ブックマーク / www.itmedia.co.jp (193)

  • Google Earth、フライトシミュレータ機能を「標準装備」

    Google Earthでフライトシミュレーション――米Googleは9月15日、「Google Earth」の最新β版に新機能を追加した。マウスの代わりに、PCゲーム用の操縦かんやステアリングなどのコントローラを利用してGoogle Earthを操作できるという。 コントローラを使用するには、最新のGoogle Earth 4βのダウンロードが必要。「オプション」の中の「ナビゲーション」パネルでコントローラを有効にした後、「Ctrl」+「G」でモードを「G-Force」に切り替えると、マウスポインタが飛行機型アイコンに変わり、コントローラでの操作が可能になる。 関連記事 第5回 窓の外を眺めて幸せになる――「Google Earth 4」 幸せなフリーソフトを紹介するこの連載、今回は国内の地図情報を拡充した「Google Earth 4」を取り上げる。もちろんターゲットは東京拘置所だ。

    Google Earth、フライトシミュレータ機能を「標準装備」
    jkondo
    jkondo 2006/09/16
  • 「M&Aも視野」──ミクシィ社長上場会見

    ミクシィが9月14日、東証マザーズに上場した。同社の笠原健治社長は「資金調達」「mixiの認知度向上」を上場の狙いに挙げ、「M&Aを行う可能性もある」と語る。 東京証券取引所で同日開かれた上場会見には約100人の報道陣が詰めかけ、立ち見も出た。インターネットの旬を担う新世代が率いるネット企業の上場に、注目が集まっている。 ミクシィは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」、求人情報サイト「Find! Job」の2サービスを運営するネット企業。2006年4月~6月期の単体売上高は8億8106万円と、前期の売上高(約19億円)の半分近くを四半期だけで稼いだ。 うちmixiの売上高は5億5470万円(63%)、Find Job!は3億2636万円(37%)。2005年第4四半期からmixiがFind Job!を逆転し、名実ともに同社の主力事業となっている。 今期の業績予想は、売

    「M&Aも視野」──ミクシィ社長上場会見
    jkondo
    jkondo 2006/09/15
  • Googleがブログサービスを改訂、β版を公開

    Googleは8月14日、同社のブログサービス「Blogger」新バージョンのβ版公開を発表した。 最大の変更点は、記事/写真投稿のスピードアップ。従来、ユーザーが記事を投稿するたびにHTMLファイルを作成していたが、新バージョンでは、記事の投稿時点で行われるのはGoogle側のデータベース情報の更新のみとなるため、短時間で投稿が完了する。該当ページは、ビジターがその記事にアクセスした時点で初めて作成される仕組みという。 また、ブログのレイアウトをドラッグ&ドロップで簡単に作成/変更できるようになったほか、アクセス制御、ラベル、細分化したフィード配信などの新機能も追加した。新バージョンではGoogleアカウントとの統合も行われ、Blogger用に別アカウントを作成する必要がなくなるという。 新バージョンBloggerのβ版は、Webサイトから新しいブログを作成すると使用できる。現Blog

    Googleがブログサービスを改訂、β版を公開
    jkondo
    jkondo 2006/08/17
  • ITmedia News:「ファンムービーは削除するな」――LucasfilmがYouTubeに要請

    YouTubeに掲載されていたスター・ウォーズ関連のファンムービーやパロディー動画が削除された問題で、米Lucasfilmの公式ブログが「不当に削除されたコンテンツをすべて戻すよう」要請したことを明らかにした。 「Lucas Online」ブログによれば、Lucasfilmはファンが作成したスター・ウォーズの偽物動画やパロディーがYouTubeから削除されているという報告を受けた。ファンコミュニティーに対し、これはLucasfilmからの要請に基づいたものではないと説明している。 これは、starwars.comのサイトから許諾なしで素材を使った映像を削除するようにとの要請を誤解したものだろうと同ブログは推測している。 このブログのコメント欄では、実際に自分のファンムービーがYouTubeから削除されたという投稿者が「Lucasfilmのファンに対する姿勢には再度感銘した」と再掲載されたこ

    ITmedia News:「ファンムービーは削除するな」――LucasfilmがYouTubeに要請
    jkondo
    jkondo 2006/08/04
  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
    jkondo
    jkondo 2006/07/21
  • ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)

