2006年2月10日のブックマーク (17件)

  • Linux の知恵袋 >>& あなたのウラ技集 (公式サイト)- Linux Tips,Linux の裏技,コマンド,オプション,設定方法,操作方法などを提供

    Linux Tips,裏技,コマンド,オプション,設定方法,操作方法などを提供するページです。 「Linux Tips 研究所 公認メールマガジン」 Linux の知恵袋 >>& あなたのウラ技集 「Linux Tips」と 「Linux の裏技」では厳密には 若干ニュアンスが違うと思いますが、 ここではあまりこだわらないで、誰も知らない、誰も書かない 「Linux Tips」や「Linux の裏技」を紹介しています。 メールマガジン登録解除 | Linux 無料認定試験 - LTI - | Linux Tips 目次 | メルマガ読者の声 | メルマガ広告について What's NEWs 最新情報はメルマガで §30. ファイルの末尾をリアルタイムで表示するには (tail)を発行しました。おかげさまで 2,300部を突破することができました。(2004.12.10) §29.

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • Kernel Hackers' Guide to git

    This tutorial is a cookbook of recipes getting up and running with Linus's source code management (SCM) software, "git." Its targetted mainly at Linux kernel hackers, though others may find it useful. Table of Contents Getting Started Installing git First kernel tree download Basic tasks Download remote tree updates Undo all working dir modifications Undo recent commits Check in changes Generate d

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • sshd_config 解説 : マロンくん.NET

    #使用するポート番号の指定 #特に変更することはありませんのでデフォルトでよいと思います。 Port 22 #使用するプロトコルの指定 #サポートするプロトコルを選択します。SSH2のみなら2とします。 #2,1とするとSSH2で駄目ならSSH1で接続という意味になります。 Protocol 2,1 #接続可能なアドレスの指定 #サーバに複数のアドレスが振られている場合どのアドレスで応答 #するかを指定します。 #0.0.0.0ですべてという意味になります。特に問題なければデフォルト #でよいと思います。 ListenAddress 0.0.0.0 #SSH1秘密鍵の指定 #SSH1のホスト鍵(秘密鍵)の場所を指定します。 #セキュリティのためrootのみがよめるパーミッションに設定します。 HostKey /usr/local/ssh/etc/ssh_host_key #SSH2秘密鍵の

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみよう ― @IT

    Ajax(エイジャックス)の登場によって、ブラウザのプラグインソフトに頼らなくても、見た目が華やかで動きも面白いWebアプリケーションの開発が可能となりつつあります。筆者のみならず、読者の皆さんもこの技術の行方に興味津々といったところでしょう。連載では、ブラウザ上での「見た目」だけに注目するのではなく、技術の背景や目に見えない通信内容、セキュリティといったところにも焦点を当て、より深く掘り下げていきたいと考えています。 はじめに まず、読者の皆さんは、なぜAjaxに興味を持たれたのだろうか? おそらく、GoogleローカルやGoogleサジェストが、そのきっかけの1つになったのではないかと予想する。確かに、地図が滑らかにスクロールしたり、キーを入力するたびに画面がリアルタイムに切り替わったりする点は、これまでのWebページにはなかった新しい「感触」で、感嘆の声を上げた方も少なくないだろ

    Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみよう ― @IT
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • おれさまメモ: memo - 自宅サーバ設定(Linux、たまにWindows) アーカイブ

    おれさまメモ カテゴリーアーカイブ : memo - 自宅サーバ設定(Linux、たまにWindows) apache だったり postfix だったり、いろんな設定覚え書き。 2007年04月02日 logrotate で日付つきファイル名でローテートする [ カテゴリ : memo - 自宅サーバ設定(Linux、たまにWindows) ] [ カテゴリ : ★Linux ログ管理 ] なんか Vine 4.0 になってからだと思うけど、世の postrotate で `date` とかやってって方法がうまくいかないので調べたら・・・・ postrotate スクリプト書くまでもなく、logrotate.d/* の定義で dateext ってオプション使うだけで良いことが発覚(汗 簡単でよろしいですね。 にしても、なんで従来方法(ネットでぐぐると山ほど出てくる)じゃダメなんか

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • https://coolsummer.typepad.com/kotori/files/unix.swf

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • CentOS - Pocketstudio.jp Linux Wiki

    CentOS ÆüËܸìÈÇ FAQ (¤è¤¯¤¢¤ë Q&A ½¸) † CentOS FAQ ÆüËܸìÈÇ v 1.00¤ò¥ê¥ê¡¼¥¹¤·¤Þ¤·¤¿ HTML ÈÇ/PDF ÈǤΥÀ¥¦¥ó¥í¡¼¥É¤¬²Äǽ¤Ç¤¹¡£ÃÙ¤¯¤Ê¤Ã¤Æ¤¹¤ß¤Þ¤»¤ó¡£¸æ¶¨ÎϤ¤¤¿¤À¤¤¤¿³§¤µ¤ó¡¢¤É¤¦¤âÍ­¤êÆñ¤¦¤´¤¶¤¤¤Þ¤·¤¿¡ª ÊÔ½¸ÍÑ¥Ú¡¼¥¸¡Ê¿ï»þËÝÌõ°Æ¡¦ÄɲÃÍ×˾Ê罸Ãæ¤Ç¤¹¡Ë¡¡http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ CentOS ¤Ï Red Hat ¼Ò¤¬Ä󶡤¹¤ë Red Hat Enterprise Linux(°Ê²¼ RHEL) ¤ò¥½¡¼¥¹¤ÎÃʳ¬¤«¤éºÆ¥³¥ó¥Ñ¥¤¥ë¤·¡¢Red Hat

