ブックマーク / sankei.jp.msn.com (9)

  • 【アメフット】13年ぶり、京大が立命大破る - MSN産経ニュース

    京都大学対立命館 3Q、タッチダウンを決める京大・QB小原祐也=8日、西京極陸上競技場(撮影・岩川晋也) アメリカンフットボールの関西学生リーグ第12日は8日、京都市の西京極陸上競技場で1試合を行い、京大が開幕から全勝だった立命大を20-2で破り、5勝1敗で並んだ。秋季リーグ戦で京大が立命大に勝ったのは、2000年以来13年ぶり。 京大は前半、2のフィールドゴールを決めて、6-0で折り返した。後半も第3クオーターに2つのTDを決め、立命大を引き離した。 京大、立命大はともに5勝1敗。

    jkondo
    jkondo 2013/11/09
  • 【クルマ人】狙ったのはチーターの走り マツダの新型アクセラ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    マツダが21日に全面改良して発売する主力乗用車「アクセラ」は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンモデルに加え、同社として初のハイブリッド(HV)モデルを用意した。HVシステムはトヨタ自動車の供給だが、「人馬一体」を理想としたマツダらしい走りを目指し、細部まで工夫した。新型アクセラの開発責任者である商品部の猿渡健一郎主査にその狙いを聞いた。 --新型アクセラのコンセプトは 「アクセラは今年生誕10周年。マツダの生産台数の3割強を占める主力車種だ。3代目になる今回、デザインは高速で走るチーターのバランスの良さ、力強さを取り入れた。ドライビングは意のままに車を操れるよう、人間工学から心理学まで研究した。いまもっている最新の技術をクラスの概念を超えて惜しみなく投入した車だ。今年これ以上のものを出せといっても出せない」 --初のHV投入だが 「世の中にあるHVはわれわれの考え方と相いれない。アク

    jkondo
    jkondo 2013/11/02
  • 任天堂vs笑笑 新型ゲーム機の商標に居酒屋運営会社が異議申し立て - MSN産経ニュース

    大手ゲーム機メーカー「任天堂」(京都)が、居酒屋チェーン「笑笑」とほぼ同一の商標を登録し、新型家庭用ゲーム機で使用するのは誤認、混同を招くとして、笑笑を運営する外大手「モンテローザ」(東京)が商標登録の取り消しを求め、特許庁に異議を申し立てたことが29日、分かった。知的財産をめぐり、日の大企業同士が世界各国で争うのは異例。 申し立ては3月22日付で、異議の対象になったのは日で昨年12月に発売された家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」。任天堂は同月にWiiUを起動すると現れる、利用者の分身となるキャラクターが集まり、ゲームの感想が表示される「わらわら広場」という画面などを商標登録した。 ところが国内外で笑笑を300店舗以上展開するモ社は既に「わらわら」「WARAWARA」などを登録。笑笑とWiiUの消費者の年齢層がほぼ重複するなどとして、「自社商標の便乗は許されない」と主張した。

    jkondo
    jkondo 2013/04/30
  • セックスよりはるかに上… 食欲と睡眠欲の次は「メディア欲」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シカゴ大学の調査によると、テレビやネットを利用したいという欲求はセックスよりはるかに上位にあるようだ。さらにFacebookをしたいという衝動を抑えることは、欲や喫煙の制御より難しいという。 あなたはそれを、朝起きたときも、夜寝るときも、ソファの上でも、時にはオフィスでもしている。どうもそれは抵抗するのが非常に難しい欲求のようだ。 「それ」とはタバコでもセックスでもない。オンラインの世界に入って「Facebook」をチェックしたり電子メールをチェックしたりすることだ。そうした欲求を抑えることは、セックスしたいという欲求を抑えるよりも難しいという研究が発表された。シカゴ大学の准教授(行動科学)ウィルヘルム・ホフマンは、ドイツで18歳から85歳までの205名の被験者を対象に、日常的な欲求と、それを抑える際の難易度についての調査を行った。 各被験者は「BlackBerry」の携帯電話を渡され、

    jkondo
    jkondo 2012/10/12
  • 米「SNSバブル」破裂+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松浦肇、ワシントン=柿内公輔】インターネット交流サイト(SNS)の成長性に陰りが見え始めた。SNS最大手の米フェイスブックが26日発表した上場後初の四半期決算は最終損益が1億5700万ドル(約123億円)の赤字。25日にはフェイスブック、ソーシャルゲーム最大手ジンガ、割引クーポン購買で知られるグルーポンの株価がそろって上場来安値を更新するなど、過度な成長期待がはがれ落ちた。 フェイスブックの2012年4~6月期決算は主力の広告事業が堅調で、上場費用を除けば実質黒字を確保した。ただ、時間外取引でフェイスブック株は一時10%超下落した。 フェイスブックは5月に、ネット企業最大のIPO(株式公開)の触れ込みでナスダック市場に上場したが、景気や広告頼みのビジネスモデルへの懸念から、株価は公開価格の38ドルを大幅に割り込み、上場以来、36%も値下がりした。 マンハッタンに住む個人投資

    jkondo
    jkondo 2012/08/01
  • ドコモ社長「米アマゾンになる」 来年度からモバイル通販で野菜、健康機器など販売 - MSN産経ニュース

