タグ

2011年9月15日のブックマーク (7件)

  • コンピュータ系技術書を無料で読めるサイトまとめ - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 特に探すつもりはなかったけど、技術書を無料で読めるサイトに複数遭遇したので、出会った分だけでもとまとめてみた。無料で読めるサイトと言っても、基的には無料公開されているページへのリンク集という形。 O'REILLY Open Books http://oreilly.com/openbook/ リンク先の右にあるリンクの書籍が無料。左のジャンル分けは通常の書籍一覧なので注意。他のサイトに比べるとだいぶ少ない。 O'REILLY Open Feedback Publishing System (OFPS) http://ofps.oreilly.com/ 出版前の書籍を公開して、フィードバックを受け付けるというサイト。作りかけのも存在するが、最新の内容が読めると

  • 仕事でコードを書いていますがどうしても同期と比べて仕事が遅いです。早くコードを書くコツや短くまとめるコツなどがあれば教えてほしいです。あと普段どんなことを意識してコー��

    私は昔、趣味で作っていたアプリに機能を「追加」する度に、アプリケーション(実行ファイル)の総サイズを「減らす」、というのを繰り返していたよ。速度も同様に。 これによって「あるパターンはこう簡潔に直せる」というパターン知識が積み上がっていった気がするな。 さらに、それを実現する過程で、限界に見えた状況を打開するために色んな既存アルゴリズムを勉強して実際に使って身につけていくことになった。 ある問題があるときに、的確に適合するアルゴリズムや構成が発見(選択)できると、劇的に簡潔になることがある。そこにたどり着けるかどうか考えるのが楽しい。 あと、同じコードを何年も「育てる」という経験をすると、保守性の低いコードがどう困るかが身に染みるようになるよね。ソースコードは「人が読む物」でもあり、読みやすいというのも保守するなら重要なパラメータになる。これはコメントを書けという意味じゃない。コメ

  • 2.0 からはじめる MongoDB - 第0回 #mongodbjp : 今日も適当ダイアリー

    一部の方から“SymfonyのMongoDBの人”などと呼ばれたりしますが、実はSymfonyもMongoDBも業務では使っていない、という痛い感じの @madapaja です。 大事なことは最初に言う。という事で、宣伝から始めます。 ここ1年で急伸している MongoDB。日でもMongoDB JP(MongoDBの日ユーザー会)が去年の11月18日に立ちあがって以来、勉強会やカンファレンス等も開かれ、盛り上がりは加速し続けています。 MongoDBをもっと知りたい、と思ったら、以下のGoogle グループや勉強会にもぜひ参加してください!みんなでMongoDBを楽しみましょう。 MongoDB JP | Google グループ 「第6回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」 : ATND(すでに定員オーバーしてますね。。。) と大見得を切ったので、MongoDB

  • フリーのWEBサイトテンプレートをダウンロードできる15サイト:phpspot開発日誌

    15 Best Sites To Download Free Web Templates | ZoomZum フリーのWEBサイトテンプレートをダウンロードできる15サイト フリーのテンプレートのまとめエントリなんかが色々とあったりしますが、フリーテンプレートのまとめサイト15サイトのまとめになっています。 これでもうイメージ通りのテンプレートは手に入ってしまうのかもしれません。 関連エントリ フリーのWEBデザインテンプレート25 WEB管理画面のテンプレート22 フリーの高品質WEBデザインレイアウトテンプレートPSD70

  • 第0回 速報!写真で見るWebSig1日学校 | gihyo.jp

    Webサイトに関連するマーケットの健全な発展を促し、人々の生活を豊かにすることを目的とした任意団体「WebSig24/7」が主催したイベント「WebSig1日学校2011」が、9月10日に開催されました。 会場となったのは、昨年(http://gihyo.jp/design/serial/01/websig)に引き続き、デジタルハリウッド大学八王子制作スタジオ。ここは、旧三松小学校跡地をデジタルハリウッドが制作スタジオにした、まさに1日学校にふさわしい会場です。 テーマは「考えぬく」 WebSig1日学校は「未来」をテーマに、近視眼的なTipsを追うことやHow Toではなく、質的な視点で考える、オトナのための1日学校です。プログラムにも算数や国語、社会など、会場以外のイベント設計にも「学校」というメタファが活かされているのが特徴です。 チャイムの音とともにWebSig1日学校2011

    第0回 速報!写真で見るWebSig1日学校 | gihyo.jp
    jitsu102
    jitsu102 2011/09/15
  • MySQL 5.1のmysqldumpslowで快速チューニング - SH2の日記

    MySQL 5.1のmysqldumpslowを使うとチューニングが楽になる!という話題です。 mysqldumpslowはもともとMySQLに付属しているツールで、スロークエリログを集計してくれるものです。これ自体はMySQL 5.1で特に変わったところはありませんが、スロークエリログ体の方が機能強化されているため、組み合わせるとなかなか便利になっています。MySQL 5.1におけるスロークエリログの主な機能強化は以下の三点です。 long_query_timeに1秒未満の値を設定できるようになった。 出力先を設定できるようになった。 これらの設定をオンラインで変更できるようになった。 これでどうなるかというと、MySQLの性能分析をしたいと思ったときに、サーバを止めずにその場で mysql> set global slow_query_log = 1; mysql> set glob

    MySQL 5.1のmysqldumpslowで快速チューニング - SH2の日記
  • はじめてのMongoDB

    MongoDBの初心者向け資料です。SQLとの比較からMongoDBを理解する章を中心に展開していきます。また、Replication・Shardingに関しては別章で詳しく紹介します。 この資料をきっかけに多くの方がMongoDBを知り、触れるきっかけになればと思います。

    はじめてのMongoDB