    はてなの近藤淳也社長が日を去る。ともう1人の社員と、犬1匹を連れて。社員19人を、東京に残して。 なぜ今、アメリカに?――そうたずねると「いや、それがね」と照れ、濃くて強い目の光が、少し柔らかくなる。 「映画館で『スターウォーズ エピソード3』を見ていてふと、『東京でぬくぬく暮らしていてはいけない』と思ったんですよ」 善良で純粋だったアナキン・スカイウォーカーは、つらい葛藤を経てダークサイドに落ち、ダースベイダーになる。「登場人物みんな、ずいぶん過酷な人生を送ってますよね。全宇宙の運命を背負い、命をかけて刀を振ったり――すごいなぁと思って」 そして反省した。「もっと過酷な環境で頑張らないといけないのでは」と。昨夏のことだ。 近藤社長の生活も、生ぬるいものではないはずだ。「日を代表するWeb2.0企業」などと言われ、注目を集めるベンチャー社長。新サービスやユニークな会社の仕組みにマスコ

    ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)
    jkondo
    jkondo 2006/07/14
  • Google Earthでツール・ド・フランスのコース閲覧

    ツール・ド・フランスの公式サイトで、Google Earthを使って全行程の衛星写真が閲覧できるようになった。 公式サイトはフランス語、ドイツ語スペイン語、英語の4カ国語で提供されている。言語を選んだ後、画面左側にあるナビゲーションから「Tour on Google Earth」をクリックすると、Google Earthへのアクセスページが表示される。利用するには事前にGoogle Earthをダウンロードしておく必要がある。 このページでKMLファイルへのリンクをクリックするとGoogle Earthでコースが参照でき、スタート地点からゴール地点、コース上にある各都市の情報に至るまで、ツール・ド・フランスの全行程を閲覧することが可能。

    Google Earthでツール・ド・フランスのコース閲覧
    jkondo
    jkondo 2006/07/08
  • ITmedia News:“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出

    ユーザーの好みに合いそうな楽曲を自動で探し出し、ラジオのように次々に流してくれる――そんなサービスがこの夏、日に上陸する。英国の「Last.fm」で、同名の運営企業がエキサイトと提携し、7月中旬に日語版を公開する。 Last.fmは、楽曲再生リストを中心にしたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の老舗で、2003年にスタートした。現在は英語版のみでユーザーは約200万人いるという。 専用アプリケーションをダウンロードすれば、PCやiPodで再生した楽曲リストをネット上に送信・共有できる仕組み。1日あたりの楽曲再生数は約1000万回にのぼる。 友人音楽趣味を知ることができるほか、音楽趣味が似たユーザーを探してコミュニケーションできる。ランキング機能も充実しており、ここ1週間によく聴かれた楽曲や、アーティストごと・アルバムごとに再生回数の多い楽曲をランキング表示したりできる。

    ITmedia News:“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出
    jkondo
    jkondo 2006/06/30
  • Google、写真共有サービス「Picasa Web Album」をテスト公開 - ITmedia News

    Googleは6月13日、デジタル写真管理ソフトであるPicasaのオンライン写真共有サービス「Picasa Web Albums」をテスト公開した。 PicasaはWindowsLinuxに対応した写真管理ソフトウェアで、無償提供されている。簡単なレタッチ機能もついており、デスクトップで写真を整理することができる。 Picasa Web Albumsは、Picasaの写真共有機能をオンラインに拡大したもので、Picasaアプリケーションから写真を数クリックするだけで、デジタル写真をWeb上で共有することができる。Picasa Web Albumsのストレージ容量は250Mバイト。年間25ドルの追加料金で容量を6Gバイト追加することもできる。なお、広告は表示されない。 Picasa Web Albums対応のPicasaは現在、英語版のみの提供。PicasaはWindows 2000/

    Google、写真共有サービス「Picasa Web Album」をテスト公開 - ITmedia News
    jkondo
    jkondo 2006/06/19
  • ITmedia News:はてなは「風で動く」