    NTTドコモの加藤薫社長は産経新聞社のインタビューに応じ、スマートフォン(高機能携帯電話)向けのコンテンツ販売サイト「dマーケット」で音楽や映像、アプリなどのデジタルコンテンツに加え、来年度から野菜や健康機器などを販売する方針を明らかにした。スマホで簡単に決済できる強みを生かし、通販事業に格進出する考えで、加藤社長は「段階を踏んで米アマゾンのようになっていく」と述べた。 dマーケットは昨年11月からドコモのスマホ利用者向けに提供。音楽約100万楽曲、電子書籍約4万8千作品、ビデオ5千作品、アプリ約500を提供している。今年7月からはアニメ500作品も追加し、契約数は176万件強に達している。毎月の利用料金とともに請求する仕組み。手軽に決済できるのをウリに、取扱商品を物品にも広げる。 新たにdマーケットの提供商品として追加するのは、グループ企業の「らでぃっしゅぼーや」が販売する有機野菜や

    jkondo
    jkondo 2012/07/13
  • FacebookのIPO申請でわかった6つの新事実+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    米Facebook社は2月1日(米国時間)、50億ドルの調達を目指す新規株式公開(IPO)のための目論見書を提出した。この結果、同社の財務的内情をようやく垣間見ることができた。 同社が米証券取引委員会(SEC)に提出したIPO申請書類(S-1)から、われわれにとって印象的だった事実のいくつかを紹介しよう。1. Zinga社の大きな影響力 Facebook社の財務状況に、ソーシャルゲームの米Zynga社がこれほど大きな影響力を持っているとは知らなかった。 Zynga社は、Facebook社の2011年売り上げのうち12%という、かなりの部分を占めている。バーチャル・グッズ販売における支払処理費用と、Zinga社が直接購入した広告によるものだ。また、Zynga社の各ソーシャルゲームは、Facebook社がディスプレイ広告を販売できる追加ページをかなり生み出しており、売り上げをさらに押し上げてい

    jkondo
    jkondo 2012/02/04
  • 【WEB人・詳報版】はてなの近藤淳也社長(34) 「自分たちの頭で考えたユニークなサービスを」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    はてなの近藤淳也社長(34)のインタビューの主なやりとりは以下のとおり。(池田証志)−−今年4月に、はてなココをリリースしました「社内の新サービスの企画開発チームで去年ぐらいから、携帯の取り組みをやっていた。その中で、ベータ版の『いまココする機能』がユーザーから人気で、ヒアリングしていくと『おもしろい』という声があった。そこで、位置情報を記録して共有するという要素だけ取り出して設計しなおそうと、今年2月から作っていたものです。国盗り合戦とかコロプラとか位置情報ゲームがはやっている中で、僕たちなりの位置情報サービスのアレンジをして、新しい価値をつけることができるかなあと思います」−−はてなココは7月末に、利用者数が2万人を超えました「100点満点ではないけど、位置情報サービスという新規サービスでは、わりと早い立ち上がり。ブログとかツイッターを書いていない友人や母親も、押すだけで簡単だから使っ

    jkondo
    jkondo 2010/10/01
    産経さんにインタビューが載りました
  • ラジオ女子、聴取率を牽引 中学生、テレビやネットじゃ物足りない? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    しばらく低迷していたラジオの聴取率が、10代を中心とした若者の間で上昇のきざしを見せている。牽引(けんいん)役は女子中学生だ。好きな音楽やタレントをとことん追いかけるこの世代特有の情熱が、テレビやインターネットだけでは飽きたらず、ラジオにまで進出しているようなのだ。(佐久間修志)0.3%が一気に1.9% ビデオリサーチの首都圏ラジオ調査によると、ラジオの個人聴取率(週平均)の学生(中高大学生)平均は、ヤングタイムと呼ばれる午前0〜5時で、平成13年10月の2.5%から、じりじりと下降。17年からの5年間は、1.7%と1.0%の間を行ったり来たりしている。 21年10月は、1.7%と回復したが、ここで特筆すべきは中学生の数値。0.3%から1.9%と、1.6ポイントも回復し、13年をも上回った。高校生と大学生がそれぞれ0.1ポイント、0.4ポイントしか回復していないのと対照的だ。 現場が強調す

    jkondo
    jkondo 2010/01/04
  • 1