タグ

p2pに関するjjgg8823のブックマーク (2)

  • NAT技術者にお勧めするRFCとドラフト - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 P2Pを含めた通信サービスにおいて、NATは外部からの通信を遮断する厄介なネットワーク機構です。そのため昔からNAT越えをするための研究が行われていました。 しかし、結構泥臭い研究開発のせいか、日ではあまりNATに関する研究開発がありませんし、NAT越え研究の意義があまり世間に知られてないようです。これは大変残念なことです。 私は昔からNAT越えに興味があり、Skypeが出たころからBlogでUDP  Hole Punchingを使っている可能性があることを指摘したことがあります。現在ではNAT越えがまさしく業になっていて、IP電話のNAT越えや最近有名になっているI

    NAT技術者にお勧めするRFCとドラフト - Tomo’s HotLine
  • P2P通信の最大のハードル「NAT」を越える新技術

    クライアント同士が直接通信するP2P(peer to peer)タイプのアプリケーションにとって,最もやっかいなのが「NAT(network address translation)越え」の問題だ。とくに両側でNATが動くブロードバンド・ルーターを使っていると,既存の技術ではどうやってもP2Pで通信できないケースがある。 ネットワークの負荷を分散できるという特徴を持つP2Pは今後,ゲーム機やネットワーク家電などでも使われる可能性が高い。しかし,NATを越えられないとP2Pの利用範囲は大きく制限されてしまい,使い物にならない。 そこで,この問題を解決するネットワーク機器向けソフトウエア開発キットが登場した。フラクタリストが販売する「NAT Traversal SDK」だ。この開発キットは,「拡張STUN」と呼ぶ画期的なNAT越えの新技術を含んでいる。どんな状況でもNATを越えてP2P通信を実

    P2P通信の最大のハードル「NAT」を越える新技術
  • 1