ、ページをクロールしないように指示するためのファイルです。 Googleを始めとした主要な検索エンジンはこのrobots.txtを踏まえてサイトのクロールを行います。 気になるrobots.txtの読み方ですが、海外では「ロボッツドットティーエックスティー」と読むことが多いです。とはいえ、ロボッツテキストとかロボッツと読んでも、多くの場合通じるはずです。 robots.txtに関する前提 実はrobots.txtは設置が必須ではありません。 そもそも多くのサイトで、クロールの制御を行う必要はないのです。 特に数百ページ以内のサイトであればサイト状況にもよりますが、クロール、インデックスは問題なくされることが多いです。 当然、robots.txtを設置するだけで、順位が上がるなどの裏技があるわけでも

    【気をつけて設定しよう】robots.txtの設定目的や書き方について | ナイルのマーケティング相談室
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    クローラー /cgi-bin/
  • シンボリックリンクとハードリンクの違い - Qiita

    お願い 図が崩れるため、PCで見てください。 ディレクトリ ・所属するファイルのファイル名とiノードを記録するファイル ------directory------ -------iノード-------- ---------実体--------- | -----file------ | | --------------- | | --------------- | | | ファイル名 | | | | 001 | | | | aaa | | | | aaa |===========> | |===========> | | | | | iノード番号 | | | | | | | | | | | | 001 | | | | | | | | | | | --------------- | | --------------- | | --------------- | | -----file-----

    シンボリックリンクとハードリンクの違い - Qiita
    jiroron666
    jiroron666 2018/11/05
    シンボリックリンク ls -li