空港あたりでよく見かけるジャンボタクシーやワンボックスカーを使用した幼稚園バスであれば普通免許で乗れそうな気がするものだが、一概にそうとは言えないのが運転免許のややこしいところ。バスなのか乗用車なのか?運転免許証を見つめながら乗れる自動車を再認識してみよう。 文:古川智規(バスマガジン編集部) 写真:東出真 (詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください) 路線バスや高速バス、観光バスで使用される大型バスはもちろん、大型免許が必要だ。有償で旅客を運ばないのであれば、あるいは回送であれば二種免許は必要ないので大型一種免許で運転できる。 バスのカテゴリーでは中型バスと総称されるものでも運転免許は大型が必要だ。コミュニティバスのスタンダードでバスのくくりでは小型バスと称される日野ポンチョはマイクロバス程度の大きさだが、
【バス運転士不足問題】自動運転を早く!! は根本的に勘違いってマジ!? 自動運転と無人運転は違うのだ!! 昨今のバスの話題といえば、運転士不足による減便や路線廃止ばかりで、生活に影響が出るのでうんざりとは言いながらも無視できない話題でもある。このようなニュースが流れると一刻も早く自動運転バスの導入をという声が挙がるのだが、そう簡単な話ではない。 文/写真:古川智規(バスマガジン編集部) (詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください) 運転士がいないのであれば、運転士が要らないようにすればよい。と考えるのは人情だ。実際にそのような声も多い。しかし実用上の実現には程遠いのが現状だ。 鉄道では技術的にも実用的にも自動運転は実現している。一般的にはATOと呼ばれる技術があるが、自動運転が広く行われている。一例として東京
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く