2017年3月23日のブックマーク (4件)

  • 綿貫宏史朗(ワンたぬき) on Twitter: "ちなみに、キンシコウが如意棒的なもの持ってて孫悟空的な格好をしていましたが、自分の職場の昔の罪を晒すようであれですが、「金絲猴は孫悟空のモデル」というのは、日本モンキーセンターが30年前にでっち上げたハッタリです。詳しく知りたい人はモンキーセンターに来てください。"

    ちなみに、キンシコウが如意棒的なもの持ってて孫悟空的な格好をしていましたが、自分の職場の昔の罪を晒すようであれですが、「金絲猴は孫悟空のモデル」というのは、日モンキーセンターが30年前にでっち上げたハッタリです。詳しく知りたい人はモンキーセンターに来てください。

    綿貫宏史朗(ワンたぬき) on Twitter: "ちなみに、キンシコウが如意棒的なもの持ってて孫悟空的な格好をしていましたが、自分の職場の昔の罪を晒すようであれですが、「金絲猴は孫悟空のモデル」というのは、日本モンキーセンターが30年前にでっち上げたハッタリです。詳しく知りたい人はモンキーセンターに来てください。"
    jivan3055
    jivan3055 2017/03/23
    けものフレンズにキンシコウが出演した件。キンシコウが孫悟空のモチーフであるという説は30年前に日本モンキーセンターが創作したものとの事。生息域的にアカゲザルが妥当なのではないか。
  • 72冊の貯蓄本を書いたプロが教える!みんなが陥りやすい家計のダメポイントはここ! | マネ会 by Ameba

    もっとお金を貯めたい!」そう思っている人は世の中にたくさんいるはず。雑誌やTVの特集で、“お金が貯まる○○のポイント”とか“○○節約術”のような、お金を貯める方法で「良い」と言われている情報を得て、試している方も多いでしょう。 実際やってみて、その効果を実感できている人もいるでしょうが、よく見かけるのは3日坊主だったり、2、3ヶ月月ぐらいで挫折してしまったりする人。これでは効果を実感する前に終了し、お金は貯まりませんね。 私は家計の立て直しや貯蓄をサポートする会社を立ち上げ、数多くの家計をみてきました。ファイナンシャルプランナーであり、「家計再生コンサルタント」の知見から、どうすれば上手にお金が貯まるのか、みなさんが陥りがちな家計のダメポイントから探っていきたいと思います “袋わけ”の家計管理はダメ! 家計管理の中でも、予算ごとに袋わけする「袋わけ家計管理」は、良い方法と思いきや、実はダメ

    72冊の貯蓄本を書いたプロが教える!みんなが陥りやすい家計のダメポイントはここ! | マネ会 by Ameba
    jivan3055
    jivan3055 2017/03/23
    家計の要点はシンプルにする事。細かい予算化は全体把握を難しくする。家計をよく把握して積立貯金額を決めること。貯蓄は「行動」なので戦略を練るよりもまずは行動との事。
  • なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS

    沖縄の下層の若者たちは、剥き出しの暴力に支配された地元や職場からなぜ抜け出せないのか? それは生活様式や「文化」の問題ではなく、産業構造や経済の問題だと語る打越正行氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――打越さんの研究について教えてください。 私は、若者文化、なかでも暴走族、ヤンキーの若者の文化について研究しています。そうした若者たちと活動をともにし参与観察をしたり、彼らに生活史インタビューを行ってきました。 暴走族のバイク倉庫に通い、建築現場で一緒に汗を流しながら、彼らの生活と仕事について調べるんですね。そのなかで、彼らが建築業や風俗経営業、違法な就労などといった、厳しい生活や仕事になぜ就くようになるのか、つまり沖縄の下層若者の就労をめぐる再生産過程に関心を持ちました。 沖縄には「ゆいまーる」という、相互に友好的に助け合う「つながり」があるといわれます。ところが、調査を進めていく

    なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS
    jivan3055
    jivan3055 2017/03/23
  • 「人に行動させるスキル」に長けていた人の話。

    先日、久しぶりに昔の職場の同僚と会って話をした。 そして、今もその人は同じような仕事、つまり企業向けのコンサルタントをしている。 コンサルタントは一般的に「論理的思考」の素養が重要であると見られるケースが多いだろう。 これはマッキンゼーなどの名を関したのテーマが「ロジカルシンキング」などに偏っているケースが多いからかもしれない。 しかし、現実には現場で最も要求されるのは「相手に行動してもらうスキル」である。 御存知の通り、多くの人は論理では説得されにくい。なぜなら論理による説得は多くの場合、当事者が「ねじ伏せられた」と感じるからだ。 論理はあくまで補助であり、実際には「あなたの言うことだからやってみよう」という、感情よりの意思決定をする人が圧倒的多数である。 したがって「相手に行動してもらうスキル」に長けていなければ、コンサルタントとしての成功はない。 それに卓越していたのが、その人だっ

    「人に行動させるスキル」に長けていた人の話。
    jivan3055
    jivan3055 2017/03/23
    人を行動に導くには不安を取り除いてあげること。論理で説得しても行動には結びつかない。不安を除くには見えない不安点を明確にする。誰かに不安な事を相談すると良い。極論、コンサルは相談を受けるだけで十分。