ブックマーク / nais.to/~yto (4)

  • [を] 「Perlプログラミング救命病棟」を読んだ

    Perlプログラミング救命病棟」を読んだ 2006-04-17-1 [書評・感想][Programming] ■ピーター・J・スコット / Perlプログラミング救命病棟 Perl 4 時代からのオールドなプログラマで、最近まで事情により 5.005 を使っていた私にとって、非常に心に染み入るものでございました。 ある程度 Perl でプログラミングをしたことのある人向きです。自分の 書いた Perl プログラムを資産としたい人は読んどいた方が良いですね。 コンセプトとしては、Perl版の「ライティングソリッドコード」 (これオススメ)と言ったところでしょうか。 メモ: - "-w" はやめて、use warnings にしなさい! use strict はデフォルトね。 - テスト系モジュールの使い方 - 実行時間の計測や不要コード探し - デバッガの使い方

    jkondo
    jkondo 2006/04/19
  • [を] ALPS Lab.スタート!地図が貼れるよ!

    ALPS Lab.スタート!地図が貼れるよ! 2006-02-21-7 [WebTool][Blog] ALPSLAB Top Page <http://www.alpslab.jp/> (ref. ドナドナ日記 - ALPS Lab.出撃〜 <http://d.hatena.ne.jp/ninochi/20060221/1140522985>) ALPSLAB base と ALPSLAB clip! がリリース。 ALPSLAB baseは、インターネット上に存在する様々な位置情報を マッピングしていく、ベースキャンパスとしての地図です。 ALPSLAB clip!では、ブログ、Wiki、Webサイト等に、簡単、便利に 地図を貼り付けることができます。さらに、それらのページを ALPSLAB base上にマッピングすることも可能です。 まずは、ALPSLAB ba

    jkondo
    jkondo 2006/02/22
  • [を] はてなブックマークは誹謗中傷行為の温床か?

    はてなブックマークは誹謗中傷行為の温床か? 2005-11-24-2 結論から言うと、 「 はてなブックマークが誹謗中傷行為の温床に見えるのはシステムの問題ではなくユーザの認識が甘いだけ。 (48文字)」 はてなブックマークのコメント欄での誹謗中傷行為について書いてみます。 「はてなブックマーク」<http://b.hatena.ne.jp/> とは ソーシャルブックマークサービス (SBS) の一つで、 ネット上で共有できるブックマークサービスです。 ブックマークしたWebページにキーワードやコメントが付与できます。 また、同じページに他のユーザが付与したコメント等も閲覧できます。 簡単な状況説明([2005-11-24-1]より): はてなブックマークではユーザがWebページをブックマークすると同時に コメント(50文字)も付与できるのですが、最近そこでの誹謗中傷

    jkondo
    jkondo 2005/11/25
  • [を] Folksonomy も結局「信用ベース」になりそう

    Folksonomy も結局「信用ベース」になりそう 2005-02-18-3 [Folksonomy] Folksonomy = folks + taxonomy。 利用者が対象(URLや写真)に「タグ」というカテゴリ名みたいものを付 与して、それを利用者が共有する。利用者がカテゴリ分けを行うという 「草の根分類手法」かと。タグを用いたよく知られたサービスとして del.icio.us, flickr, はてなブックマークなどがある。 とはいえ、タグspamにどう対処するんだろう。いまさら指摘するまでもな いだろうけど、一般的なタグ(キーワード)はすぐに汚染されそう。あさ ましい人ならこれを利用して広告を出すよなあ。ほっとけば HTML の META タグと同じ運命をたどりそう。 今後どのように展開していくのか観察していきたい。信用できる人がつけ たタグだけ利用する

    jkondo
    jkondo 2005/02/19
  • 1