    はてなは6月15日、同社のサーバが消費する電力と同等の電力を風力で発電してもらう契約を、7月1日付けで結ぶと発表した。「はてなは風で動くインターネットサービスになる」としている。 日自然エネルギーと契約して「グリーン電力証書」を取得。同社サーバ250台の消費電力量と同じ年間30万キロワット時を、風力で発電してもらう。 グリーン電力証書は、風力や地熱など自然エネルギーによる発電を推進するため、発電にかかるコストを企業などが負担する仕組み。発電した電力は、発電地周辺の電力会社に売却される。証書を購入した企業が自然エネルギーを直接利用できるわけではないが、会社周辺に風力発電施設がないはてなのような企業でも、風力発電の推進に貢献できる。 同社の近藤淳也社長は「大規模なWebサイトの運営には日々膨大な電力が必要となり、そのために地球環境を犠牲にしてしまっている事も事実。『ネットサービスで人々の生活

    ITmedia News:はてなは「風で動く」
    jkondo
    jkondo 2006/06/15
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    jkondo
    jkondo 2006/06/12
  • ITmedia News:Google、ネットの中立性問題でユーザーに行動呼び掛け

    インターネットの中立性をめぐる問題で、大手電話会社などが推進する法案に反対する立場から、米Googleがユーザーに対して米国議会への働き掛けを訴えている。 電話会社やCATV会社では、GoogleMicrosoftYahoo!などの企業から、サービスをより高速で配信するのと引き替えにプレミアム料金を徴収できる法案を推進している。 Googleではこの法案について、「企業や個人がネットで相互に接続するために、電話会社とCATV会社に特別料金を払って許可を求めることを強いるのは、インターネットを定義してきた自由と革新とは根的に対立するものだ」と指摘。 6月12日の週に、米下院で「インターネットの将来を左右しかねない法案」の採決が行われるとして、Googleではエリック・シュミットCEOの書簡を公開し、ユーザーに対して米国議会に働き掛けを行うよう訴えている。

    ITmedia News:Google、ネットの中立性問題でユーザーに行動呼び掛け
    jkondo
    jkondo 2006/06/12
  • ITmedia News:Googleが「地球売ります」? (1/2)

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    jkondo
    jkondo 2006/05/26
  • OKWaveが名証セントレックス上場へ

    名古屋証券取引所は5月23日、Q&Aサイトを運営するオウケイウェイブ(OKWave)のセントレックス上場を承認した。上場予定日は6月20日。証券コードは「3808」。 同社は1999年設立。ユーザーの質問に対し別のユーザーが答えるQ&Aサイトを運営し、同社によると月間500万人超が利用している。2005年6月期の売上高は4億8774万円、純利益は4920万円。インプレスホールディングスが10.96%、楽天が10.34%を保有する大株主。 上場に伴い6100株の公募と2500株の売り出しを行う。公開価格決定は6月8日。主幹事はHS証券。 調達資金は「Q&Aコンテンツ獲得費や技術開発費、サーバ設備費、広告宣伝費などに充てるとしている。 関連記事 100カ国展開目指す「OKWeb」 “荒れない”サイト運営の哲学 Q&Aサイト「OKWeb」が、100カ国への進出を目指して海外展開を始める。独自のサ

    OKWaveが名証セントレックス上場へ
    jkondo
    jkondo 2006/05/25
    売上高は4億8774万円、純利益は4920万円。9億調達
  • エキサイト、ユーザー参加型Wiki辞典 SNSと連携

    エキサイトは5月9日、都市在住者向けのWebマガジン「Excite.ism」で、ユーザーが執筆できるWeb辞典「エキサイトイズムウィキ」β版を公開した。エキサイトIDユーザーで、メールで申し込んで承認されれば、キーワードの追加や記事の執筆・編集ができる。 まずは、旅行ファッション、ライフスタイルなど7つの項目に関して、エキサイトイズムの過去の特集記事から700のキーワードを抜粋し、記事を掲載した。 記事文中のキーワードが同サービス中に存在すれば、自動でリンクが張られる。RSS配信にも対応した。ブログからのトラックバックも可能だ。 キーワードページにはすべてタグが付けられ、タグごとに一覧したり検索できる。最近話題になっているタグを一覧表示する機能も備えた。 プロの執筆者・編集者も参加し、情報の質を高めるとしている。投稿内容に著作権違反や名誉き損などがあった場合に通報する機能も備えた。 今