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • CoLinuxインストール基本設定編 - Silicon Linux Wiki

    CoLinuxインストール基設定編 前章:CoLinuxインストール導入編 さっそくCoLinux起動・・・と行きたいところですが、基的なセットアップをしなければなりません。以下の手順に従って設定を行ってください。 default.colinux.xml を debian.colinux.xml 等にコピーします。 Debian-3.0r2-ext3-mit-backports.1gb.bz2 ファイルを展開します。圧縮形式BZ2なので、eoやlhaplus等の圧縮展開ソフトを使って展開します。展開後は1GBになりますのでディスク空き容量に注意してください。 展開後1GBになります。これが仮想ハードディスク(正確にはパーテーションブロック)となります。 先ほどの debian.colinux.xml をエディター(メモ帳でもOK)で下記のように編集します。 <?xml version=

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • 有効なWikiNameではありません - Silicon Linux Wiki

    CoLinux鐃緒申鐃藷スト¥申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃� は有効な WikiName ではありません。

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • しゃちょう - naoyaのはてなダイアリー

    livedoor knowledgeのような、人に尋ねるタイプのサイトって他にもあるのでしょうか? 相変わらずうちの社長はいたずらが好きだ。いたずら好きなくせに自分はいじられても全然なんとも思わないタチなんで、最強だよな。ちょっといじられただけで夜も寝れなくなる僕とは器が違うよ。 id:jkondo には是非インターネットで革命を起こしてしてから死んで欲しいです。

    しゃちょう - naoyaのはてなダイアリー
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • 近藤淳也インタビュー一覧に追加しました。 - in between days

    「近藤淳也インタビューを順にまとめてみた」に次の2つを追加しました。 GREEキャリア>はてな社長 近藤淳也氏インタビュー(前編)(2006-01-08) ised@glocom - ised議事録 - 設計研第5回(2005-08-20) 以下、関連した余談 2006年02月09日 plank 『[偉人] 『「へんな会社」の作り方』の続編に収録して欲しい』 はてなブックマーク - GREEキャリア - GREE - はてな社長 近藤淳也氏インタビュー(前編) 続編というか、たぶんこのあと十数年後には腐るほど出てるであろう近藤さんの評伝とか「近藤淳也にまなぶなんとか式経営術のかんとか」みたいなに、こういう話は山ほど収録されるんだろうなあとおもいました。そういう有象無象のなかの記念すべき最初の第一冊目に関係できたのは嬉しいです。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版

    近藤淳也インタビュー一覧に追加しました。 - in between days
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • 2006-02-09

    梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラーの人たちがはてなブックマークの話をたくさんしてて、開発者がここにいるって言うのに開発者そっちのけで色々話してて、まあ最後に開発者から一言とかで呼ばれるだろうと思ったらそんなこともなくって。おまえらいい加減にしろと憤慨しました。いや、冗談です。 個人的には第二部の SNS の話で id:umedamochio にいじられる山岸さんが面白くてしょうがなかったんですが、ここは敢えて第一部の話に触れてみよう。 この ITmedia の記事の冒頭の一文にあるように、「ネットがマスメディアを飲み込むんだ」という見方に対して梅田さんが「いやいや、そんなに簡単にはいか

    2006-02-09
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • http://www.liris.org/linux/gentoo-server/setup-dns/view

    jmala
    jmala 2006/02/10
  • naoyaのはてなダイアリー - サーバーを増やせばいいんじゃない、サーバーを増やすだけで解決できるように努力するのだ

    ライブドアの技術の話について書いた、その記事のコメント欄。最初は感情的な批判などがあって話題とは別の方向で炎上し気味だったんでうーんと思ってたんですが、後半になってきて少し面白い議論が出てきました。 こんな反応があった。 アクセス数が増加している段階で、ApachやAppServerのスレッド数をいじろうが、ヒープサイズを増やそうが、DBのパラメータをいじろうが、はてまたアプリを書き直そうが、性能要求にミートするには相当のワークが発生しますし、どう最適化、チューニングしても追いつきません。そのようなチューニングにお金をかけるならサーバーを追加したほうが安く上がるのではないかと思うのですが、如何でしょう? それに対する僕の返信は、 確かに何千万もするファイルサーバーとか、ロードバランサーとかで問題が解決できる機会っていうのは存在すると思います。なので ”負荷が高ければ、結局サーバーを単純に増

    naoyaのはてなダイアリー - サーバーを増やせばいいんじゃない、サーバーを増やすだけで解決できるように努力するのだ
    jmala
    jmala 2006/02/10
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
    jmala
    jmala 2006/02/10