タグ

2007年6月4日のブックマーク (9件)

  • http://japan.internet.com/allnet/20070604/4.html

  • http://www.designwalker.com/2007/05/file_send.html

    http://www.designwalker.com/2007/05/file_send.html
  • Fedora 7が正式リリース - @IT

    2007/06/01 米レッドハットの支援のもとコミュニティーベースで開発を続けるFedora Projectは2007年5月31日(現地時間)、最新Linuxディストリビューション「Fedora 7」の正式版をリリースした。今バージョンから、これまで使用していた「Fedora Core」という名称から「Core」が外された。これまでOSを含む中核となるソフトウェアと、そのほかのパッケージは「Core」「Extras」という名称で分離されていた。今回からは、そうした区別がなくなり、代わりに「スピン」(Spin)という、特定用途向けのバージョンを複数用意するようになる。現在、Fedora 7ではブータブルCDや、標準的なデスクトップのスピンなどが選べる。 カーネル2.6.21を採用し、カーネルベースの仮想マシン環境「KVM」を初めてサポート。KVMはGUIツールで管理できる。仮想環境としてK

    jmab
    jmab 2007/06/04
  • 「いつもMSを意識しているわけではない」--Google Gears発表のグーグルの本音はいかに

    長期戦 Gearsはウェブベースアプリケーションの進化、特にオフラインの問題に関する進化における重要な一歩だと数人のGoogle専門家たちが語っている。 コンサルタント会社のSterling Market Intelligenceでプリンシパルを務めるGreg Sterling氏は、「Google Gearsにより、ウェブベースコンピューティングにおける数々の制約が解消されるだろう」と述べ、さらに次のように続けた。「Gearsの登場により、(Googleのアプリケーション部門は)Microsoftにとってこれまで以上に強力なライバルとなる。かつてのMicrosoftと同様に、Googleも自分たちの周りに開発者コミュニティーを積極的に築こうとしているのが分かる」 Sterling氏によると、同氏はGearsが短期的にMicrosoft Officeの市場シェアに影響を与えるとは考えていない

    「いつもMSを意識しているわけではない」--Google Gears発表のグーグルの本音はいかに
    jmab
    jmab 2007/06/04
  • 新しい広告マーケットの可能性--Adobe Media Player

    Adobe Systemsが4月に発表した「Adobe Media Player」(AMP)はオフラインでFlash動画を再生可能なソフトウェアとして話題を集めた。1日に都内でAMPの説明を行った同社Dynamic Media担当Group Product ManagerのCraig Barberich氏は、「長らく望まれてきたインタラクティブTVが、インターネットを使ってついに実現できるようになる」と、コンテンツの再生だけでなく、広告配信からコンテンツ課金まで様々なマーケットの可能性を語った。 AMPではFlashコンテンツの前、後、途中に広告ストリームを流すことができるほか、「Bug広告」といわれる、コンテンツに対するオーバーレイ広告も可能となっている。Bug広告はコンテンツに対してピクチャ・イン・ピクチャの形で広告をかぶせるものだ。視聴者に対する高いアウェアネスが期待できる。どのコン

    新しい広告マーケットの可能性--Adobe Media Player
    jmab
    jmab 2007/06/04
  • Googleマップから自社サービスに誘導できる「Googleマップレット」

    Googleマップ上に第三者がさまざまな情報を掲載できるサービス「Googleマップレット」が5月31日に日で公開された。これまでGoogleマップではGoogleが用意した店舗情報などしか見られなかったが、Googleマップレットの導入によりGoogleマップは一気に多くの情報を表示するサービスへと変化を遂げた。 GoogleマップレットはGoogleマップの機能を拡張するサービスで、Googleマップ上にホテルや学校などの位置情報を掲載できるコンポーネントだ。 Googleマップにマップレットを表示した様子。Chicagoのホテル情報や映画館情報、地下鉄など複数の情報をGoogleマップに重ねて表示できる これまでGoogleは、第三者がGoogleマップを使ったサービスを自分たちのサイトで提供できるようにAPIを公開してきた。しかし、Googleによれば「開発者が自社サイトでGoo

    Googleマップから自社サービスに誘導できる「Googleマップレット」
  • ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応

    アセントネットワークスは6月1日、ミニブログサービス「Haru」で、APIの無償公開を開始した。 Haruはユーザーが「今何をしているか」というテーマで自分の状況について投稿し、ほかのユーザーや友人と情報を共有できる、簡易コミュニケーションサービスだ。 同様のサービスの代表的なものとしてTwitterなどがあるが、Haruでは、コメント投稿だけでなく、投稿内容へのタグの付加や画像のアップロード、YouTubeなど動画投稿サイトの動画の貼り付け、携帯電話からの動画や画像の投稿といった機能も提供している。また、Twitterとの同時投稿も可能だ。ログインには、無料のHaruのIDを取得する方法のほかに、Livedoorやはてな、MixiなどのユーザーIDを利用することもできる。そのほかOpenIDの利用も可能だ。 今回提供されるAPIを利用することで、コメントの投稿機能をはじめとして、すべての

    ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応
    jmab
    jmab 2007/06/04
  • パソコンテレビの革命児“Joost” (1/3)

    周りにインターネットのトレンドに敏感な知り合いがいない場合でも、人気ウェブニュースサイト“TechCrunch”の読者1万名に招待状を送るといったキャンペーンも始まっており、Joost関連のニュースを注意深く追っていれば、アカウントを手に入れられる可能性は高い。 独自アプリで見る“パソコンテレビ” ここでJoostがどんなサービスかを簡単に紹介しよう。 Joostは映像コンテンツを楽しむサービスだが、視聴にはYouTubeやGoogle Videoのようにウェブブラウザーを使うのではなく、専用アプリケーションを用いる。アプリケーションを起動すると、パソコン画面がまるまるテレビのようになって、Joostのオープニング映像が現れる。 ここでカーソルを画面の左端に寄せると“My Channel”というアイコンが現れ、ここで見たいチャンネルに切り替えたり、気になる人やテーマを扱った番組がないか検索

    パソコンテレビの革命児“Joost” (1/3)
    jmab
    jmab 2007/06/04
  • 「これがインタラクティブTVだ」、Adobe Media Playerとは? - @IT

    2007/06/01 米アドビ システムズのダイナミックメディア担当グループプロダクトマネージャーのクレイグ・バーベリッチ(Craig Barberich)氏は6月1日の説明会で、アドビが発表した「Adobe Media Player」の日語版を2008年初めに公開する考えを示した。Adobe Media PlayerはFlash Videoをローカルのデスクトップ環境で再生できるソフトウェアで、コンテンツプロバイダーを支援する広告関連の機能を多く盛り込んでいる。バーベリッチ氏はAdobe Media Playerの機能を説明し、「これがインタラクティブテレビだ」と強調した。 Adobe Media Playerはオンライン、オフラインのFlash Videoファイル再生が可能。アドビの実行環境「Apollo」上で稼働する。RSSフィードを読み込むことができ、ネット上のビデオキャストや、

    jmab
    jmab 2007/06/04