    エキサイト、ユーザー参加型Wiki辞典 SNSと連携
    jkondo
    jkondo 2006/05/11
  • Google決算、79%増収

    Googleは4月20日、第1四半期(1~3月期)決算を発表した。売上高は前年比で79%増えて22億5000万ドル、純利益は5億9200万ドル(1株当たり1.95ドル)となった。前年同期の純利益は3億6900万ドル(同1.29ドル)だった。 トラフィック獲得コストは7億2300万ドルで、広告収入に占める割合は32%となり、10~12月期の33%から微減。 Google直営サイトの収入は前年同期比97%増の13億ドルとなり、売上高に占める割合は58%だった。AdSenseプログラムを通じたパートナー経由の収入は59%増えて9億2800万ドルとなり、全体に占める割合は41%となっている。 エリック・シュミットCEOは「Google資産とネットワークの両方で力強い成長と収益を計上し、Googleにとって素晴らしい四半期となった」とコメントしている。 関連記事 GoogleYahoo!とMSN

    Google決算、79%増収
    jkondo
    jkondo 2006/04/24
  • Google「Local」を「Maps」に名称変更

    Googleが、Google Localの正式名称を「Google Maps」に改めた。公式ブログで4月21日明らかにした。 ブログの説明によれば、昨年10月に地域情報検索サイトをGoogle Mapsと統合した際、名称は「Google Local」を採用した。この背景には、同サービスが普通の地図サイト以上の存在であり、幅広い検索機能を持つことを強調する狙いがあったという。 しかし「Google Mapsがどれだけ愛されているかをわれわれは過少評価していた」と同社。以前の名称でこのサイトを呼ぶユーザーが多く、「Google Mapsを戻してほしい」との要望も多かったため、正式名称を変更して「Google Maps」にすることを決めた。 ただ、Googleにとって地域情報検索の重要性が薄れたわけではないと同社は説明。Google Mapsでは今後も、地図、行き方案内、それに地域情報検索とい

    Google「Local」を「Maps」に名称変更
    jkondo
    jkondo 2006/04/24
    Google Mapsがどれだけ愛されているかをわれわれは過少評価していた
  • 比較.comの初値は高騰、その後ストップ安に

    比較.comは東証マザーズ上場3日目の3月17日、公開価格(45万円)の6倍となる270万円の初値を付けた。 初値から2分後の午前10時27分には281万円まで上昇したが、過熱感への警戒から売りがふくらみ、初値比で値幅制限の下限(ストップ安)となる230万円の売り気配で大引けとなった。上場に伴う公募・売り出し計5600株に対し、この日の売買高は5038株。 終値ベースの時価総額は721億7400万円となり、マザーズ25位。

    比較.comの初値は高騰、その後ストップ安に
    jkondo
    jkondo 2006/03/20
    時価総額721億。うーん
  • Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収

    ブログソフト・サービスを提供する米Six Apartは3月13日、モバイルブログ技術を手掛けるSplashBlogを買収したと発表した。買収額は公表されていない。 SplashBlogは、ユーザーがカメラ付き携帯から写真をすぐにブログにアップロードできるモバイルフォトブログソフトとサービスを提供している。 Six Apartは既に携帯電話からブログへのテキスト、写真の投稿機能を提供しているが、今回の買収でモバイル技術の急速な進歩を活用できるようになるとしている。 SplashBlogのソリューションには、各種の携帯電話で利用できるクライアントソフト、携帯電話とWebサービスをシームレスにリンクさせ、双方向に同期させるフォトホスティングサービスが含まれる。SplashBlogユーザーは写真のアップロードのほか、携帯電話から友人や家族のフォトブログを閲覧したり、コメントを付けたりできる。 Sp

    Six Apart、モバイルブログのSplashBlogを買収
    jkondo
    jkondo 2006/03/16
  • 電話で音声吹き込みネット公開 BIGLOBEがASPサービス

    NECのISP「BIGLOBE」は2月15日、電話で吹き込んだ音声をWebサイトやブログなどに公開できる企業向けサービス「koeviva」のASP販売を始めた。 BIGLOBEのネット技術とSIP技術を組み合わせた。ブログに音声記事を掲載したり、グリーティングカードにお祝いの音声を録音する、などといった利用を想定する。 2者間通話を仲介する機能も備えた。システムが2カ所に電話をかけ、両社が電話を取れば通話を始められる。例えば、バナー広告の広告主と、広告をクリックしたユーザーに電話をかけ、通話してもらう――といった仕組みを構築できる。

    電話で音声吹き込みネット公開 BIGLOBEがASPサービス
    jkondo
    jkondo 2006/02/17